宮崎信行の「新・夕刊フジ」

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

【統一地方選法案が通過】寺田稔総務大臣が政治資金規正法の答弁ボロボロのままくすぶる

2022年10月31日 18時02分35秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]寺田稔総務大臣、きょねん、宮崎信行撮影。

 10月のページビュー(PV)数が前年同月比94%減となっていまいました。きょねんの10月は衆院選でした。理由を探りましたが、黄金の3年間で政治への関心が冷めているとか、当サイトの日当たり出稿本数が減っているとか、レガシーメディアが本会議の首相答弁を半日以上後に1面トップに持ってきているとか、安倍友の一斉混乱でネットニュース総体への信頼が落ちているとか、いろいろ考えます。すべてがそれぞれ理由のように思います。

 ページビュー数が減っても、年は越せるし、お餅も買えるし、職場を左遷させられる心配がまったくありません。それでいて、自由競争を重んじる深層心理からは、テレビ出演をめざして声高にふれない政権交代ある政治に向けて、なりゆきを記録し続けるブログという姿勢でやっていくしかありません。

【衆議院政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 きょう令和4年2022年10月31日(月)】

 「第20回統一地方選特例法案」(210閣法10号)と「最高裁違憲判決をただす国民審査改正案」(210閣法11号)全会一致で可決すべきだと決まりました。あすの本会議で可決し、参議院へ。会期内成立は確実。

 冒頭に寺田稔総務大臣の答弁の訂正がありました。寺田さんは26日(水)の委員会で、政治資金収支報告書の「報告書又はこれにあわせて提出すべき書面」に宣誓書が入り罰則があると答弁したが、書面は領収書などのことであり、宣誓書は違うので罰にならないと発言しました。

 法案審査に先立ち、発言に対する質疑が立憲民主党・後藤祐一さんにゆるされました。後藤さんは「寺田稔竹原後援会」の会計責任者・故おかだたかゆきさんに罪はないとし、会計責任者の名前が書かれた報告書1ページ目も報告書なのだから罰があるではないかと問いました。これに対して、総務大臣はうまく答えられませんでした。

 立憲の寺田学さんは同じ苗字なので「電話で自民党ベテラン議員の妻から、なぜ派閥婦人会に入らないのかと説教されたり、しんぶん赤旗から総務副大臣としてNTTの接待を受けたのかという電話がきたことがある」などとしました。

 広島宏池会では、宮澤洋一さんが、SMバー(存在は合法)の支出をめぐって物議をかもし、木曜日の報道なので宏池会例会で「私にそういう趣味はない。秘書の支出だと思うので、ポケットマネーで返金させて報告書を訂正する」と語り、経済産業大臣の椅子が事なきを得たことがあります。このように、広島宏池会は世襲貴族ゆえ政治資金規正法の知識が浅いのではないかと思ってくると、本当にうんざりします。

 岸田さんは日曜夜が憂鬱だとの説があり、世論調査が気になるタイプだとされますが、下げ止まりの兆しが見え始めました。叩きやすいと思うとどんどん叩く陰湿な日本人の性質は、民主主義と世界にとって好ましいことではありません。第2次補正予算案審議の前に、更迭しないと暗礁に乗り上げるように思えます。

 次回は11月2日(水)午後1時。

【参議院 同日】
 とくにありません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも閣議決定続く、追加経済対策パッケージで異例の予備費新設を野党批判

2022年10月28日 22時06分05秒 | 政権交代ある二大政党政治の完成をめざして
[写真]西日が差す衆議院議員会館。

 岸田文雄首相はさきほど半年ぶりの追加経済対策パッケージを発表しましたが、この中に、「新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策予備費」の増額と「ウクライナ情勢経済緊急対応予備費」(仮称)の創設が入りました。総額4・7兆円。令和4年度第2次補正予算案として来月国会に提出されます。

