山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

アズマイチゲほころぶ 敷島町カタクリロード  平成30年3月26日

2018年03月26日 | 花・花・花
 ここ数年訪問している敷島町の外れにあるカタクリが咲く道、自称カタクリロードであるが、林道の拡張工事と雑木林の伐採が行われて森がだいぶスカスカになってしまっている。アズマイチゲはもともとやや湿った場所を好むため、この場所のアズマイチゲはいつか消滅してしまうのではないかと心配しているのだが、昨年は思いのほかたくさん咲いていくれた。しかし、訪れた時には天候に恵まれなかったために花は全く開いてくれなかった。気温が上がり青空が広がったこの日、まだ時期的に早いだろうがひょっとしたら咲いているかも知れない。


    もともとはもう少ししっとりした場所だったが、雑木林が伐採されて日当たりが良くなり過ぎた感がある。


    シュンランが芽を出していた。


    花が咲いたフキノトウ。


    もう咲いていたアズマイチゲ。


    まだ咲き始めたばかり。


    アズマイチゲ。葉がまだ展開していない。


    このあたりに昨年はたくさん咲いたが、まだ咲き始めたばかり。これからだろう。


    林道の脇にも咲いていた。

 年々生育面積が狭くなっているように見えなくもないこのアズマイチゲ。何ヶ所かに分散しているが1ヶ所は林道整備で消滅している。山梨県では絶滅危惧種ⅠB類の貴重な花、似ているキクザキイチゲよりも数が少ないと思う。なんとかこれからも咲き続けて欲しいと願う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲府市北部の沢沿いに咲くハ... | トップ | ゲンジスミレはまだ蕾 明野... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花・花・花」カテゴリの最新記事