昨日の晩から仕込んでおいたパンを焼いたり豆腐を作ったりする。
ヨーグルトも作りたい。なんだか白い物ばかりだな。
パンは新しい酵母を仕込んだばかりなので勢いがいい。
グングン膨らむ。酵母の元気さと温度や水分の割合で膨らみ方が変わってくる。
どれも失敗と言うのではないのだけれど、それを見るのが面白い。
豆腐はまだ試行錯誤。水に漬ける時間やつぶし方。加熱する時の水の量などいいと思う方法を試している。
加熱している時、泡がたくさん出る。これを消すために消泡剤と言うのを使うらしい。自分で作るんだったら鍋を充分に大きくしておけば、それは使わなくても何の支障もない。かえって大切な豆乳が不必要に湯葉になってしまうのを防いでくれている気がする。
豆腐作りの一つの楽しみは豆乳を飲む事だ。
作っている私だけでひそかに飲む。甘くて美味しい。しっかりとした豆の美味しい味。今日は黒砂糖と塩を少し入れてみました。
やはりにがりを入れる時が一番集中する。
濃度や温度、入れる速度やかき混ぜ方。置いておく時間など。
五感と第六感をフルに使いながら、探るように進む。
一つ一つの作業を集中して意識しながら進めるので汗をかくほど。
様々な工夫を重ねる事で、なんと今日は柔らかいふっくら豆腐が出来た。
水に放っておく。
娘もびっくりするほど美味しかった。
手作りする甲斐があるなあ。
生姜醤油が合う。
お目当てのおからで今日はクッキーを作った。
なんだか「これ!」というレシピを開発できた。
甘すぎず脂っこくなく、それでいて美味しい。
私の中の丁度いい頃合いに。
やっぱりおからのクッキーはフィナンシェみたいにしっとりしている。
お腹が空いた時には一番!
たくさん出来た。
大きなクッキーの空き缶に入れて置いておく。いつでも食べていいように。
なんだか豆腐ライフが定着してきた。
楽しみが増えた。いい感じ。
ヨーグルトも作りたい。なんだか白い物ばかりだな。
パンは新しい酵母を仕込んだばかりなので勢いがいい。
グングン膨らむ。酵母の元気さと温度や水分の割合で膨らみ方が変わってくる。
どれも失敗と言うのではないのだけれど、それを見るのが面白い。
豆腐はまだ試行錯誤。水に漬ける時間やつぶし方。加熱する時の水の量などいいと思う方法を試している。
加熱している時、泡がたくさん出る。これを消すために消泡剤と言うのを使うらしい。自分で作るんだったら鍋を充分に大きくしておけば、それは使わなくても何の支障もない。かえって大切な豆乳が不必要に湯葉になってしまうのを防いでくれている気がする。
豆腐作りの一つの楽しみは豆乳を飲む事だ。
作っている私だけでひそかに飲む。甘くて美味しい。しっかりとした豆の美味しい味。今日は黒砂糖と塩を少し入れてみました。
やはりにがりを入れる時が一番集中する。
濃度や温度、入れる速度やかき混ぜ方。置いておく時間など。
五感と第六感をフルに使いながら、探るように進む。
一つ一つの作業を集中して意識しながら進めるので汗をかくほど。
様々な工夫を重ねる事で、なんと今日は柔らかいふっくら豆腐が出来た。
水に放っておく。
娘もびっくりするほど美味しかった。
手作りする甲斐があるなあ。
生姜醤油が合う。
お目当てのおからで今日はクッキーを作った。
なんだか「これ!」というレシピを開発できた。
甘すぎず脂っこくなく、それでいて美味しい。
私の中の丁度いい頃合いに。
やっぱりおからのクッキーはフィナンシェみたいにしっとりしている。
お腹が空いた時には一番!
たくさん出来た。
大きなクッキーの空き缶に入れて置いておく。いつでも食べていいように。
なんだか豆腐ライフが定着してきた。
楽しみが増えた。いい感じ。