本日は午前・午後と釜無工業団地方面への出張があった。仕事をしながらふと外の景色を眺めると、昨日の雨で真っ白に雪化粧した富士山が次第に姿を現してきた。空は雲っているが一気に冬の富士山に様変わりした感じで美しい。午後の仕事は想定したよりもだいぶ早く終わったので、釜無川近くにある公園に立ち寄ってみる。しかし、空模様が悪くていまひとつ富士山が映えない。カメラは持って行ったが1カットも撮らずに撤退する。
帰り道で信玄橋を渡ると、空模様は悪いがやはり冠雪の美しい姿をした富士山が見える。信玄堤の駐車場に車を止めて日没の頃を狙って散策してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/8afc772f652654b6e5938fc9ddb799b1.jpg)
信玄堤から見る冠雪の鳳凰山と甲斐駒ケ岳。空が寒々しくていまひとつ映えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/f1cca7a7fe68c012188bcd797c9954b6.jpg)
冠雪の鳳凰山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/6609f3afc02c98854ee49a98378afffb.jpg)
咲き残りのバラと釜無川。川の先に見えるのは八ケ岳。これはノイバラか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/a1c7f43fe6fe67f6feea0e619e55bd91.jpg)
下流にある信玄橋。あれを渡ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/df2e583b3e0794515fed29b77bd70321.jpg)
信玄橋から見る釜無川と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/17ad372e9c0f7a1f42ceb0362f7af4bb.jpg)
川幅が広い釜無川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/553868b5204afcbb56872de838afa8b3.jpg)
河原に下りてみると、溜池のようになった場所があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/1a617027742694188eafe2b6d29a35c2.jpg)
ダブル富士が撮影出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/e1680d7b9294fcf27695a12acbe0669b.jpg)
信玄橋と八ケ岳
信玄橋を渡って釜無川の対岸まで行って河川敷を歩いて折り返し、また信玄橋を渡って駐車場に戻る。ずっと曇り空で日が差し込まず、あまり期待できそうも無いと思っていたのだが、想定外に雲間から夕陽が差し込み出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/9313b089ecf1adc0f5ea5a8da78b4b55.jpg)
夕陽射す八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/606c11f996d6790ce6b3f90c78a837e6.jpg)
金峰山にも夕陽が差し込み、金色に輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/76dbd15692a6089f58a81a3dd177e271.jpg)
夕映えの金峰山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/83d939ba67f00e51deb0d733a039c507.jpg)
そして遂に、富士山にも陽が差し込み出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/e5920990717ea30d7d1435fd329697bd.jpg)
夕映えの新冠雪富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/988badfb7dab86d65fddb4a782e569a8.jpg)
夕暮れの釜無川と残照の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/fb0e732dae142e95a5da4b7fe2f71cdd.jpg)
赤く焼けた八ヶ岳の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/be6cd540d3db259d960d33b759be00b2.jpg)
真っ赤に焼けた南アルプスの空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/e143a90f0e4a8cfe6d9383ced666efa6.jpg)
夕暮れの信玄堤遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/20e6bba983d52db93549bc2655c42887.jpg)
2度焼けした南アルプスの空
想定外の素晴らしい景色を堪能して帰路についた。空模様が悪かったので諦めて帰ろうと思ったのだが、歩いてみないと分からないものである。本日は素晴らしい夕景色に出会うことが出来た。
帰り道で信玄橋を渡ると、空模様は悪いがやはり冠雪の美しい姿をした富士山が見える。信玄堤の駐車場に車を止めて日没の頃を狙って散策してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/8afc772f652654b6e5938fc9ddb799b1.jpg)
信玄堤から見る冠雪の鳳凰山と甲斐駒ケ岳。空が寒々しくていまひとつ映えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/f1cca7a7fe68c012188bcd797c9954b6.jpg)
冠雪の鳳凰山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/6609f3afc02c98854ee49a98378afffb.jpg)
咲き残りのバラと釜無川。川の先に見えるのは八ケ岳。これはノイバラか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/a1c7f43fe6fe67f6feea0e619e55bd91.jpg)
下流にある信玄橋。あれを渡ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/df2e583b3e0794515fed29b77bd70321.jpg)
信玄橋から見る釜無川と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/96/17ad372e9c0f7a1f42ceb0362f7af4bb.jpg)
川幅が広い釜無川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/553868b5204afcbb56872de838afa8b3.jpg)
河原に下りてみると、溜池のようになった場所があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/1a617027742694188eafe2b6d29a35c2.jpg)
ダブル富士が撮影出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/e1680d7b9294fcf27695a12acbe0669b.jpg)
信玄橋と八ケ岳
信玄橋を渡って釜無川の対岸まで行って河川敷を歩いて折り返し、また信玄橋を渡って駐車場に戻る。ずっと曇り空で日が差し込まず、あまり期待できそうも無いと思っていたのだが、想定外に雲間から夕陽が差し込み出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/9313b089ecf1adc0f5ea5a8da78b4b55.jpg)
夕陽射す八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/606c11f996d6790ce6b3f90c78a837e6.jpg)
金峰山にも夕陽が差し込み、金色に輝いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/76dbd15692a6089f58a81a3dd177e271.jpg)
夕映えの金峰山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/83d939ba67f00e51deb0d733a039c507.jpg)
そして遂に、富士山にも陽が差し込み出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/38/e5920990717ea30d7d1435fd329697bd.jpg)
夕映えの新冠雪富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/988badfb7dab86d65fddb4a782e569a8.jpg)
夕暮れの釜無川と残照の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5b/fb0e732dae142e95a5da4b7fe2f71cdd.jpg)
赤く焼けた八ヶ岳の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/be6cd540d3db259d960d33b759be00b2.jpg)
真っ赤に焼けた南アルプスの空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/08/e143a90f0e4a8cfe6d9383ced666efa6.jpg)
夕暮れの信玄堤遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bb/20e6bba983d52db93549bc2655c42887.jpg)
2度焼けした南アルプスの空
想定外の素晴らしい景色を堪能して帰路についた。空模様が悪かったので諦めて帰ろうと思ったのだが、歩いてみないと分からないものである。本日は素晴らしい夕景色に出会うことが出来た。