メリヤス編みだとどうしても端っこがくるんと巻いてしまう。
それで洗って少し乾いたところでスチームアイロンをかけた。
けっこうまっすぐになりました。
干しています。
涼しくなったらゴーヤの勢いもあんまり。それでもゴーヤの緑と外の木々とこのショールの緑が良い感じに映えている。
飽きずに腰かけて見入っています。
写真より本物は色の変化が微妙で、見ても見ても見飽きないです。
やっぱり、そう思って染めたんだけど左の方の後から染めた緑は違う色。
これは今年の干支の蛇のために染めたもの。羊も違う牧場から。
これだけちょっと命の感じがしない。土の感じがしない。俗世から離れた緑色だな。
まあそれもご愛嬌。着てるうちに慣れるかと思う。
前にやっていた紡ぎ方と、新しく習った紡毛糸の紡ぎ方の違いも分かりやすいし、虹染めで染めたフリースからの糸の作り方もいろいろやってみてわかったことがいくつもあります。
これから耐久性とか毛玉の付き方とか伸び具合、縮み具合など、着て確かめます。
歩く実験室。
それも楽しい。
それで洗って少し乾いたところでスチームアイロンをかけた。
けっこうまっすぐになりました。
干しています。
涼しくなったらゴーヤの勢いもあんまり。それでもゴーヤの緑と外の木々とこのショールの緑が良い感じに映えている。
飽きずに腰かけて見入っています。
写真より本物は色の変化が微妙で、見ても見ても見飽きないです。
やっぱり、そう思って染めたんだけど左の方の後から染めた緑は違う色。
これは今年の干支の蛇のために染めたもの。羊も違う牧場から。
これだけちょっと命の感じがしない。土の感じがしない。俗世から離れた緑色だな。
まあそれもご愛嬌。着てるうちに慣れるかと思う。
前にやっていた紡ぎ方と、新しく習った紡毛糸の紡ぎ方の違いも分かりやすいし、虹染めで染めたフリースからの糸の作り方もいろいろやってみてわかったことがいくつもあります。
これから耐久性とか毛玉の付き方とか伸び具合、縮み具合など、着て確かめます。
歩く実験室。
それも楽しい。