物理と数学:老人のつぶやき

物理とか数学とかに関した、気ままな話題とか日常の生活で思ったことや感じたこと、自分がおもしろく思ったことを綴る。

正の数と負の数の乗除の規則

2020-05-08 12:31:02 | 本と雑誌
正の数と負の数の乗除の規則を学んだのは多分中学校に入ってすぐだったと思う。
それの理由などを追い求めるなどということはしたことはなかった。

頭から天下りに覚えたと思う。しかし、現在ではそれについてすこし納得できる理由があると知っている。

それでも数学教育に造詣の深い志賀浩二先生のテクストとか武藤徹先生の書かれたテクストを覗いてみたが、どうも私の知っているようなことは書かれていないようである。これはこのことを彼らが知らないからではなく、数学とか数学教育の専門家としての遠慮からなのであろう。

くりかえしになるが、これは教育の専門家ともなれば、むやみに何でも書いてもいいとは思わないのであろう。私はそういう数学教育の専門家ではないから、いくらか裁量の自由度がある。そのために自由な解釈を述べても許されるのであろう。

最近、つきあいのできた中学生君にはそれだから独自の見解を述べてもいいだろうと思っている。そうはいっても私の知識もすでに遠山啓先生とか藤森良夫先生の二番煎じである。

もっともそれを具体化したエッセイを書くのは結構重荷である。