山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

タカネナルコ (カヤツリグサ科) Carex siroumensis Koidz.

2022年10月08日 | カヤツリグサ科
 高山帯の礫地を好んで生育し、やや大きな株を形成する多年草である。茎は細く、高さ20 ~ 30㎝。基部の鞘は濃褐色。小穂は 3 ~ 4 個つき、頂小穂は雌雄性か雄性、側小穂は雌性で柄を持つ。雌鱗片は黒褐色で果胞より短く、芒がある。果胞は広披針形で稜間に4-6脈があり、まばらに短毛がある。山梨県では南アルプスに生育しており、個体数はあまり多く無い。

 2018年山梨県カテゴリー :絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2005年山梨県カテゴリー:絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2017年環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)


    叢生するタカネナルコ 2021年8月 北岳で撮影。


    タカネナルコの小穂。だいぶ痛んでおり、果胞の一部は既に脱落している。


    2022年7月 北岳で撮影。岩壁の隙間に生育していた個体であまり叢生していない。


    小穂。この個体の頂部は雄雌小穂のようである。先端部の雄部分は既にほぼ脱落している。雌鱗片は果胞より短く芒がある。


    こちらはまだ花が咲いている個体。


    風で揺れて画像が悪いが、頂部は雄小穂、側部は雌小穂である。


⇒山梨県の絶滅危惧のカヤツリグサ科植物一覧

➡山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~

⇒山梨県2018年版レッドリストの植物


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロボスゲ (カヤツリグサ科) Carex atrata L. var. japonalpina T.Koyama

2022年10月08日 | カヤツリグサ科
 高山帯の草原に生育する多年草である。茎は細く、高さ30 ~ 50㎝、有花茎は、上部が乳頭状突起がありざらつく。小穂は 3 ~ 5 個が茎の上部に集まる。頂小穂は雌雄性で基部に短い雄花部があり、側小穂は雌性で、いずれも長楕円形で細い柄があり垂れ下がる。雌性の鱗片は卵形で鋭頭、黒褐色で果胞とほぼ同じ長さである。嘴は短く柱頭は3岐になる。山梨県では南アルプスに生育し、個体数は少ない。

 2018年山梨県カテゴリー :絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2005年山梨県カテゴリー:絶滅危惧ⅠB 類(EN) 2017年環境省カテゴリー:なし


    クロボスゲ 2022年7月 北岳で撮影


    高山帯の草地に目立たずに生育していたクロボスゲ


    上部に3~5個の小穂が集まり、垂れ下がって付く。雌小穂の鱗片は卵形で鋭頭、果胞とほぼ同じ長さである。


    斜面に生育していたやや大型のクロボスゲ


    基部の鞘は暗赤色を帯びる。


    別の斜面に生育していたクロボスゲ。(カメラ故障しスマホで撮影)


⇒山梨県の絶滅危惧のカヤツリグサ科植物一覧

➡山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~

⇒山梨県2018年版レッドリストの植物


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツカサススキ (カヤツリグサ科) Scirpus fuirenoides Maxim.

2022年10月08日 | カヤツリグサ科
 湿地に生育する多年草である。マツカサススキに似るが全体に細い。葉は硬く、幅3~4㎜。苞は葉状で長い。側生の分花序は 1 ~ 2 個の小穂集団を形成し、頂生の分花序は 1 回分枝して 3 ~ 6 個の枝に小穂集団をつける。マツカサススキやヒメマツカサススキと違い、花序の枝は複数に分枝しないのが特徴である。山梨県では北杜市の池で生育が確認されており、個体数はあまり多く無い。

  2018年山梨県カテゴリー:絶滅危惧ⅠA 類(CR) 2005年山梨県カテゴリー:情報不足(DD) 2017年環境省カテゴリー:なし


    池のほとりに生育するコマツカサススキ 2022年9月 北杜市で撮影


    コマツカサススキの花序。


    頂部には数個の花序を付けるが花序の枝は分枝しない。


    2022年9月 同じ池で撮影した別株。


    枯れかけているコマツカサススキの花序。9月下旬には枯れ始めていた。


    小穂が10~30個集まって花穂をつくる。


⇒山梨県の絶滅危惧のカヤツリグサ科植物一覧

➡山梨県の絶滅危惧の植物 ~科別分類~

⇒山梨県2018年版レッドリストの植物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする