季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

ウェルカム、ニーダー!

2009-10-16 20:45:01 | 食べ物 Eat
ジャ~ン!来ました!新しいニーダー!

       

白くてカッコいい!

       

コードの出口の改良。
前のはまっすぐに出ているので、いろんな物に当たって曲がるから弱くなってとうとう電線が出てきてしまいました。

       


新しいのは横に出るようになっています。すばらしい!

       


さっそく使ってみたくてすぐに焼けるバターロールを作った。

       

これまで使っていたニーダーが古かったのがわかった。捏ね方が違う。
早いし勢いがあります。子どもの時見てたのはこんな感じだった。思い出した。

イーストを使うので発酵が早い。一時間。すぐに丸めて伸ばしてくるくる巻く。

       

そして2次発酵して焼く。久しぶりに焼いたけどサッサッと出来た。パン焼き筋が発達したのかも。前は大仕事だった。

       

天然酵母のパンも捏ねて発酵させておく。

娘が定期テストの最終日で早く帰ってきた。
焼きたてのバターロールとスープでランチ。


       

バターロールは子どもの頃、よく母が焼いてくれた。でもいつもみんなですぐに食べてしまうので苦労も一瞬の泡。
それでも懲りずに他にもいろんなパンを焼いてくれた。
焼きたての甘いパンは格別。焼いてから少し経ったものも味わい深いけど。

また手作りパンライフが始まる。
レディスニーダーようこそ我が家へ!これからお世話になります。よろしく!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンとアイス

2009-10-16 13:53:27 | 食べ物 Eat
つづき。

道具屋筋を出てすぐ。金龍ラーメンの店がある。

       

世にラーメンブームが来る前からミナミにあるラーメン屋。
昔は立ち食いが基本。横の柱に龍が貼り付いていてその口から水が出ていた。その名も「金龍の滝」。そこから水を汲んで飲むのだ。
メニューはラーメンとチャーシュー麺の2種類だけ。カウンターに白菜のキムチ、ニラキムチ、ニンニクのすりおろしがどんぶりに入れてあって自分で好きなだけラーメンに投入する。タダだからと欲張って入れたらスープがハンパない辛さになってとんでもない事になるのだ。
出汁はとんこつ。熱いしキムチで辛くなっているので食べると熱くなる。
鼻水も出てくるし汗もかく。
花も恥らう乙女も金龍にかかったら台無し。

そんな金龍ラーメンを食べる事にした。この店は畳に座ってお膳で食べる事が出来る。それにご飯がサービスで欲しいだけ食べられるらしい。

金龍ラーメンを空いている店で座って食べられる日が来るなんて世の中も変わった。

       

80年代バブルの頃にここミナミでもラーメンブームがあって、次々と新しいラーメンの名店が出来た。それを巡るラーメンツアーも同僚と楽しんだものだ。
しかしどんな新しい美味しい味が出たところで「一番好きなラーメンは?」と聴かれると「金龍」と答える人が結構いる。
たぶん初めて美味しいと感じた味がやっぱり一番美味しいんだろう。
我が家では空心町の「薩摩っ子ラーメン」だけど。

汗をかき、やっぱりこの味!と思ったところでデザートを探しに。
娘の一押し店。
難波マルイ、B1Fのコールドストーンだ。

       

前々から話には聞いていたけど初めて食べた。
その名の通り、鉄板ならぬキンキンに冷えた石の板がカウンターに備えてあって
その上でアイスや凍った果物、ソースなど混ぜてくれる。

       

私が選んだのはチーズケーキアイスにイチゴとブルーベリーとパイ生地が混ざった物。娘が行ったときは歌を歌いながら混ぜてくれたらしい。私達の時は説明してくれた。

       

       

それを手焼きのワッフル皿にチョコ掛けしたものに盛る。

       

味はもちろんだけど、雰囲気や入れ物や何もかもが楽しく出来ているのでテンションが上がる。楽しい。

マルイでいろんな品物を見て「世の中にはこんなに美しい物があったなあ、忘れてた。」と友人と言い合う。私達ほとんど籠もってるもんね。ずっと。
(娘にこれ言ったら、「どんだけ干からびてるねん!」と突っ込みを入れられました。)
楽しい事をすればするほど、食べれば食べるほど自分達だけじゃ勿体ない気がする。子ども達と一緒に来たいなぁ。忙しい時期が終わったら。

これから本番、後半年。頑張りの前の一休み。お互いに母業がんばろう!


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする