先日発見した甲府市のイヌノフグリは天候が悪くて寒い日だったので花が開いていなかった。この日は雲が多いが日差しが差し込む穏やかな天候である。夕方からは雨が降るらしいので、天気が持っているお昼過ぎの早い時間にイヌノフグリを再訪してみる。
青空が見え日差しが降りそそぐ穏やかな春の日。桜もご機嫌に満開である。
しだれ桜も満開
前回は花が咲いておらず何だか分からなかった花
正体はどうやらノミノツヅリだったようである。
下部の真ん中あたりに咲いていたのはタチイヌノフグリであろう。
イヌノフグリが生えている石垣。春爛漫といった感じである。
天気が良いので今度は花が咲いている。
結構たくさん咲いてくれたイヌノフグリの花
小さな花をマクロレンズで接写
いちばんの大株主
盛期は過ぎているようだが、それでもたくさん花を咲かせていた。
小さな株もそれなりに生えていた。
小さくて可愛らしい花。撮影するのはなかなか大変である。
イヌノフグリは一斉に花を咲かせるのではなく、どうやら少しづつ花を咲かせる花期の長い花のようである。この花も天気が悪いと虫が飛ばないので花を開かないようである。今日はたくさんの開花した花を見ることが出来てとてもラッキーだったと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます