山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

南部町の神社に生える巨木を訪問  令和4年1月30日

2022年02月03日 | 番外編
 本日の最終目的地である南部町の神社に向かうが、集落に入ったところでカーナビに道が表示されず、細い道を奥に進んだところ民家の庭に出てしまった。道を戻って探していると、近くにお住いの女性とすれ違い、道を聞いたところ丁寧に教えていただき、その場所から見える緑色の葉が茂った木がタブノキの大木だと教えていただいた。あちらこちら予定外だったところに立ち寄って来たので目的の神社に到着したのは午後4時を過ぎてしまった。昼食もまだまともに摂っていないがもうひと頑張りである。


    南部町八幡神社


    鳥居の後ろに見えるのがこの神社のシンボル、タブノキの大木である。


    かなりデカい!


    御神木、タブノキ(クスノキ科タブノキ属)。樹齢300年と書かれているが、もっと高齢に見える。


    11㎜広角レンズでも先端まで入り切らない。


    近くには同じくらいのサイズのタブノキが生えていた。木の肌はうろこ状である。


    何の変哲もない普通の木の葉に見えてしまう。


    もうひとつ見ておきたかったのがこの鹿の肌の模様が入った木。


    カゴノキ(鹿子の木)(クスノキ科ハマビワ属)。こちらも樹齢300年の大木で、これ以外にも何本か大きな木がある。


    こちらもかなりデカい。


    葉は何の変哲も無いように見える。勉強不足だ。


    もうひとつ見ておきたかったのがこの草。


    初めて見るキチジョウソウ。種になった花穂が残っているのではないかと期待したが見つからなかった。

 タブノキもカゴノキも葉よりは木の幹に特徴があるのではないかと思う。ここにあるような大木ならば見分けられるであろうが、もっと小さなものを見た時に分かるのかどうか?カゴノキは特徴的な模様なので分かるような気がする。まだまだ勉強不足である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石神峠から白水山へ  令和4年1月30日

2022年02月03日 | 山梨無名山
 稲子川から石神峠を越えて上佐野に抜け出たが、石神峠から尾根沿いに西に歩くと白水山というあまり知られていない山がある。富士山の展望地が何ヶ所かあるらしく、以前から一度歩いてみたいと思っていた山である。1時間半くらいで山頂まで行けそうなので、ちょっと行ってみよう、と思ったのだが、立ち寄る予定は無かったのでコンビニに立ち寄って来なかったため食料がほとんど無い。チョコレート1かけらとアメ玉1個、半分食べ残したマジックライスのカレーピラフ・・・。これしか無く、山頂に付くのはちょうどお昼頃になりそうだ。とりあえずあるものを少しずつ分割して食べることにして行ってみることにする。


    石神峠の看板。左側が白水山登山道。


    道は良く整備されており随所に看板がある。


    歩き始めて少し行くと第一展望台があった。展望台というよりは林の切れ目といった感じ。


    天候悪く富士山は見えず。


    植林帯の中の単調な登りが続く。目ぼしい植物は見つからず、ベニシダとイノデくらい。


    時々カンアオイの仲間の葉を見かけるが、どれも小さくて花は付いていなかった。このあたりに生息しているギフチョウの食草だが個体数は少なそうだ。


    北側が開けた展望地があった。その先に白水山山頂が見え出した。


    休憩地になっていた。


    これが見晴台。向こうに見える山は思親山の山並。七面山から南アルプス深部の山並が見渡せる。


    山頂へのゆる登り。


    白水山山頂。約1時間で到着した。


    山頂からは富士山の一部が見えた。この場所からは普通に富士山が見えそうである。


    山頂から10分ほど下ったところに第2展望台がある。


    若干木が伸びて邪魔になりそうだ。

 第2展望台までで折り返して下山する。12時を過ぎてだいぶ空腹になってきたが、アメ玉とチョコレートで我慢してカレーピラフは食べずに残してきた。この先の道もコンビニのある場所まではまだ遠く、全部食べてしまうと予定地まで行かずに撤退となってしまう恐れがある。予定が変更になったことはあるが、予備食を車に積んでおく必要性を感じた。

 白水山の富士山展望地は月に位置によってはパール富士の撮影地となる可能性があるため、是非とも下見しておきたい山域だった。山頂からの富士山の眺望が一番良さそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする