文部科学省は東北地方や関東・甲信越地方の各地の空気の放射能強さの測定値を発表しています。
その測定値の4月1日と2日と3日と4日の測定値を比較してみます。放射線の強さの単位はマイクロ・シーベルト/hour です。数値は午後4時から5時にかけての測定値です。
青森市0.026:0.027:0.027:0.026
盛岡市0.028:0.025:0.025:0.025
仙台市0.093:0.085:0.080:0.077
福島市2.80:2.53:2.34:2.32(3月18日は5.7でした)
いわき市0.62:0.60:0.55:0.55
山形市0.063:0.0.061:0.061:0.060
宇都宮市0.092:0.086:0.084:0.082
水戸市0.195:0.0.180:0.175:0.169
さいたま市0.080:0.075:0.073:0.071
東京・新宿0.101:0.094:0.091:0.089
千葉・市原市0.075:0.067:0.065:0.063
長野市0.049:0.044:0.044:0.043
静岡市0.042:0.045:0.039:0.038 などとなっています。
以上の13箇所の3日間の測定値は間違いなく減少しています。ですから陸上はもうこれ以上悪い方向にはならない可能性が大きいのです。これは大変喜ばしい現象です。
上の観測結果より、福島原発から放散される放射能は減少しつつあると判断出来ます。1号機、2号機、3号機、4号機から立ち昇っている水蒸気が少量の放射性ヨウ素とセシウム137を放散していると考えられます。
しかし空中の放射能が次第に減少している事は炉心への真水注入で炉心温度が少しづつ下がる傾向にあると推定されます。
放射能で汚染された水を海中へ捨て、敷地内と建屋内の放射能汚染を洗い流し、一刻もl早く循環式冷却系統の復旧を完成して貰いたいと期待しています。
それと同時に何故北西方向だけが放射線強さが大きいのか?その解明を早くして貰いたいと思います。浪江町と飯館村の事を早く解明して貰いたいと思います。
復旧作業をしている全ての人々のご健康を祈っています。(終り)