ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Don't Kill the Earth
地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです
病気?
2014年06月10日 07時41分49秒
|
Weblog
本田圭佑の“手術痕”は…気になる「バセドー病」の症状と術後
甲状腺を摘出したという説が有力である。
だが、バセドー病は手術により完治することが殆どだそうだし、今のところプレーにも支障ないようなので、活躍を期待したい。
コメント
誤ったシグナル
2014年06月09日 07時43分55秒
|
Weblog
天安門事件のリーダー、ウアルカイシ氏「日本は誤ったシグナルを中国に出している」
天安門事件の直後、欧米諸国が厳しい批判をむけたのとは対照的に、日本政府は中国政府に理解を示すかのような態度を取り続けたのを記憶している。当時は、中国に恩を売るつもりだったのかもしれないが、全くその効果がなかったことはその後の経緯が示すとおり。
その後もウアルカイシ氏のいう「専制共産国家」では人権問題は改善されていないのだが、欧米諸国がえんえんと「人権」を戦略的に振りかざしている点を見逃してはいけないと思う。交渉の場において「人権」を問題にすることには、相手に対して優位に立つことができるというメリットもあるわけで、これをやってこなかったのは日本政府の失敗だったのだろう。
コメント
サンダル
2014年06月08日 08時58分55秒
|
Weblog
関東は記録的な大雨 今夜は再び激しい雨の所も
天気予報どおり、金曜・土曜は一日中雨が降り続いた。
こんな中で、どうしても外に出なければならないとき、私は軽登山靴を履くことにしている。これだと、ほぼ絶対に中に雨がしみ込むことはない。
だが、ちまたを見ると、サンダル履きの人が結構いるのに気づく。もちろん、脚元は雨でずぶぬれである。
これはこれで合理的な選択だと思う。普通の靴をはいて歩くと、確実に雨が中までしみこむような場合には、雨に抵抗するのをやめて、裸足に近い状態で外に出るわけである。濡れても、家で足を拭けばよい。
コメント
報復への報復
2014年06月07日 07時11分56秒
|
Weblog
小保方氏の論文不正問題 強まる笹井氏包囲網 「採用段階」で疑惑も…
まだまだ続く論文不正問題。
「新潮45」(8月号)によると、「笹井の報復」が始まっているという(p45)。既に調査委員会の石井前委員長らの過去の問題が掘り起こされ、山中教授のES細胞論文にまで飛び火している。
だが、その「報復」に対しても、どうやら「報復」が行われているようで、記事はそれを示していると思われる。
なんだか、優秀な頭脳が本業以外のところにエネルギーを使っているようで、悲しい気持ちになる。
コメント
質問に答えない
2014年06月06日 07時37分27秒
|
Weblog
巨人・渡辺会長出廷(3)法廷にどよめき「僕と読売新聞社は一体ですから」
反対尋問での渡辺氏の答え方が興味深い。
冒頭の「一場問題」についての質問は、おそらく軽いジャブを食らわせて苛立たせようという目的によるもの。これで渡辺氏が動揺したり、怒りをあらわにするようであれば、まずは成功である。
「事前承認」のくだりになると、渡辺氏が質問に正面からまともに答えなくなる。コーチ人事については、それまでは基本的に清武氏に実質的決定権があったことを認めかねないことになるからだろう。
さらに、裁判官からの「コーチ人事の書類を受け取った際、『後で説明してくれ』と言ったか」という質問に対しても答えていない。おそらく、「いいえ」という回答になるのだろうが、これだと、清武氏の人事案に対して異議を留保しなかった、つまり承諾したと解釈することも可能だ。
コメント
怒りのコントロール
2014年06月05日 07時54分47秒
|
Weblog
米判事が弁護人に「鉄拳制裁」、裁判所の廊下で暴行
記事を読むと、もともとこの人は裁判官に向いていない性格の人なのではないかと思う。
引責辞任するのではなく、「怒りをコントロールするための治療を受ける」ために休職というのがアメリカらしい。
コメント
世襲支持
2014年06月04日 07時27分56秒
|
Weblog
最高裁長官の「世襲」に専門家「とても危ないと感じる」〈AERA〉
政治の世界では当たり前になった「世襲」が、司法の世界にも及ぶことに、危惧を抱く人がいた。
一切世襲を認めないというのもどうかとは思うが、司法が「世襲」を是認しているようなメッセージを与えるという意味では、この人事は疑問だったのではないだろうか。
コメント
再調査
2014年06月03日 07時54分34秒
|
Weblog
<理研改革委>小保方氏も検証参加を 再調査、改めて要請
理研が再調査しないことにした決め手は、小保方氏が、2012年にサイエンス誌から既に「切り貼り」による改ざんを指摘されており、やってはならぬことの認識を持っていたという点にあると思われる。要するに、不正の認識があったならもうそれまでよというのである。
だが、それはいかにも文科系の発想であり、違う発想もあってよいと思う。たとえば、「STAP現象」も存在しないことを確かめるための再調査だって、やってみる価値があると思う。
コメント
サイン
2014年06月02日 07時42分21秒
|
Weblog
優木まおみダービー「サイン」と驚き
馬、騎手、オーナー、さらに観戦された皇太子殿下の誕生日(2月23日)が一致するという「サイン馬券」。
高本公夫
さんが生きていたらなんといっていただろうか。
コメント
ポテトとコーン
2014年06月01日 07時35分21秒
|
Weblog
選ぶならこっち!
書店でふと手にした本。気になるので買ってみた。なかなか良い情報が詰まった本で、買ってよかったと思う。
例えば、ポテトスナックとコーンスナックのどちらを選ぶかというところでは、後者を選ぶべしとある。前者には、デンプンを高温加熱した際に発生する「アクリルアミド」(発ガン性が指摘されている)が多く含まれているのだ。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
脱サラした自由業者。基本的にアウトドアを好み、ときに山を彷徨い、海に漂う。但し、劇場やコンサートホールに潜伏していることも多い。ちなみに将棋アマ六段。
最新記事
後悔と反省
死んではいけない
2種類の最高峰
克服されないエディプス・コンプレックス
言葉を超える音楽の力
食わず嫌いとアレルギーの違い
ダブルビル
生放送
とちり席?いろは席?
回復途上
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(6924)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Sahara/
見せしめ
mizumoe19/
会社は船
親父/
もうひとつの対立軸
バーディー/
単語が出てこない!
Fしげ/
単語が出てこない!
バーディー/
世界が完成する日(その2)
giurisprudenza/
世界が完成する日(その2)
バーディー/
世界が完成する日
giurisprudenza/
世界が完成する日
カレンダー
2014年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について