宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

警視庁が統一協会・国際勝共連合を家宅捜索した日、自民党東京都連の都議選候補者の買収事件で忘れた30年

2022年07月20日 06時24分47秒 | 自民党
[写真]萩生田光一・自民党東京都連会長、今月、宮崎信行撮影。

 白昼堂々、後ろから鉄砲を撃たれて安倍晋三元首相が落命してから、統一協会と自民党の関係に関心が集まっています。




[写真]私を見ると、嫌そうな表情になった首相在任中の安倍晋三さん。
上は5年前、茨城県内で、
下は3年前、宮城県内で、
宮崎信行撮影。

 自民党東京都連所属の政治家の公選法違反で、警視庁が統一協会・国際勝共連合の本部を家宅捜索し、逮捕したことがあります。

 平成5年1993年6月の都議選は、国政での折からの日本新党ブームで日本新党が大躍進し、新生党は国政転出組の後継者が落選してゼロ議席となる変な選挙でしたが、翌月の衆院選での政権交代の大きな弾みとなりました。

 このとき、大田区選挙区は定数8に12名が立候補し、自民党の現職2人、新人である区議2人に加えて、連合町内会長である前職69歳にも公認を出し、この人が落選しました。

 警視庁都議選違反取締本部は、1993年7月8日、渋谷区宇田川町の政治団体「国際勝共連合」の中央本部、東京都本部、江東区にある「江東カルチャーセンター」などを家宅捜索したと、読売・産経など各紙が一斉に報道。「国際勝共連合は世界基督教統一神霊協会(統一協会)の友好団体」と書かれていました。

 宇田川町は、安倍晋三さんの自宅や、世界平和統一家庭連合の日本本部の近くですが、さらに渋谷駅に近い超一等地となります。

 五月雨式に5人が逮捕。国際勝共連合東京都本部支部幹部の32歳の男、この男が派遣した25歳の男、候補者が経営する酒店の従業員で候補者の私設秘書の男32歳、元衆院議員秘書の男32歳、候補者の長男で会社役員の男44歳。

 私は当時、この選挙に立候補し当選した自民党現職都議で、現在は立憲民主党で閣僚経験を持つ衆議院議員の陣営にかかわっていました。当時からこの噂を知っていました。また、候補者の長男である44歳の会社役員の容疑者男は、都議選直前に退職した自治省キャリア官僚だと聞いたことがあります。

 容疑は、長男と私設秘書の2人が、国際勝共連合の組織を使って事前運動として戸別訪問をしてほしいと求め、事務所側が勝共側に1000万円を渡したとの容疑。逮捕容疑は50戸でしたが、私は当時、「リーフレットに5000円を挟み50人の勝共運動員がバラまいた」と聞きました。受け取った世帯だけに限れば、1人40戸、合計2000戸に配ったと思われます。

 その後、警視庁は2009年に、教祖の文鮮明逝去直前に壺売り霊感商法の特定商取引法違反の容疑で統一協会を家宅捜索しているようです。

 生まれつき好き嫌いで支持政党を決められる環境にある私は自民党都連の体質を知って、30年来自民党が嫌いです。もちろん都連は「勝共はあの候補だけだ」というでしょうが「あいつは壺だ」という陰口で、統一教会、勝共、原理のことは都連にかかわるほぼ全員が間違いなく知っていたはずです。

 ところで、国際勝共連合のトップは笹川良一さんだったようですが、笹川さんはほとんど関係ないと思います。

 私は、自民党、とくに安倍晋三派、中曽根康弘派、東京都連と統一協会、勝共連合、勝共議連、原理、世界日報、世日クラブの関係は、当たり前すぎる話で、日本人全員が知っているとばかり思っていました。最近の若者の自民党ブームを不思議に感じていました。私にとっても、「忘れた30年」と言えそうです。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野党は批判ばかり」を自民党総裁自ら否定、岸田文雄「国会における建設的な意見は大変重要で政府として判断する」

2022年05月30日 12時41分31秒 | 自民党
[写真]岸田文雄首相、きょねん10月、大阪府内で、筆者撮影。

 「野党は批判ばかり」との批判を、岸田文雄首相(自民党総裁)が自ら否定しました。

 第26回参院選を控えた補正予算案の参議院予算委員会がきょう(令和4年2022年5月30日)開かれました。

 千葉選挙区の小西洋之さんは「茂木幹事長は、野党は批判ばかりだ、立憲民主党は批判ばかりだと言っているが、いじめ問題など野党の政策によって国民のみなさんのために政策実現が現に起っている。政策提言どころではない、政策実行ですよ。岸田総理は立憲民主党は批判ばかりだと思うか」と質問しました。

 岸田さんの答弁は「国会における議論は大変重要であります。その中で、立憲民主党をはじめ各党から建設的なご意見をいただく。これは大変重要なことだと思います。そういった意見をしっかり受け止めて、政府として結論を出す。判断していく。こうした努力を続けていきたい」と語りました。

 自民党の茂木幹事長や、全国の県会議員が街頭で話す「野党は批判ばかり」を総裁自ら否定した発言。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自公党首会談で物事決まらずの異例、山口那津男「政権の責任」に言及していた補正予算案の第208回国会提出

2022年04月20日 22時15分14秒 | 自民党
[写真]きょねん10月、大阪府内で、宮崎信行撮影。

 18日前の当ニュースサイト記事は、公明党の山口那津男代表が首相・自民党総裁に対しては初めて「政権の責任」という言葉を使い、今の第208回通常国会に補正予算案を提出すべきだと主張したと報じました。きょうも異例の展開がありました報道(gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-2204 20X223
)によると、岸田文雄首相と山口代表が昼食をともにしながら官邸で協議し、この問題をきのうまでやっていた茂木敏充・石井啓一・高市早苗・竹内譲の幹事長・政調会長に差し戻すことを決めました。

 自公政権では、高村正彦副総裁、北側一雄副代表の実務者らが憲法解釈や税制改正で一定の方向性を出し、自公党首会談は決定の場でした。そこで決まらないのは異例。
 
 立憲民主党は泉健太代表が「補正予算を出さなければ岸田内閣不信任決議案を提出したい」、西村ちなみ幹事長が「予備費を積み増すだけの補正であっても審議には応じるので、逃げるなと言いたい」と挑発しており、義兄弟に財務官僚もいる岸田政権の行方を左右することになるかもしれないし、ならないかもしれません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党内小競り合い続く、尾身朝子さん「女性が少ない現実はなぜ」と群馬1区を奪われた中曽根康隆さんをあてこする、野田聖子「勇気をいただいた」

2022年01月31日 22時07分14秒 | 自民党
[画像]尾身朝子さん、きょう2022年1月31日の衆議院インターネット審議中継から宮崎信行がスクリーンショット。

 先の第49回衆院選で、群馬1区の自民党公認を、二階派の中曽根康隆さんに奪われてしまい、比例単独に転出した、安倍派の尾身朝子さんが、きょう令和4年2022年1月31日(月)のテレビ入り予算委員会に登場し、15分だけ質問。この中で、「大島理森前議長は国際会議なので日本の女性議員が少ないことに忸怩たる思いがあったというし、国連のグテーレス事務総長は、女性が少ない代表団には合わないそうだ。衆議院における女性比率は9・7%で、民主主義は歪んでいる」と語りました。

 そして、テレビ入りを意識し、「みなさま、予算委員会をご覧ください。委員50人のうち3名しか委員がいません。これが現実です」とアピールしました。

 菅義偉首相・二階俊博幹事長体制での中曽根さんが比例でも4区(高崎市)でなく1区(前橋市)をねらい、小選挙区当選の現職では異例の比例転出を迫られたことへのあてこすりであることは明らか。

 この後、二階幹事長室で幹事長代行をつとめた野田聖子・男女共同参画相(無派閥)に答弁を求めて「尾身議員の発言に勇気をいただいた」と答弁しました。野田さんは、菅さんとも二階さんとも等距離を置いていたとみられます。


[写真]中曽根康隆・自民党衆議院議員、きょねん9月、宮崎信行撮影。

 衆院選後、おそらく「竹下派」が「茂木敏充派」にあっさり衣替えしたことから、党内小競り合いが全面解禁され、佐渡の金山の世界登録で安倍晋三前首相が岸田文雄首相を公然と批判し、首相が翻意。きのうは日曜討論で「緊急事態宣言はあるか」と問われて「ありえる」と答えた高市早苗政調会長がツイッターで「聞かれたから答えたが、首相と同じく慎重だ」とするなど小競り合いが続いています。

 尾身朝子さんは当選3回、60歳。筆者とは奇遇があり、中野寛成さんの番記者をしている当時、議員宿舎が隣で初入閣の尾身幸次経済企画庁長官が「桜が咲くころには景気が回復する」との本会議答弁を繰り返し、「花咲か爺さん」と馬鹿にされていました。橋本龍太郎内閣のそのころから25年間、日本に桜は咲かないようです。それはさておき、尾身さんは当時56歳だったはずですが、宿舎には三輪車と赤子の鳴き声。ミステリー。おそらく朝子さんファミリーが住んでいたのでしょうが、尾身朝子さんは一つだけ違うところがあります。尾身さんのお父さんは一橋大学卒の大蔵官僚でした。一橋から大蔵事務次官は令和3年まで一人もいませんでした。そして、尾身さんが官僚当時に既に18歳になっていた尾身朝子さんは東京大学法学部を卒業し、NTTに就職しています。世襲の男性では、細田博之さん、宮路琢馬さんらが東大法卒ですが、世襲の女性で東大法学部卒は尾身さん一人だと思います。野党もいつまでも自民党の世襲を馬鹿にしてなめてかかっていると、与党と対峙できないと思います。

 2007年の参院選に全国比例代表に出ましたが、得票数では自民党の退潮がなければ当選していた数字となっています。この時代は、現代とは違い創価学会が安倍晋三首相(自民党総裁)街頭演説会にも動員をしていたこともあり、尾身さんも手提げ紙袋を持って現れおそらく自分1人ないしスタッフ1名程度とともに、人の波を縫うようにビラを撒いて引き上げていきましたが、全国では11万7783票取ったようで、違う党なら当選していました。

 立憲民主党調査、自民党調査とも「中曽根、尾身、立憲、共産」の4候補で情勢を調べ、たしかに中曽根さんが大量リードしていました。でも、尾身さんが出ても、野党候補には勝った可能性が高い調査が出ていました。群馬では安倍派は4区の福田達夫総務会長だけで、他の3人は小渕優子さんら茂木派です。自民党の小競り合いに手を突っ込んで保守分裂させられる政治家が立憲民主党にいれば、大勢が変わることもありそうです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【麻生“ナチス”暴言】AP通信が速報&どこがどう暴言かご説明します。

2013年01月01日 00時00分00秒 | 自民党

 8月4日付麻生幹事長、世界が許さない“ナチス”暴言 【議員辞職すべし】で取り上げた麻生発言について、ブログやネット掲示板での議論が沸騰しています。ぜひとも、もっと本質的な議論をしていただきたいと思います。

 東京都千代田区永田町1丁目7番1号の「国会議事堂」内での発言でも、「ナチスを例えに出した」時点で、麻生さんの首相の座はもうありません。

 APが至急電を流しています。
 その前に日本語で、ひとつの事例をご紹介します。

 ベルルスコーニ伊首相が2003年7月に騒動を起こしています。同首相はこの発言のあと、総選挙に負けて、野党に転落しています。その2年後、ベルルスコーニ財閥(TV局など)の総力を挙げて、選挙に勝ったので7月の洞爺湖サミットにやってきました。とはいえ、以下の発言の後、政権から転落したということを念頭に置いてお読み下さい。

(読売新聞の過去記事を参考にリライトさせて頂きます)

ベルルスコーニ・イタリア首相が失言、外交問題に 独議員に「ナチス強制収容所長役ぴったり」(2003年7月4日)

