ガードをくぐった後、JR線に沿って左に曲がり、「大坂」という急な坂をたどります。けっこう長く続きます。途中で「中央道」の下を行き、さらに住宅街を進みます。しばらく進むと、「都道256号(甲州街道)」に合流、西へ向かいます。途中、右手には広大な敷地の「日野自動車」の工場があります(12:20)。このかん、ひたすら歩いたため、写真はなし。
(12:34)しばらく進むと、「コニカミノルタ」の工場。「日野自動車」工場内には「一里塚」と「上人塚」、「コニカミノルタ」には「富士塚」がある、とのことですが、パス。「上人塚」と「一里塚跡」は「日野自動車」側を歩いていれば発見できたようです。
そこで、HPより写真をお借りしました。
「上人塚」。古墳。
「日野台一里塚跡」。日本橋から10里目。
なお、「日野自動車」工場には2011年に古河への移転問題が惹起しました。その後の経過はどうなのでしょうか?
日野自が本社工場閉鎖へ 地元に波紋、跡地活用も焦点に(「日本経済新聞」2011/1/21付 より)
多摩地域の産業界を代表する日野自動車が2020年までに東京都日野市の本社工場を閉鎖することを発表し、波紋が広がっている。同社に部品などを納める中小企業は多く、約2300人の従業員の配置転換などによる商業売り上げの減少など地元経済に影響が出そうだ。約30万平方メートルの工場跡地の活用も今後の焦点となる。
日野自動車と取引がある多摩地域の中小企業の多くは、同社が茨城県古河市に建設する新工場と部品加工、一部組み立てなどの契約を継続する見通し。ただ輸送コストなどで不利になる面があり、一部企業は古河市周辺に移転するところもでてきそうだ。ある企業は多摩で生産を続ける考えだが、「受発注や仕様変更などの情報入手が遅くなる難点がある」と話す。
日野自動車は跡地について、街づくりに貢献できる形での活用を検討する方針。日野市では09年に閉鎖したレジャー施設、多摩テックの跡地約20万平方メートルを明治大学が買収する調整が進んでいるものの、10年には東芝が携帯電話端末の開発拠点だった日野工場の閉鎖を決めており、相次ぐ閉鎖でイメージダウンは避けられない。
馬場弘融・日野市長は20日、「大変ショックであり、身体の一部をもぎとられるような寂しさを感じる。日野という名前を持つ会社の主要工場が日野からなくなる。一つの工場がなくなるということを超えた影響が出てくるのではないか」とコメント。これからの街づくりを根本的に見直す考えを示した。
日野自動車の本社工場は東芝の府中事業所などと並ぶ多摩地域を代表する大規模事業所。日産自動車が01年に村山工場(武蔵村山市と立川市)での車両生産をやめ、その後完全撤退したあとは多摩地域に生産拠点を持つ自動車産業のシンボル的な存在となっている。
(12:37)八王子市に入ります。
街道筋らしく大きなおうちが目立ちます。
(12:45)しばらく進むと、「南武線」跨線橋先で分かれた「国道20号線(日野バイパス)」と合流します。
八王子市大和田町。甲府、大月の地名も。
「JR八高線」。
住居表示。
(12:55)何だかしゃれていて古風な建物のお店。「とうふ」の文字が。
ABOUT US とうふ屋うかい 大和田店について
のれんをくぐればそこは江戸下町の賑わいを感じるお座敷でとうふ料理に舌鼓
時を超えて現れる、江戸の下町情緒溢れる街並み。
粋と風情が織り成す、非日常の時間。
庭園を流れる水音に耳をそばだて、安らぎの中で食事を楽しむひと時。
穏やかな空間で、大和田の銘水が生んだ珠玉のとうふ料理を、どうぞ。
・・・
足を踏み入れれば、活気にあふれた江戸・下町の賑わいがお出迎え。
母屋造りの窓から見える朱塗りの鮮やかな橋、
清らかな流れの水車や四季の草木が、美しい和の趣をたたえています。
奥座敷の個室では、喧騒から離れゆったりとしたひと時をお過ごしいただけます。
・・・
創業より伝わる、うかいの心。
料理も空間も、人の温もりを感じられる“おもてなし”があってこそ真の価値が生まれるものだと考えております。
心からの感動の時間を味わっていただくためには、常にお客様と喜びを分かち合えるような料理であり、接客でなければならない……
それが、うかいの考えるおもてなしの心です。
・・・
「とうふ屋うかい 大和田店―とうふ料理―」
〒192-0045 東京都八王子市大和田町2-18-10 TEL 042-656-1028
つい宣伝をしてしまいました。
東京タワーのそばに「芝店」があるようですが、お値段はけっこう・・・。下町にしては敷居が高そうな・・・。
(12:58)「日本橋から43㎞」ポスト。
(13:04)「国道16号線」(「大和田4丁目」交差点)のガードをくぐってすぐに左の道に入ります。
旧道らしい道筋。「大和田橋」に向かいます。
(12:34)しばらく進むと、「コニカミノルタ」の工場。「日野自動車」工場内には「一里塚」と「上人塚」、「コニカミノルタ」には「富士塚」がある、とのことですが、パス。「上人塚」と「一里塚跡」は「日野自動車」側を歩いていれば発見できたようです。
そこで、HPより写真をお借りしました。
「上人塚」。古墳。
「日野台一里塚跡」。日本橋から10里目。
なお、「日野自動車」工場には2011年に古河への移転問題が惹起しました。その後の経過はどうなのでしょうか?
