イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

幸せだなぁ~初め!

2008-01-01 | 第一章「意識と知覚」

 サラリーマン時代は、元旦に年間目標を立てたりした。年度計画、事業計画、企画書といった計画書や報告書は、サラリーマン時代に身につけた。その影響が元旦まで影響を与えたのだと思う。

 さて、最近は生き甲斐の心理学を勉強してきた影響もあり、元旦の過ごし方も、ちょっとした変化がでてきた。幸せになるための計画や企画も大事であるが、それとともに、「今ここ」での幸福感を大事にしているからだ。

 昔から、盆と正月は、庶民にとっても幸福感を味わう時であったように思う。おいしいものを食べ、家族や神仏、親しい人と語らい楽しむ。

 それが、私のサラリーマン時代では、手段の目的化のような傾向がでてきて、心から楽しんだり、幸福感を味わうことを忘れたところがあった。身体は喜んでも、心や魂が本当に喜んでいるのかだ。

 元旦に初詣(私はカトリック教会へ行くが)に行き、家族や親せきと語らい楽しむ。天国を垣間見るようなひと時を大切にすることは、ちょっと話が飛ぶが、自分の生き方を見直したりする自問自答の基盤となると思う。

<自問自答論2/4>

人気blogランキングへ <- 1クリック是非とも応援お願いします!