 イタリアのベルルスコーニ首相が欧州議会でドイツ選出議員を「ナチ」呼ばわりし、シュレーダー同国首相が公式謝罪を求める外交問題に発展している。

 ベ首相は、欧州連合(EU)議長として初めて出席した欧州議会で、シュルツ議員がベ首相がイタリア国内のメディアを牛耳り、自身が被告となった裁判を凍結する法律を成立させたことを批判。

 これに腹を立てたベ首相は、「(私の財閥で)ナチスの強制収容所を舞台とした映画を撮っているプロデューサーを知っているが、あなたは収容所長役にぴったりだ」と発言した。

 議場は騒然となり、議長がその場で発言を取り消すよう求めたがベ首相は拒否。ドイツのシュレーダー首相は3日、自国の国会でべ首相の“暴言”について、「不適切で受け入れられない」とし、「ベ首相がすべてを謝罪することを期待する」と述べた。
 イタリア国内でも、「ベ首相は政治家としてアマチュア」(伊紙コリエレ・デラ・セラ)などと批判の大合唱となっている。

 ◇

 この後、ベ首相はシュレーダー首相に電話し、謝罪しました。

 ベ首相は次の総選挙(2006年1月)で敗北し、政権交代。2008年1月に巧みな国会戦術で解散に追い込み、2年ぶりに政権奪還し、1ヶ月前にイタリア首相として洞爺湖にやってきたわけです。

 このように“ナチス発言”は首脳と国の信頼を貶め、政権転落につながります。グローバリゼーションの世界ですから、非欧州国の日本でも、同様です。

 さて、AP通信が英語で世界に発信しました。私は日本国民の一人として、このAP電があまり世界の英字紙で採用されないことを、あえて願いたいと思います。

  「ナチス」「ヒットラー」は、どのような意味合いであっても、絶対に比喩に用いてはいけません。これは世界の常識(Common Sence)です。理由は分かるでしょう。ユダヤ人が許さないからです。

 5日の日経平均が下落したら、麻生さんのせいだと思っていいかもよ。

Aso angers DPJ with remark likening party to Nazis(AP) 
2008 Aug 4 10:03 AM US/Eastern
 
 TOKYO, Aug. 4 (AP) - (Kyodo)—Newly appointed Liberal Democratic Party Secretary General Taro Aso angered the Democratic Party of Japan on Monday by making a remark likening the main opposition to the Nazis, referring apparently to the DPJ's victory in last year's upper house election.

 In a meeting with House of Councillors President Satsuki Eda, who hails from the DPJ, Aso said Germany had precipitated a tragedy "after deciding to let the Nazis assume power at one time," according to participants at the meeting.

 DPJ Secretary General Yukio Hatoyama called the remark "an intolerably abusive statement" and demanded that Aso, the LDP's new No. 2 leader after Prime Minister Yasuo Fukuda, withdraw it.

 "The DPJ won a sweeping victory in last year's upper house election. But does it aim to win power?" Aso was quoted as saying to Eda. "If so, the DPJ needs to act in a more responsible manner."

 The DPJ-led opposition camp, which controls the upper house, can block bills that have passed the House of Representatives in which the LDP and its coalition partner, the New Komeito party, hold a comfortable majority.

 "The public voted for the Nazis," Aso was quoted as saying, while Eda responded that people today would "not make such an unreasonable choice. I don't think the public see the DPJ in such a way."

 Aso later told reporters that he did not mean to liken the DPJ to the Nazis, saying, "I only said it is important to deliberate matters seriously in the upper house" out of concern that being negligent in such talks could allow the emergence of forces like the Nazis.

 Hatoyama told reporters the DPJ finds it difficult to overlook Aso's comment. "In linking us to the Nazis, this remark could give the impression that if the DPJ assumes power it will embark upon oppressive politics."

 Azuma Koshiishi, leader of the DPJ's upper house caucus, also questioned Aso's comment, saying, "Is it right for the secretary general of a governing party to say things that could be misunderstood?"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする