友達のうちだけでもご馳走なのに。
友達の友達のうちに呼ばれて行くと必ず何か特別に美味しいものが出る。
ちょっと美味しすぎておかしくなるくらいに美味しい。それを食べてる私を観て、みんな面白がってる。
少し紹介。
スリランカのコロッケです。カッツレッツって言ってる。
中には長ネギと魚とその他スパイスいろいろ。まん丸に作るのが特徴。これがまたものすごくうまい。美味しすぎて5個も食べた。晩御飯食べられなかった。
あと、訪問すると必ず紅茶が出てくる。これがインドのチャイと同じで茶葉を牛乳で煮たもの。つぶした生姜が入ってたりする。
家によって味が違います。作り方も違ったりする。
夕方以降に飲んだら寝れないんだけど、これを断ったらすごく残念がる。一年前の断った事をまだ覚えてたりする。
それでまあいいかと思って出て来たら飲むことにする。
スリランカ人にとって紅茶は特別なおもてなし。行く件数だけ飲む。
これも出てきたスリランカのおやつ。そのうちの女性のお母さんが作ったらしい。
丸いのはかりんとうみたいなもの。そして粉のは私も初めて食べた。はったい粉か黄な粉みたい。でもココナッツの味とスパイスの味がする。
体に良さそう。美味しい!子どもたち大好き。
友達にはインド人も居て、それはそれでインド文化がたっぷりと味わえます。
お菓子も料理も。またその友達が料理上手なんだなあ。
そこに行く人はみんなお腹いっぱいで帰る事になってるそう。
イギリス領だったこともあるスリランカ。お茶の文化が根付いています。
友達の友達のうちに呼ばれて行くと必ず何か特別に美味しいものが出る。
ちょっと美味しすぎておかしくなるくらいに美味しい。それを食べてる私を観て、みんな面白がってる。
少し紹介。
スリランカのコロッケです。カッツレッツって言ってる。
中には長ネギと魚とその他スパイスいろいろ。まん丸に作るのが特徴。これがまたものすごくうまい。美味しすぎて5個も食べた。晩御飯食べられなかった。
あと、訪問すると必ず紅茶が出てくる。これがインドのチャイと同じで茶葉を牛乳で煮たもの。つぶした生姜が入ってたりする。
家によって味が違います。作り方も違ったりする。
夕方以降に飲んだら寝れないんだけど、これを断ったらすごく残念がる。一年前の断った事をまだ覚えてたりする。
それでまあいいかと思って出て来たら飲むことにする。
スリランカ人にとって紅茶は特別なおもてなし。行く件数だけ飲む。
これも出てきたスリランカのおやつ。そのうちの女性のお母さんが作ったらしい。
丸いのはかりんとうみたいなもの。そして粉のは私も初めて食べた。はったい粉か黄な粉みたい。でもココナッツの味とスパイスの味がする。
体に良さそう。美味しい!子どもたち大好き。
友達にはインド人も居て、それはそれでインド文化がたっぷりと味わえます。
お菓子も料理も。またその友達が料理上手なんだなあ。
そこに行く人はみんなお腹いっぱいで帰る事になってるそう。
イギリス領だったこともあるスリランカ。お茶の文化が根付いています。