安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

日帰り温泉「遊楽里館」で温泉と巨峰ソフトを愉しみ、自宅でオラホビール。(5月7日 長野県東御市)

2021-05-11 19:30:06 | 温泉

5月7日(金)は、石川県金沢市の温泉旅館に宿泊する予定でしたが、新型コロナの流行状況をみて中止しました。休暇をとってあったので、代わりに東御市の日帰温泉「遊楽里館(ゆらりかん)」を訪れました。

同館は休憩スペースが広くて寛げる施設で、お湯もさっぱりとして体が暖まりました。帰りに売店で、遊楽里館の隣にある地ビールのオラホビールの3缶セットを購入し、自宅で楽しみました。

大きな施設です。

玄関あたりからの眺望。晴れていると北アルプスまで見えるそうです。

玄関

浴槽は別棟です。

ここから先は、施設のホームページをご覧ください。

脱衣所から金網越しに撮った露天風呂。入りましたが、景色がよくて、せいせいとする露天風呂です。

お風呂から上がったあとは、「巨峰ソフトクリーム」をいただきました。東御市は、ぶどうなど果樹の産地です。

大広間。ここでゆったりと。

巨峰ソフトクリームのアップ。果汁が入っています。

帰りに物産ショップへ寄りました。

東御市にはワイナリーがいくつかあり、それらで作られているワインが販売されています。

購入したのは、オラホビールの3缶詰め合わせです。

遊楽里館の隣には、ビール工場があります。

こちらは、農産物の直売所。

広くて農産物が豊富です。

山菜もいろいろとあります。

3缶詰め合わせのセットです。

アンバーエールを飲みました。独特のアンバー(琥珀色の)カラーが特徴。ロースト麦芽由来のほろ苦さと豊かな風味が広がり、それを束ねるホップのアクセントが絶妙なバランスだそうです。香りがすごい。

天ぷらはやらないので、タラの芽を茹でて酢味噌でいただくことにチャレンジ。結論は、タラの芽は天ぷらが一層よいです。

買ってきた「酢みそ」とついでに買ってみた「田楽みそ」。

おでん用のダイコンが冷蔵庫にあったので、温めてみました。

大根に田楽味噌をつけていただきました。ビールは華やかな香りでコクもあり、肉や魚のつまみがあいそうでしたが、美味しくいただきました。

【遊楽里館】

住所:長野県東御市和3875
電話:0268-63-4126
ホームページ:湯楽里館 | 東御市の高台にある温泉施設です。 (tomi-kosya.com)

【オラホビール】

住所:長野県東御市和3875
ホームページ:オラホビール OH!LA!HO BEER | 長野県東御市のクラフトビール (ohlahobeer.com)