The Ichigoichi-hey!!!
デイトナ「やまもと」の一期一へぇ!!!
RZ34に乗って別府まで。
DRM RZ34 nismo
納車された2週間後にはnismoフェスティバルへ行き、帰ってきたと思いきや 今度は東京オートサロンへ。
先日、ようやくDAYTONAへ戻ってきたときの走行距離は400kmと、全くと言っていいほど「乗れない」状況でした。
ようやくイベントも落ち着き、先週末にイベントへの移動中に気になっていた箇所の微調整を行いました。
1箇所目はサスペンション
現在装着しているサスペンションは前デモカーである基準車へも装着していたOHLINSです。
基準車の時は全く気になりませんでしたが、スタビライザーやサスペンションブッシュの異なるnismoの場合、
ある程度の速度域までは問題なくとも、車速が高くなるシーン 特に旋回時においては頼りなさを感じていました。
手っ取り早く減衰力を絞ってロールスピードのコントロールを行っても良かったのですが、全長調整のメリットを活かし、バウンドストロークの変更を行いました。
2箇所目はECMプログラム
去年末にデベロッパーよりβ版として新しいソフトウェアが配布され、そのテストを兼ね幾つかのプログラム変更を行いました。
その中で、6400rpmで最大出力を発揮するVR30DDTTにおいて、それ以上の回転域ではパワーが出ないとわかっていながらも、やはり加速途中である7000rpmで頭打ちでは高揚感が僕には足りず、全く無駄とわかっていますがレブリミッターの変更を行いました。(デモカーのみ)
昨日は、久しぶりのドライブへ大分まで。
往路は福岡IC~別府ICまで90分での弾丸移動。
別府でランチを楽しんだあとは、由布院で軽くお茶して、各部確認を行いながらのいい休日となりました。
« 穏やかな土曜日 | 面倒さが面白い。 » |