藪の縁、または垣根などに生育するツル性の多年草である。園芸種クレマチスの原種である。山梨県での生育地は少なく個体数もあまり多くは無い。キンポウゲ科とは思えないような大きな目立つ花を咲かせ、時として盗掘に遭っているのが残念である。
カザグルマ 平成27年5月 甲府市で撮影
同上
同上 大きな花は傷み易く、1週間もしないうちに変色して来る。
平成28年5月 甲府市で撮影。紫色の花もあるが、これはクレマチスにそっくりである。
同上 花が枯れていて、根元を追いかけると穴が開いていた。残念ながら盗掘である。
平成29年5月 甲府市で撮影。別株が元気に咲いてくれた。
平成30年4月 甲府市で撮影。まだ新鮮な個体で花がピンと張っている。
同上
同上
令和1年5月 甲府市で撮影。
同上 新鮮なこの個体は緑色の筋が入っている。
➡山梨県の絶滅危惧のキンポウゲ科植物一覧に戻る
カザグルマ 平成27年5月 甲府市で撮影
同上
同上 大きな花は傷み易く、1週間もしないうちに変色して来る。
平成28年5月 甲府市で撮影。紫色の花もあるが、これはクレマチスにそっくりである。
同上 花が枯れていて、根元を追いかけると穴が開いていた。残念ながら盗掘である。
平成29年5月 甲府市で撮影。別株が元気に咲いてくれた。
平成30年4月 甲府市で撮影。まだ新鮮な個体で花がピンと張っている。
同上
同上
令和1年5月 甲府市で撮影。
同上 新鮮なこの個体は緑色の筋が入っている。
➡山梨県の絶滅危惧のキンポウゲ科植物一覧に戻る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます