山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

夕暮れの信玄堤と信玄橋  令和4年10月25日

2022年10月27日 | 番外編
 本日は午前・午後と釜無工業団地方面への出張があった。仕事をしながらふと外の景色を眺めると、昨日の雨で真っ白に雪化粧した富士山が次第に姿を現してきた。空は雲っているが一気に冬の富士山に様変わりした感じで美しい。午後の仕事は想定したよりもだいぶ早く終わったので、釜無川近くにある公園に立ち寄ってみる。しかし、空模様が悪くていまひとつ富士山が映えない。カメラは持って行ったが1カットも撮らずに撤退する。
 帰り道で信玄橋を渡ると、空模様は悪いがやはり冠雪の美しい姿をした富士山が見える。信玄堤の駐車場に車を止めて日没の頃を狙って散策してみる。


    信玄堤から見る冠雪の鳳凰山と甲斐駒ケ岳。空が寒々しくていまひとつ映えない。


    冠雪の鳳凰山


    咲き残りのバラと釜無川。川の先に見えるのは八ケ岳。これはノイバラか?


    下流にある信玄橋。あれを渡ってみる。


    信玄橋から見る釜無川と富士山


    川幅が広い釜無川


    河原に下りてみると、溜池のようになった場所があった。


    ダブル富士が撮影出来る。


    信玄橋と八ケ岳

 信玄橋を渡って釜無川の対岸まで行って河川敷を歩いて折り返し、また信玄橋を渡って駐車場に戻る。ずっと曇り空で日が差し込まず、あまり期待できそうも無いと思っていたのだが、想定外に雲間から夕陽が差し込み出した。


    夕陽射す八ヶ岳


    金峰山にも夕陽が差し込み、金色に輝いている。


    夕映えの金峰山


    そして遂に、富士山にも陽が差し込み出した。


    夕映えの新冠雪富士


    夕暮れの釜無川と残照の富士山


    赤く焼けた八ヶ岳の空


    真っ赤に焼けた南アルプスの空


    夕暮れの信玄堤遊歩道


    2度焼けした南アルプスの空

 想定外の素晴らしい景色を堪能して帰路についた。空模様が悪かったので諦めて帰ろうと思ったのだが、歩いてみないと分からないものである。本日は素晴らしい夕景色に出会うことが出来た。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする