GetUpEnglishについて
毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day!
Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)
compoundは名詞では「化合物、混合物」であるが、動詞では「(よくないことの)度を増す、(面倒なこと・問題など)をいっそうひどくする」の意味でも使われる。
今日のGetUpEnglishでは、動詞compoundのこの意味の使い方を学習しよう。
受身形で使われることが多いと思う。
○Practical Example
"Ken’s problem was compounded by the breakdown of his computer."
"He should buy a state-of-the-art computer."
「健の問題はコンピュータが壊れたことでさらにひどくなった」
「彼は最新式のコンピュータを買うべきだ」
state-of-the-artは「最新式の」。2011/01/15のGetUpEnglishで紹介した。
http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/d/20110115
●Extra point
もう一例。 強調するときは、furtherなどが使われる。
◎Extra Example
"Because of the prolonged recession, M company’s profit is going down."
"Its financial difficulties might be further compounded by the CEO’s sudden death."
「長引く不況で、M社の収益は悪化している」
「同社のCEOが突然なくなったことで、財政的により一層厳しくなるかもしれない」
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,114 | PV | ![]() |
訪問者 | 714 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 4,085,966 | PV | |
訪問者 | 1,513,213 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 621 | 位 | ![]() |
週別 | 686 | 位 | ![]() |