毎年恒例のインディアメーラー!
友達と一緒に。
みんなこの日を楽しみにしている。
全員朝ごはんを軽くして、食べる気満々で臨む。
お目当てのお店に並んでいろいろ買います。

私たちのお昼御飯です。
チキンビリヤニ。ドーサ。タンドリーチキン。チキンマンジョリ。

このチキンマンジョリってのが美味しかった。友達が作り方教えてくれるらしい。
ドーサは中にポテトが入ってます。どれも美味しかった。他にもサモサや焼きそばみたいなのとか、いろいろ一日で食べました。

前から友達のを観て一度やってみたかったメヘンディ。初めてやってみる。
図柄を選んで書いてもらいます。ヘナと言うハーブのペーストで。

こんな感じ。これが数時間で乾くので、そうしたら表面の固形物を取り除く。その後に空気中の酸素と反応して赤く発色するらしいです。楽しみ!

ステージで踊りや音楽の演奏を観たり、お店を周っていろいろなインドのものを観たり買ったり。今日はフェルトの材料になりそうなものとスパイスとお米を買った。
過ごしやすい気候で気分が良い。
インド人の友達と話したり、その友達に紹介されたり。
一日インドに浸る。
インディアメーラーでいつも良いなあと思うのはスタッフの素晴らしさ。みんなボランティアだと思う。
特にゴミの事がきっちりしていて、いつもゴミ箱のそばにスタッフが居て分別のことなど教えてくれて、ビニールが一杯になるとすぐに片付けている。
道ののゴミもすぐに拾っています。その正直さと律義さがいつも美しいと思う。
いつか私もボランティアしてみたいなあ。そしてボリウッドダンスもしてみたい。

お店もいつも心からインドの良さを知って欲しいと思っている人たちが店を出してるのがわかる。ゴチャゴチャしてないし怪しくない。誠実な感じがします。
そこが好き。この祭りを作っている人がすごいんだと思う。
ひとしきり味わって楽しんで食べに食べて。それから友達のうちに行く。
単身で日本に来ている人ばかり。それで彼らは料理が趣味です。インドの人は宗教上食べられないものが結構あるのとやっぱりスパイスのものが食べたいので、お弁当も自分で作ってる人が多いと思います。
今日も今まであんなに食べてたのに、また「エッグパフ」を作るって玉子を圧力鍋で茹ではじめた。そしてパイシートに包んでオーブンで焼いて。
作り始めてからものの30分もしないうちに出来た。

シンプルだけど美味しいんです。インドでは一般に売られてるらしい。辛いトマトソースを付けて食べるとなんともうまい!
私が持って行ったニンジンケーキも評判が良い。あっという間に皿が空になった。
そうやって料理のシェアをするのも楽しく、いつものようにボリウッドダンスを観ながらおしゃべりして夕方に帰る。
一日ぶらぶらとするだけなんだけど、何とも楽しい。
きっと一緒にいる人たちが気持ちが良いからだと思う。
一人はもうすぐインドに帰ると言う。調理器具を分けてくれると言う事、嬉しい!
他の2人も早くインドに帰って家族と暮らしたいとため息。
一人は結婚したばかりで奥さんを置いて来てるらしい。結婚式の写真を一緒に観た。今、アジアのお嫁さんの漫画をずっと読んでるから結婚式に興味津々で見せて貰った。
その豪勢な事! 王様とおきさき様みたいです。
私と家族とインドの繋がりの長さや深さを思う。これからも大切にして行こう。
友達とその生まれた国、その文化。
そして近いうちのいつの日か、私もインドに行きたい!
友達と一緒に。
みんなこの日を楽しみにしている。
全員朝ごはんを軽くして、食べる気満々で臨む。
お目当てのお店に並んでいろいろ買います。

私たちのお昼御飯です。
チキンビリヤニ。ドーサ。タンドリーチキン。チキンマンジョリ。

このチキンマンジョリってのが美味しかった。友達が作り方教えてくれるらしい。
ドーサは中にポテトが入ってます。どれも美味しかった。他にもサモサや焼きそばみたいなのとか、いろいろ一日で食べました。

前から友達のを観て一度やってみたかったメヘンディ。初めてやってみる。
図柄を選んで書いてもらいます。ヘナと言うハーブのペーストで。

こんな感じ。これが数時間で乾くので、そうしたら表面の固形物を取り除く。その後に空気中の酸素と反応して赤く発色するらしいです。楽しみ!

ステージで踊りや音楽の演奏を観たり、お店を周っていろいろなインドのものを観たり買ったり。今日はフェルトの材料になりそうなものとスパイスとお米を買った。
過ごしやすい気候で気分が良い。
インド人の友達と話したり、その友達に紹介されたり。
一日インドに浸る。
インディアメーラーでいつも良いなあと思うのはスタッフの素晴らしさ。みんなボランティアだと思う。
特にゴミの事がきっちりしていて、いつもゴミ箱のそばにスタッフが居て分別のことなど教えてくれて、ビニールが一杯になるとすぐに片付けている。
道ののゴミもすぐに拾っています。その正直さと律義さがいつも美しいと思う。
いつか私もボランティアしてみたいなあ。そしてボリウッドダンスもしてみたい。

お店もいつも心からインドの良さを知って欲しいと思っている人たちが店を出してるのがわかる。ゴチャゴチャしてないし怪しくない。誠実な感じがします。
そこが好き。この祭りを作っている人がすごいんだと思う。
ひとしきり味わって楽しんで食べに食べて。それから友達のうちに行く。
単身で日本に来ている人ばかり。それで彼らは料理が趣味です。インドの人は宗教上食べられないものが結構あるのとやっぱりスパイスのものが食べたいので、お弁当も自分で作ってる人が多いと思います。
今日も今まであんなに食べてたのに、また「エッグパフ」を作るって玉子を圧力鍋で茹ではじめた。そしてパイシートに包んでオーブンで焼いて。
作り始めてからものの30分もしないうちに出来た。

シンプルだけど美味しいんです。インドでは一般に売られてるらしい。辛いトマトソースを付けて食べるとなんともうまい!
私が持って行ったニンジンケーキも評判が良い。あっという間に皿が空になった。
そうやって料理のシェアをするのも楽しく、いつものようにボリウッドダンスを観ながらおしゃべりして夕方に帰る。
一日ぶらぶらとするだけなんだけど、何とも楽しい。
きっと一緒にいる人たちが気持ちが良いからだと思う。
一人はもうすぐインドに帰ると言う。調理器具を分けてくれると言う事、嬉しい!
他の2人も早くインドに帰って家族と暮らしたいとため息。
一人は結婚したばかりで奥さんを置いて来てるらしい。結婚式の写真を一緒に観た。今、アジアのお嫁さんの漫画をずっと読んでるから結婚式に興味津々で見せて貰った。
その豪勢な事! 王様とおきさき様みたいです。
私と家族とインドの繋がりの長さや深さを思う。これからも大切にして行こう。
友達とその生まれた国、その文化。
そして近いうちのいつの日か、私もインドに行きたい!