ゲージを測る。5センチくらいしか編まない。ここからして軟弱です。
でも編地は美しい。思った通り。
その数値を参考にして、紙と本と電卓を持って考えに考えて計算に計算を重ねて目数を決める。
今日はフェルデンクライスに行ったので、行きと帰りの電車で出来た。みんな「何してるんだろ~?」って思ってたと思う。眉間にしわを寄せて電卓叩いてたから。
そんできっとやってる計算見たら拍子抜け。だって二桁の掛け算とか足し算とか引き算とかばっかり。
昨日紡いだ糸を玉にする。「まきまき」って言う道具で巻こうとしたらダメだった。張りが強くてぴゅるぴゅるってほどける。それで手で巻きなおした。それも解けないように新聞でカバーする。
計算した編み図通り編んでいく。って簡単にできない私です。
問題は算数。目数計算の時もだけど、すごく単純な計算ができない。数の感覚に問題があると思う。これは子どもたちにも遺伝していてかわいそうなほど。私たちの学校のテストで失った「計算間違い」の点数を全部足したら地球一周分くらいあるかも。(大げさ)
それでなんだかもう、数えるのやめた。見て考えて判断して編む。
多分大丈夫。編む段階になったらやっぱり弱い。それでも押し切るよ!
なんとか どうにか できますように!!祈る気持ち。
意志は硬い。全力で仕上げる。
今気付いたけど、ゲージを取る時ってまっすぐ行って来て編むから編み目が一段ごとに交互にひっくり返る。
実際は丸く編んでいくから同じ面が並んでる。(細編みも表とか裏って言うのかな?)
ゲージ、信用ならね~! …しばらく様子見よう。とにかく被れたら良い。被れるようには作れると思う。
でも編地は美しい。思った通り。
その数値を参考にして、紙と本と電卓を持って考えに考えて計算に計算を重ねて目数を決める。
今日はフェルデンクライスに行ったので、行きと帰りの電車で出来た。みんな「何してるんだろ~?」って思ってたと思う。眉間にしわを寄せて電卓叩いてたから。
そんできっとやってる計算見たら拍子抜け。だって二桁の掛け算とか足し算とか引き算とかばっかり。
昨日紡いだ糸を玉にする。「まきまき」って言う道具で巻こうとしたらダメだった。張りが強くてぴゅるぴゅるってほどける。それで手で巻きなおした。それも解けないように新聞でカバーする。
計算した編み図通り編んでいく。って簡単にできない私です。
問題は算数。目数計算の時もだけど、すごく単純な計算ができない。数の感覚に問題があると思う。これは子どもたちにも遺伝していてかわいそうなほど。私たちの学校のテストで失った「計算間違い」の点数を全部足したら地球一周分くらいあるかも。(大げさ)
それでなんだかもう、数えるのやめた。見て考えて判断して編む。
多分大丈夫。編む段階になったらやっぱり弱い。それでも押し切るよ!
なんとか どうにか できますように!!祈る気持ち。
意志は硬い。全力で仕上げる。
今気付いたけど、ゲージを取る時ってまっすぐ行って来て編むから編み目が一段ごとに交互にひっくり返る。
実際は丸く編んでいくから同じ面が並んでる。(細編みも表とか裏って言うのかな?)
ゲージ、信用ならね~! …しばらく様子見よう。とにかく被れたら良い。被れるようには作れると思う。