週末はコロナワクチン接種の手伝いである。昨日から新設されたばかりの会場はオミクロン株B.A.5対応の新型ワクチン接種初日ということもあって多くの接種希望者が訪れた。日曜日の本日は翌日が平日となるため、発熱を避けてか前日に比べると接種希望者はだいぶ少ない。お昼休みが1時間半ほど取れたので、昼食を手早く済ませて接種会場のすぐ脇を流れる荒川河川敷を散策してみる。本日の散策地は何度か訪問している場所よりは下流域になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/c199cccc2b2971c14543f936e84fa042.jpg)
荒川河川敷。何度か歩いているのは見えている橋よりももう1本上流にある橋のあたりである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/8d98a9fbcdbd1683dedbb6884fcba127.jpg)
ハナツクバネウツギにからみ付いたクズの葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/ed84224d1337471cad7e640f7082f2ff.jpg)
河川敷の草花は大部分が枯れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/5aa0d22aa5d3ae05bca544f15c8b61a1.jpg)
一旦上流方向に歩いて折り返して下流に向かう。富士山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/a4e2d93102ec78f6f181ca1d2a43c6e5.jpg)
河川敷に下りてみる。これはカヤツリグサ科の植物か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/e886142ad326f39eaa9400ad839a325e.jpg)
イグサ科のイではないかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/424fbc518c0208d47ef7dc8623fd92d6.jpg)
だいぶ痛んでいて同定が難しくなりつつある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/f0a4d00ad1cc072653a3c89039585b0c.jpg)
これはカワラスガナか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/ee3aab23d1e5457f96efce3f15bcabda.jpg)
咲き残りのガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/aa1a6a09e83fd682bd18ae846ba9755e.jpg)
ドクターヘリに続いて防災ヘリが飛び立って行った。何か事故でもあったのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/f83c26871b58d51f06ebe7d01606d619.jpg)
川辺から見る富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/158b0b79bf991f508a093f39c97e2e0e.jpg)
もう少し下流まで散策したかったがタイムアップ。ここまでで引き返す。
撮影時間を入れると1時間という時間はあっという間である。あまり目ぼしい植物は発見出来なかったが、水流が穏やかならばダブル富士が撮影出来そうな良い場所が見つかり、良い気分転換になった。しばらくは休日無しの忙しい日々が続きそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/c199cccc2b2971c14543f936e84fa042.jpg)
荒川河川敷。何度か歩いているのは見えている橋よりももう1本上流にある橋のあたりである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/8d98a9fbcdbd1683dedbb6884fcba127.jpg)
ハナツクバネウツギにからみ付いたクズの葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/ed84224d1337471cad7e640f7082f2ff.jpg)
河川敷の草花は大部分が枯れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/5aa0d22aa5d3ae05bca544f15c8b61a1.jpg)
一旦上流方向に歩いて折り返して下流に向かう。富士山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/a4e2d93102ec78f6f181ca1d2a43c6e5.jpg)
河川敷に下りてみる。これはカヤツリグサ科の植物か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e5/e886142ad326f39eaa9400ad839a325e.jpg)
イグサ科のイではないかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/424fbc518c0208d47ef7dc8623fd92d6.jpg)
だいぶ痛んでいて同定が難しくなりつつある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/81/f0a4d00ad1cc072653a3c89039585b0c.jpg)
これはカワラスガナか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5a/ee3aab23d1e5457f96efce3f15bcabda.jpg)
咲き残りのガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/aa1a6a09e83fd682bd18ae846ba9755e.jpg)
ドクターヘリに続いて防災ヘリが飛び立って行った。何か事故でもあったのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/f83c26871b58d51f06ebe7d01606d619.jpg)
川辺から見る富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/158b0b79bf991f508a093f39c97e2e0e.jpg)
もう少し下流まで散策したかったがタイムアップ。ここまでで引き返す。
撮影時間を入れると1時間という時間はあっという間である。あまり目ぼしい植物は発見出来なかったが、水流が穏やかならばダブル富士が撮影出来そうな良い場所が見つかり、良い気分転換になった。しばらくは休日無しの忙しい日々が続きそうである。