日野自が本社工場閉鎖へ 地元に波紋、跡地活用も焦点に(「日本経済新聞」2011/1/21付 より)
多摩地域の産業界を代表する日野自動車が2020年までに東京都日野市の本社工場を閉鎖することを発表し、波紋が広がっている。同社に部品などを納める中小企業は多く、約2300人の従業員の配置転換などによる商業売り上げの減少など地元経済に影響が出そうだ。約30万平方メートルの工場跡地の活用も今後の焦点となる。
日野自動車と取引がある多摩地域の中小企業の多くは、同社が茨城県古河市に建設する新工場と部品加工、一部組み立てなどの契約を継続する見通し。ただ輸送コストなどで不利になる面があり、一部企業は古河市周辺に移転するところもでてきそうだ。ある企業は多摩で生産を続ける考えだが、「受発注や仕様変更などの情報入手が遅くなる難点がある」と話す。
日野自動車は跡地について、街づくりに貢献できる形での活用を検討する方針。日野市では09年に閉鎖したレジャー施設、多摩テックの跡地約20万平方メートルを明治大学が買収する調整が進んでいるものの、10年には東芝が携帯電話端末の開発拠点だった日野工場の閉鎖を決めており、相次ぐ閉鎖でイメージダウンは避けられない。
馬場弘融・日野市長は20日、「大変ショックであり、身体の一部をもぎとられるような寂しさを感じる。日野という名前を持つ会社の主要工場が日野からなくなる。一つの工場がなくなるということを超えた影響が出てくるのではないか」とコメント。これからの街づくりを根本的に見直す考えを示した。
日野自動車の本社工場は東芝の府中事業所などと並ぶ多摩地域を代表する大規模事業所。日産自動車が01年に村山工場(武蔵村山市と立川市)での車両生産をやめ、その後完全撤退したあとは多摩地域に生産拠点を持つ自動車産業のシンボル的な存在となっている。
(12:37)八王子市に入ります。
街道筋らしく大きなおうちが目立ちます。
(12:45)しばらく進むと、「南武線」跨線橋先で分かれた「国道20号線(日野バイパス)」と合流します。
八王子市大和田町。甲府、大月の地名も。
「JR八高線」。
住居表示。
(12:55)何だかしゃれていて古風な建物のお店。「とうふ」の文字が。
ABOUT US とうふ屋うかい 大和田店について
のれんをくぐればそこは江戸下町の賑わいを感じるお座敷でとうふ料理に舌鼓
時を超えて現れる、江戸の下町情緒溢れる街並み。
粋と風情が織り成す、非日常の時間。
庭園を流れる水音に耳をそばだて、安らぎの中で食事を楽しむひと時。
穏やかな空間で、大和田の銘水が生んだ珠玉のとうふ料理を、どうぞ。
・・・
足を踏み入れれば、活気にあふれた江戸・下町の賑わいがお出迎え。
母屋造りの窓から見える朱塗りの鮮やかな橋、
清らかな流れの水車や四季の草木が、美しい和の趣をたたえています。
奥座敷の個室では、喧騒から離れゆったりとしたひと時をお過ごしいただけます。
・・・
創業より伝わる、うかいの心。
料理も空間も、人の温もりを感じられる“おもてなし”があってこそ真の価値が生まれるものだと考えております。
心からの感動の時間を味わっていただくためには、常にお客様と喜びを分かち合えるような料理であり、接客でなければならない……
それが、うかいの考えるおもてなしの心です。
・・・
「とうふ屋うかい 大和田店―とうふ料理―」
〒192-0045 東京都八王子市大和田町2-18-10 TEL 042-656-1028
つい宣伝をしてしまいました。
東京タワーのそばに「芝店」があるようですが、お値段はけっこう・・・。下町にしては敷居が高そうな・・・。
(12:58)「日本橋から43㎞」ポスト。
(13:04)「国道16号線」(「大和田4丁目」交差点)のガードをくぐってすぐに左の道に入ります。
旧道らしい道筋。「大和田橋」に向かいます。