 菅内閣・岸田内閣は、令和3年度・令和4年度予算で「新型コロナウイルス感染症対応予備費」5・0兆円を当初予算でつけてきました。

 岸田内閣は先の第1次補正で「予備費の埋め戻し」としてさらに1・1兆円追加して「新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策予備費」としていました。

 「ウクライナ情勢経済緊急対応予備費」など4・7兆円を追加したら、今年度10・8兆円予備費がついたことになります。

 立憲民主党の長妻昭政調会長はコメントで「国会の事前議決の例外である予備費を新設することは、財政民主主義を形骸化させるものであり、断じて容認できない」とし「国会軽視の予算編成を行ってきた姿勢が改めて強調されたものであり、厳しく 糾弾する」としました。

 安倍晋三元首相は悲願の日米の集団的自衛権を解禁するために、憲法9条第2項について、「国の存立を全うし切れ目のない安全保障法制のための憲法解釈の再整理」を平成26年7月1日の閣議で決定。憲法の解釈を自公の閣僚だけで変えられる先例をきづきました。それに前後して国政選挙9連勝しており、批判する声もかき消されました。

 私も見たことがない閣議によって、年間10兆円以上の予算の使い道が決まる政治がさらに拡大することになります。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今国会初の議案の衆・委通過、12議案審議中、人勧0・23%批判なく審議入り、首相「GDP4・6%以上でCPI1・2%以下」の矛盾総合経済対策発表」

2022年10月28日 19時19分18秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
 総選挙から1年。当ニュースサイトのページビュー(PV)が前年同月比95%減と滝を下っていますが、私が先週久しぶりに感じた政局の見えなさが今週は解消されました。統一教会は実態は今週は何も進んでいないと思います。法案1本と条約1本が衆議院委員会を通過。ここ1年間で初めて大臣の首が飛びましたが、総合経済対策は予定通りきょう決定。首相は「GDPを4・6%上げて、CPIを1・2%以下に抑える」とマクロ経済学では矛盾する目標を掲げました。日銀の金融緩和維持が目的にも感じます。また「中小企業の借り換え100%保証」を打ち出し、リーマンショック時の2008年の「セーフティーネット5号保証」と同じ政策を打ち出しましたが、100%でも80%でも、総額いくら銀行から調達できるかの方が大事なので、信用金庫の経営支援に過ぎないと思います。

【衆議院内閣委員会 きょう令和4年2022年10月28日(金)】

 大臣辞任で1回遅れた一般質疑がありました。当委員会は法案が来年に持ち越す可能性もあります。今から3年前は、岡田克也無所属フォーラム代表の記者懇談会で同じ部屋にいた、本庄知史さんや山岸一生さんも質問しました。山岸さんは親がNHKだったそうで「ございます調」のていねいな口調、本庄さんは京都市立日吉ヶ丘高校で、共産党の大門前議員の後輩ながら厳しい口調で攻めました。山岸君や本庄君は東大卒で、私は非・東大とはいえ、私の方が政治センスが優れていると思い、この1年間議員会館室に名刺をおいてきた以上の付き合いはありませんが、内閣委は法案審議次第で野党優勢な日程になりえそうです。

 「国家公務員一般職給与法案」(210閣法1号)と「国家公務員特別職給与法案」(210閣法2号)が河野太郎・国家公務員制度担当相から趣旨説明されました。これに先立ち、川本裕子人事院総裁が人事院勧告の説明をしました。ここでの言及はありませんでしたが、私は8月から疑問なのですが、月例給0・23%引き上げにとどまります。首相が物価高を上回る賃上げの好循環をうたい、連合の集計が2・5%引き上げなのに、なぜ0・23%なのか。誰も疑問を呈しない。岸田首相と鈴木財務大臣と可部国税庁長官と宮澤税調会長のラインが盤石ということなのでしょう。次回は11月2日(水)9時。

【衆議院安全保障委員会 同日】
 「防衛省職員給与法改正案」(210閣法8号)の法案対政府質疑をしました。その後、採決。全会一致で可決すべきだと決まりました。浜田靖一防衛大臣は今週の産経新聞で「核シェルターの整備」に言及。岡田克也さんが予算委員会で発言した武力攻撃事態における国民保護法の実施について、総務省・内閣官房と所管があいまいながら、防衛大臣が前に出て受け止めたかっこうです。

【衆議院外務委員会 同日】
 「日米貿易協定の改正議定書」(210条約1号)の対政府質疑。日本がアメリカから輸入している米国産牛肉が年度末の3月ごろに水準を超えセーフガード(SG)が発動されていることを踏まえた改定。採決では、共産党が反対し、自公立などが賛成して承認すべきだと決まりました。

【衆議院法務委員会  同日】
 「裁判官給与法改正案」(210閣法3号)と「検察官給与法改正案」(210閣法4号)を審議。委員長が質疑終局を宣言しました。次回は11月2日(水)9時。採決があれば上り法案として木曜日ないし金曜日に本会議が開かれ審議することになります。

【衆議院厚生労働委員会 同日】
 「感染症法改正案」(210閣法5号)と「それに対する立憲・維新2党対案」(210衆法5号及び210衆法6号)の法案審査1巡目。立憲は西村ちなみ前幹事長(引き続き執行役員の代表代行)が質問しました。次回あh11月1日(火)午前9時から参考人質疑。

【衆議院経済産業委員会 同日】
 「ガス事業法及びJOGMEC法改正案」(210閣法13号)が西村康稔経済産業大臣から趣旨説明されました。LNG調達の国関与の強化とガス使用制限令の新設。質疑は次回ですが開催日は未定。

【衆議院国土交通委員会 同日】
 大臣所信に対する一般質疑がありました。なお一部情報で、8月10日の内閣改造に先立ち岸田さんが山口那津男公明党代表に対して10年ぶりに大臣ポストの交換を申し出て拒まれたという未確認情報が出ています。

 波静かに委員会が進み、「港湾法改正案」(210閣法14号)が趣旨説明されました。次回は11月2日(水)9時。

【衆議院環境委員会 同日】
 一般質疑が終わり、次回は未定のまま散会しました。

【参議院本会議 同日】
 21日ぶりに開催。後藤茂之新大臣の「国務大臣の発言に関する件及び経済に関する件」の議題で、野党4党が質問し、首相と後藤新大臣が答弁しました。これに先立ち、皇室会議、検察官適格審査会、国土審議会の参議院議員充て職の人事がありました。

【自公政策懇談会 同日】
 財政支出39・0兆円、事業規模71・6兆円の総合経済対策を承認しました。

【警察庁】
 11月1日付で「警備1課・警備2課」の体制が「警備1課・警備2課・警備3課」になり、警護室が警備2課に移ることになりました。もちろん、今後も実働部隊は警視庁の方の警備部警護課であることに変わりありません。

 先の第26回参院選では、前哨戦で神奈川県警警察官が私に「記者証見せて」と職務質問されたときに「ため口だめだよ」と面罵し、「すいません」と驚いていた本部の課キャップは7月6日には安倍晋三さんの後ろをしっかり守っていたことが動画で確認されました。また、神奈川県警はテレビカメラ用にバミったスペースが異様に後ろで、まったく気づかずに前に出た私を手で止めた川崎市内の私服署員に私が「あなた、先に手をふれましたね」と気色ばむとビビっていました。道府県警の警備警護の署員は、報道スペースに聴衆が入れないように過剰とも思える緊急避難をしてくれることもあり、そのことを批判する立場にはありませんが、ここ数年は警視庁と同府県警の差が開いているような気がしています。与党の秘書などが道警の判決による萎縮を指摘しますが、道警は判決には含まれていないところで、女性警察官が「プラカードおろしてくれたらジュース買ってあげるからさあ」というおそろしく幼稚な緊急避難をしており、警視庁の「後ろの人が見えないので隅の最前列に寄ってください」という知見の積み重ねがなく委縮するのは警備部幹部の無能に過ぎませんん。46道府県警の警備警護は年中あるわけではないので、警察庁の関与拡大は歓迎したいところです。

