空が晴れ渡った夕暮れ時、数日間楽しませてもらった国際宇宙ステーションISSが夕空の良い位置を通過してくれるのも本日が最後となる。日没後20分~30分後に甲府盆地を横切るように通過して行くISSは、まだ空が明るいので観察条件はあまり良いとは言えない。しかし、過去3日間の輝きからすれば、十分に撮影出来る・・・はずだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/60a094260b8f182c86543c251c0c7519.jpg)
日没過ぎに到着した甲府市白山展望台。風が強いがその分空気が澄んで透明度が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/447f945da9b33aa6677a0cfcb8071d53.jpg)
いつもの如く、2台のカメラを設置してインターバル撮影する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/0bbb84f5fb3347464148aade3c82dc83.jpg)
もう1台の広角レンズの視野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/61826d8179b1e26517dbc859fe489a1a.jpg)
甲府盆地の上を通過するISS。細くて暗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/356a952c953d44986ce85fe3173ea1a7.jpg)
富士山に向かってまっしぐら、だが、あまり良く写っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/8bd5ff414f736ceb3c13bcbf37dbd700.jpg)
比較明合成画像。肉眼では全く見えなかったがカメラでは捉えることが出来た。しかし、細い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/1101d036b8cf5710587956d955381ac9.jpg)
もう1台の広角レンズのほうは全く見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/831d96f3d06c6f4d50e5a4e23168b0dc.jpg)
トリーミングしてみるとかすかに写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/74c0a6ccf0de5df3d6f335180050b241.jpg)
これを比較明合成してみると・・・全く軌跡が現れてくれない。
広角レンズのほうはマニュアルモードではなくAVモード(露出優先)で撮影したところ、明るく撮影されてしまったため画像を調整して比較明合成したがうまく行かなかった。もっとも、肉眼で見えなかったISSなので、広角レンズだと軌跡が細くて暗いため、描出は難しかったかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/d7666bdb6185acb02809abc3778fc7dd.jpg)
美しい甲府盆地の夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/0bbb84f5fb3347464148aade3c82dc83.jpg)
本日はちょっと残念な結果だった。
また頑張りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/60a094260b8f182c86543c251c0c7519.jpg)
日没過ぎに到着した甲府市白山展望台。風が強いがその分空気が澄んで透明度が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/15/447f945da9b33aa6677a0cfcb8071d53.jpg)
いつもの如く、2台のカメラを設置してインターバル撮影する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/0bbb84f5fb3347464148aade3c82dc83.jpg)
もう1台の広角レンズの視野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1f/61826d8179b1e26517dbc859fe489a1a.jpg)
甲府盆地の上を通過するISS。細くて暗い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/356a952c953d44986ce85fe3173ea1a7.jpg)
富士山に向かってまっしぐら、だが、あまり良く写っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5d/8bd5ff414f736ceb3c13bcbf37dbd700.jpg)
比較明合成画像。肉眼では全く見えなかったがカメラでは捉えることが出来た。しかし、細い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/1101d036b8cf5710587956d955381ac9.jpg)
もう1台の広角レンズのほうは全く見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/831d96f3d06c6f4d50e5a4e23168b0dc.jpg)
トリーミングしてみるとかすかに写っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/74c0a6ccf0de5df3d6f335180050b241.jpg)
これを比較明合成してみると・・・全く軌跡が現れてくれない。
広角レンズのほうはマニュアルモードではなくAVモード(露出優先)で撮影したところ、明るく撮影されてしまったため画像を調整して比較明合成したがうまく行かなかった。もっとも、肉眼で見えなかったISSなので、広角レンズだと軌跡が細くて暗いため、描出は難しかったかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/01/d7666bdb6185acb02809abc3778fc7dd.jpg)
美しい甲府盆地の夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/0bbb84f5fb3347464148aade3c82dc83.jpg)
本日はちょっと残念な結果だった。
また頑張りましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます