季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

行動食

2009-10-11 22:48:10 | 食べ物 Eat
この頃出かけるときは水筒と行動食(おやつ)を忘れないように持っていく。
水筒はこれまでも持っていたけど、行動食は最近。

今日のはこれです。
ビターチョコレートとアーモンド、ドライマンゴーと炒り大豆。
わさび味も入れた。


       

このメニューはこの本の影響を受けています。

世界一の美女になるダイエット
エリカ アンギャル
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


題名から考えると私達には関係ない本かと思ってしまうけど、どこの本屋さんにも平積みしてあったので立ち読みしてみると、なかなか興味深い。
ただやせるんじゃなくて、芯から健康になる方法。ちゃんと食べると言う事。
ミスユニバースにならない人にも役に立つ事がたくさん書いてあるのだ。
それでこの前手に入れた。

その中にこうやっておやつを持ち歩く事が書いてあった。

出かけてからの時間が長くなるとお腹が空く、それでそこらへんで調達しようとしたら大体甘くてカロリーの高いものになってしまう。お腹が空いているし美味しそうな物に目が行くから。

でもお腹が空いている時に甘いものを食べると血糖値が急に上がってそしてまた急に下がるので体に良くない。
カロリーも多く摂ってしまうので体脂肪も増えやすい。

本にはアーモンドとビターチョコとあった。これだと糖分の摂取が緩やかに行われて体に悪い脂を摂る率も減るのだ。
私はそれに炒り大豆(節分の豆)を加えた。これは私の前からの習慣。お腹が減ったら豆を食べる。

これならどこでもぽいっと口に放り込めるし、満腹感が充分得られる。
やってみてわかったのは、ナッツとチョコを別々に買って食べる時に合わせると
初めから一緒になっているアーモンドチョコよりずっとおいしいと言う事。
それにドライマンゴーもとても合う。

外でアイスを食べるよりずっとヘルシーで安くて済む方法。
軽いし簡単。
とても気に入っています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りに付き合う

2009-10-11 22:29:58 | 季節 Season
せっかくのお休み。夫に自分の為にどこに行きたいか?って聞いたら「釣り」と言うので付いて行った。

尼崎の魚つり公園。市営だ。

釣り人は800円、見学者は200円の入場料を払って入る。
餌や仕掛けなどいろいろ売っている。さおも貸してくれるので何も持っていない人でも出来るようになっている。

事務所にある水槽。
こんな魚が採れるのか…。きれい、そして美味しそう。
もっと大きい魚がいる水槽もありました。

       

餌を見たら生きているエビでした。
透き通っていてかわいい!
しばらくエビ観察で過ごす。
元気が良くてピョンピョン跳ねるので、水槽の壁に張り付いたりして苦しそうなのでそれを救出したりして遊んだ。
傍らではエビを針にぐいっと刺して魚にやる人がいるんだけど。

       

来てみて初めてわかったけど、すぐ近くに舞洲のごみ処理場が見える。
いつ見ても美しい!今日は夕日に輝いて一層!

       

だんだんと夕日が沈んでいくのを眺める。
そのうち太陽が半熟玉子の黄身みたいにとろりとなった。

       

とにかく釣る人は糸を垂れたり引き上げて餌を付け替えたり、かからないと言って仕掛けを作り変えたりするのに忙しい。
私はずっと座ってエビを見たり海を見たり空を見たり雲を見たり
カモメの飛ぶ様子を観察したり魚が跳ねるのを見て歓声を上げたりしていた。
それでも風が強く寒くなってきたので事務所のある建物に行ってソファに座って携帯で音楽を聴きながら本を読む。

暗くなってきたのでどうしてるかとカップヌードルを持って観に行ったら、ちょうど返ってくるところ。
彼はベンチで温かい麺を食べて温まった。

結構がんばったけど釣り果はゼロ。それでも釣りが好きらしい。
私はそれに付き合うのが嫌ではない。また付き合おうと思う。
水の近くにいるのは好きだ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする