学生時代に所属していたモダンダンス部の公演&OG会に行ってきました。
モダンダンスとは、いわゆる創作ダンスです。
懐かしい道を通って、懐かしい講堂で発表を観て、懐かしい仲間とお食事。
昔、発表した作品をビデオで観ました。題は「Face on Face]
「みんな本来の顔の上に仮面をのせて生きているけど、本当はそんなものを脱ぎ捨てて本来の顔で生きていきたい。」と言う内容です。
今見てもいい作品だった。グッと来ました。
思い出してみれば、乙女に春はなし。
冷たい体育館に籠もって、来る日も来る日も作品を作りました。
体力も思考力も極限に来て、それこそみんなの顔の上の仮面も取れてそれぞれの個性がぶつかり合います。そんな中で出来た作品。
学校によっては、先生や先輩など振付けをする人が決まっていて、学生はその通りに動くという方法を取っている所もありますが、私達のやりかたは民主的。
グループには分けるけど、みんなで意見を出し合って作ると言うもの。
時間もエネルギーもかかるけどみんなで作っていくこの「地を這うような」やり方で、仲間とのつながりもリズムや動きや形のこともずいぶん深まったと思います。
このときにはぐくまれた物は今も私の中に生きています。
感謝。
…何が懐かしいって、近鉄電車の座席の下から出ている熱すぎるほどのヒーター。
「あぁ、これこれ。」って感じでした。
モダンダンスとは、いわゆる創作ダンスです。
懐かしい道を通って、懐かしい講堂で発表を観て、懐かしい仲間とお食事。
昔、発表した作品をビデオで観ました。題は「Face on Face]
「みんな本来の顔の上に仮面をのせて生きているけど、本当はそんなものを脱ぎ捨てて本来の顔で生きていきたい。」と言う内容です。
今見てもいい作品だった。グッと来ました。
思い出してみれば、乙女に春はなし。
冷たい体育館に籠もって、来る日も来る日も作品を作りました。
体力も思考力も極限に来て、それこそみんなの顔の上の仮面も取れてそれぞれの個性がぶつかり合います。そんな中で出来た作品。
学校によっては、先生や先輩など振付けをする人が決まっていて、学生はその通りに動くという方法を取っている所もありますが、私達のやりかたは民主的。
グループには分けるけど、みんなで意見を出し合って作ると言うもの。
時間もエネルギーもかかるけどみんなで作っていくこの「地を這うような」やり方で、仲間とのつながりもリズムや動きや形のこともずいぶん深まったと思います。
このときにはぐくまれた物は今も私の中に生きています。
感謝。
…何が懐かしいって、近鉄電車の座席の下から出ている熱すぎるほどのヒーター。
「あぁ、これこれ。」って感じでした。