due to…は、たとえば"Due to the heavy rain, JR train service was halted."(豪雨のため、JRは不通になった)のように、前置詞的に使われる。
これとは別に、be due to…の形で、「・・・・・・の結果である。・・・・・・のためである」の意味でよく使われるので、注意しよう。
今日のGetUpEnglishでは、この言い方を学習しよう。
○Practical Example
"Motoo’s great success is due to his diligence."
"Exactly. He always studies hard and works hard."
「資生が大変な成功をおさめているのは、彼が勤勉だからだ」
「そのとおり。資生はいつもすごく勉強しているし、すごくよく働いている」
●Extra Point
次のような状況でも、よく使われる。
◎Extra Example
"We would like to thank all those who participated in the Tokyo International Great Quilt Festival 2011 on July 21-29 for making them a resounding success. Special thanks are due to the sponsors of the event, Japan Airlines, Key Coffee, Tokyo Cable Network, Fukoku Mutual Life Insurance Company and Tokyo Dome Hotel."
「1月21日から27日に行なわれた東京国際キルトフェスティバル2011にご参加くださったすべてのみなさま、同フェスティバルを大成功に導いてくださったことに対しまして、心より感謝の意を表します。特に、フェスティバルのスポンサーをつとめたいただいたJAL, キーコーヒー、東京ケーブルネットワーク、フコク生命、東京ドームホテルの各社様に、厚く御礼申し上げます」