山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

カンアオイか、カギガタアオイか? 南部町の林道脇に咲いていた花  令和3年2月7日

2021年02月11日 | 山に咲く花
 うまくすればカンアオイの仲間に出会えるのではないかと思いつつ、林道脇の土手を見ながら南部町の渓谷を探索してみた。思った通りに葉が見つかり、根元の落ち葉を除けてみると花が咲いていた。さて、これはカンアオイなのか、カギガタアオイなのか?このあたりには両方が生えているはずである。


    葉の形は丸みを帯びていて先端は尖っていない。カギガタアオイのほうではないかと思うが?


    花。これで見分けるのは難しいが、花の中にある雌しべを見れば判別出来る・・・はずである。


    露出を明るくして花の中を覗いてみる。


    トリーミング。雌しべの先端部が曲がっているように見えなくもないが・・・


    別の花。いちばん下にある雌しべが直角に曲がっているように見える。やはりカギガタアオイだろう。


    別の場所で見かけた個体。葉は同じく丸みを帯びている。


    花。中はどうだろう?


    ??良く分からない・・・。

 花を割いてみれば分かるのであろうが、カンアオイもカギガタアオイも山梨県では絶滅危惧種である。傷つけるのは可哀そうだし、保護の観点からもまずいであろう。もう少し接写できるレンズを持って行き再検討してみたいと思う。カンアオイの仲間は見分けるのがとても難しいと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南部町の渓谷を探索 令和3年... | トップ | 本栖湖の富士山と国際宇宙ス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山に咲く花」カテゴリの最新記事