The Ichigoichi-hey!!!
デイトナ「やまもと」の一期一へぇ!!!
RZ34 nismo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3b/3b6a7e65ba2a432f51534504cca99cc5.jpg)
現在DAYTONAではRZ34 nismoの純正ECUの解析を行っています。
ある程度の予測はついていましたが、初期モデルのECM番号はnismo発売と同時期の2023年11月より新番号へと変更がされています。
つまりは、これまでの定義ファイルでは表示が異なってしまいますので、約1年足らずで新しいファイルを制作することになりました。
カタログデータ上で15馬力の向上が見られるnismo。 どの辺りのMAPをチューニングしているのか?とても気になるところですが、ECM開発チームの解析を待つのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/f2ea8baa607d45de4516efb254e6a3e6.jpg)
nismoは一時オーナーさんへお引渡しを行い、解析後にチューニングファイルを制作し実車にて細部の調整を行う段取りになっています。
納車へ伺ったところR35 GT-R nismoがガレージから出されていました。 仕事が多忙すぎて、あまりクルマに乗る時間がないとお話されていましたが、この日は天気もよくRZ34 nismoで少しドライブへ出かけようとおっしゃっていました。
GT-R nismoより速いZを作るのは無理がありますが、より楽しい車を作るのならばZにも十分なチャンスはあるはずです。
デフマウントブッシュ交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/ef185105f9733a1971b0646adf6f52a5.jpg)
アクセルON-OFF時に発する打音点検から、デフマウントブッシュの損傷を発見しましたので、ブッシュ交換を行っています。
とはいえ、いつものZ33/34ではなく、今回はZ32です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4e/e90b586acaf8687e4bf7965f8dfe8a74.jpg)
さすがに35年もの月日が流れていれば何処が故障しても変な話ではなく、かつブッシュという性質から考えてもごく当たり前のことなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/ca441d10fbaa0f1ba37c8f9af4602a9d.jpg)
リフトアップを行い車載状態で目視確認していましたが、デフASSYサイドフランジ部よりオイル漏れが確認できましたので、この機会にサイドシールの交換も行います。
Z32に限った話ではありませんが、この1−2年は特に部品が出にくい(メーカー欠品が多い)状況にあり、納期などでご迷惑をおかけしているケースが多々あります。
日本国内で短納期調達が難しい場合、私達は北米日産から供給を受け比較的短納期で仕上げています。
そのあたりの部品調達や、交換作業の正確さはDAYTONAだからこそ成せる、大きな利点であると考えています。
東京オートサロンへ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/3a8b5d0f5469b3f765cf6a940d69a802.jpg)
金曜日 14時まではプレスのみ開放ということもあり、比較的静かに見て回ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/347cc68255c9a71207a5e0d7f529528c.jpg)
本来ならば、ゆっくりと2日ほど時間をかけて見て回りたかったのですが、土曜日にどうしても外せない用事があり、弾丸ツアーでの上京となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/20a0029ab52dd3fcacff3ee1e7696d70.jpg)
もちろん、たくさんの新型Zが展示されていましたが、TRUSTさんがリリース予定のタービンキットは注目アイテムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/6b8b90611e6fbb8b10b13147c56cf612.jpg)
純正比150馬力の上昇ということもあり、発売が非常に楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/9c470750b2adad6823101ca3fc44c4ec.jpg)
インタークーラーは水冷から空冷へ。
アクチュエーターを廃止し、ウエストゲートへと置き換えています。
ターボ本体はTD05H 18G 一緒に見ていた、どちらかのチューナーさんと物色しましたが、
簡単に説明しますと、ターボ本体のキャパシティは400馬力程度を2基ですので800馬力程度を目指せるユニットということになります。
ワクワクしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/96206e3f5bbb3a09dfca9581f529112c.jpg)
ヴェイルサイドさんは、去年同様にFFZ400を展示。
劇場から飛び出してきたスペシャルな1台ですが、日本の法規定に定められた寸法というのが、現実可能なスペシャルでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/f4682535d3550c2d0d927c4b276a6148.jpg)
アーティシャン・スピリッツさんは、トヨタ系ボディチューナーのイメージが強いですが、今回はZへオーバーフェンダーを装着し出展。
残念?当然?ながら、前後フェンダーは20mmほどカットする必要があるとのことでした。
いつものように、フィニッシュは美しくグラインダーで切り落とす勇気さえあれば抜群な1台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/19f3eca1eab3a63f3391dc044755bf19.jpg)
SA浜松さんのZは、国内有数のカーボンファクトリー”チャレンジ”社が手掛けるボディパーツをまとい、その存在感をアピールしていました。
そんなこんなとしていたら、僕は千葉から東京へと戻る時間になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/1d8bf7cdd0b2b0da6cfed672ad0c954c.jpg)
銀座へ足を運ぶと、必ずと言っていいほど足を運ぶ”鉄板焼 天”
夜は海外から来日しているビジネスパートナーとの会食を楽しみました。
福岡にも2店舗ありますが、この銀座店が最も内装に拘りをもった店舗だそうで、パートナーも大喜びでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/6bf1cd9a4f37a4e8b4321f2c66e41220.jpg)
久しぶりにペニンシュラ東京へ宿泊
東京には新しいホテルがいくつもありますが、ペニンシュラが持つ独特な空気感はいつ訪れても良いものです。
施設は若干古い箇所もありますが、それでもサービスやブランドの魅せ方など、学ぶべき要素は沢山あり 今回も良き滞在となりました。
年末年始 普段できないことをやってみた。
令和6年1月1日に発生いたしました能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。
また、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
現在も非常に厳しい状況が続いておられる事と思います。皆様方の一日も早い日常への回復やインフラの復旧を願い心よりお祈り申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/d642c41affa16c80da4b050106f196ce.jpg)
あけましておめでとうございます。
先週金曜日から仕事をしていましたが、本日より本格的に2024年の仕事を開始してゆきます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/a3986961739a37719fc37df23fb04be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/22ccc1d576920258a010a8ce09e1d51c.jpg)
nismoフェスティバルから戻ってきて、掃除する時間もありませんでしたので、ハイエースを始めオフィスや倉庫の片付けを29-31日の3日間で行いました。
とくかくゴミ(となる)が大量に出てしまい、最終的には20袋超の廃棄が出ました。しかしながら、お陰で清々しい環境を構築することができたので良しとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/c07dd20948bdfbe32a0665e61c703097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/1cfa3485f4c83add80ef88ee33c46ec4.jpg)
元旦
この年末年始は自宅にいましたので、元旦9時すぎより太宰府天満宮へと初詣へでかけました。
天満宮へ行くと、必ずと行っていいほど”おみくじ”を引き、自宅へ持ち帰りかれこれ10年分くらいを日付を記載し保存しています。
これまで運試し的な要素でおみくじを引いていましたが、今年わかったことがあります。 おみくじとは、未来の予測ではなく、現在を文字で表しているのかと。
今更ながらに、なるほどーと思いながら梅が枝餅とお抹茶を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/1fe297c11b08e66dbd7077aecf8241d4.jpg)
また2日には、ほぼ人生初となる百貨店の初売りへでかけました。
10時丁度の到着で行きましたが、、、 恐ろしいほどの行列で驚きました。
また、年末に狙っていた仕事用のジャケット。 セールで3割引きだ!と意気込んで出向いたにも関わらず
「これ新作ですからセールではありません・・・」
なんとも、、、
ジャケットを諦め、取引先へのお返し等の品を購入し帰っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/1b6c99484d30c1f72f5d6f0578b72322.jpg)
3日には山本家のお墓へ行き掃除。
どこも同じでしょうが、葉っぱが少し入り込んでいる事が多く、DAYTONAよりブロワーを持っていき一気に吹き飛ばしました。
掃除が行き届いていると、同じ場所であっても風の流れは違うものです。
祖父、祖母と少し会話をし、短い冬季休暇を終えました。
また、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
現在も非常に厳しい状況が続いておられる事と思います。皆様方の一日も早い日常への回復やインフラの復旧を願い心よりお祈り申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/d642c41affa16c80da4b050106f196ce.jpg)
あけましておめでとうございます。
先週金曜日から仕事をしていましたが、本日より本格的に2024年の仕事を開始してゆきます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a0/a3986961739a37719fc37df23fb04be2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/22ccc1d576920258a010a8ce09e1d51c.jpg)
nismoフェスティバルから戻ってきて、掃除する時間もありませんでしたので、ハイエースを始めオフィスや倉庫の片付けを29-31日の3日間で行いました。
とくかくゴミ(となる)が大量に出てしまい、最終的には20袋超の廃棄が出ました。しかしながら、お陰で清々しい環境を構築することができたので良しとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/c07dd20948bdfbe32a0665e61c703097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/1cfa3485f4c83add80ef88ee33c46ec4.jpg)
元旦
この年末年始は自宅にいましたので、元旦9時すぎより太宰府天満宮へと初詣へでかけました。
天満宮へ行くと、必ずと行っていいほど”おみくじ”を引き、自宅へ持ち帰りかれこれ10年分くらいを日付を記載し保存しています。
これまで運試し的な要素でおみくじを引いていましたが、今年わかったことがあります。 おみくじとは、未来の予測ではなく、現在を文字で表しているのかと。
今更ながらに、なるほどーと思いながら梅が枝餅とお抹茶を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/1fe297c11b08e66dbd7077aecf8241d4.jpg)
また2日には、ほぼ人生初となる百貨店の初売りへでかけました。
10時丁度の到着で行きましたが、、、 恐ろしいほどの行列で驚きました。
また、年末に狙っていた仕事用のジャケット。 セールで3割引きだ!と意気込んで出向いたにも関わらず
「これ新作ですからセールではありません・・・」
なんとも、、、
ジャケットを諦め、取引先へのお返し等の品を購入し帰っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/1b6c99484d30c1f72f5d6f0578b72322.jpg)
3日には山本家のお墓へ行き掃除。
どこも同じでしょうが、葉っぱが少し入り込んでいる事が多く、DAYTONAよりブロワーを持っていき一気に吹き飛ばしました。
掃除が行き届いていると、同じ場所であっても風の流れは違うものです。
祖父、祖母と少し会話をし、短い冬季休暇を終えました。