 ところで、警備2課長は早稲田大学鵬志会の私の1級下の人物ですが、警備3課長に異動になります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【壺】自民党の宮内秀樹・文部科学委員長が「統一教会・若者3000人フェス」壇上で祝辞、同法人のニュース形式動画で「危機を真の家庭運動を通じて解決している家庭連合のビジョンを支持」と権威付けに利用された

2022年10月28日 06時24分04秒 | 自民党
[画像]統一教会YouTube番組で、祝辞を述べる姿が確認された宮内秀樹氏。

 統一教会問題を扱う衆議院文部科学委員長の宮内秀樹さん(自民党二階派、4期、福岡4区)が統一教会の「ファミリーパワーフェスティバル青年3000人大会」でスピーチしたことが分かりました。

 統一教会がYouTubeを使って「週刊テレビニュースダイジェスト30分番組」の体裁で流す「HJグローバルニュース」の(2019年4月13日版)の動画で分かりました。


 上述の動画の中で、およそ100日後に参院選を控えた、宮内氏が、地元宗像市に集まった3000人に前後した出席者を前にスピーチ。

[画像]統一教会YouTube番組で、祝辞を述べる姿が確認された宮内秀樹氏。

[画像]衆議院文部科学委員長としてあいさつする宮内秀樹氏、衆議院インターネット審議中継からキャプチャ。

 動画は「地域の指導者たちは祝辞を通して、現代社会の危機を真(まこと)の家庭運動を通じて解決している家庭連合のビジョンを強く支持しました」との原稿をナレーションしました。

 動画によると、2019年4月7日、同法人の「新日本5地区」が「宗像ユリックスイベントホール」で開催。

 動画によると、若者によるミュージカルや柔道などが披露され「様々な公演を通じて、若者たちの情熱とエネルギーが表現された」大会は、地区長の「パク氏」が「青年の力を感じ、人類一家族であるという心を感じる大会にしよう」とあいさつ。青年学生たちは「崩れゆく家庭倫理に対する警告とその代案を提案」し喝采を浴びつつ「天の父母さまを中心とした真(まこと)の家庭の姿を語」りました。その後、大会は模範的な家庭のスピーチが続いた、と報じました。

 野党は、本会議を開いて文部科学委員長を解任することを求めたり、自民党本部の点検調査の信頼性の欠如を記者会見や予算委員会で追及することになりそうです。29兆円規模の第2次補正予算案提出前に与党にとっては大きな置石となりました。但し、第210回臨時国会の衆・文部科学委は、大臣の所信的あいさつとそれに対する与野党の一般質疑が終わっています。私立及び公立大学の支援法案の提出が先送りされており、与党から見て年内の議題はない状態となっています。合わせ技でいろいろな影響が出そうです。

 この内容は、きょう付けの「しんぶん赤旗」も1面トップで報じています。

 以上です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆・憲法審で立憲・共産「緊急事態条項ではなく統一教会と政治を優先で論点に」、衆・総務委員会で中川貴元政務官「統一教会関係者が選挙事務所に出入りして電話かけをしていた」

2022年10月27日 17時09分33秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]中川正春さん、ことし5月、三重県内で、宮崎信行撮影。

 憲法審査会は立憲民主党・共産党が「緊急事態の国会出席」ではなく「統一教会と憲法」を最優先で議論すべきだと主張しました。所信的あいさつに対する一般質疑では、中川貴元・総務政務官が名古屋の選挙事務所で統一教会員にでんわがけをしてもらっていたことが明るみに出ました。

【衆議院憲法審査会 きょう令和4年2022年10月27日(木)】
 定例日の木曜日。2週ぶりに開催されました。

 各党の発言では、自民党の新藤義孝さんが「開催できたことに感謝。先の通常国会では16回議論した。コロナ感染下の憲法56条1項の国会出席など緊急事態でも本会議を開けるように議論した。今後は地域の民意の反映のしかたを話したい」としました。

 立憲民主党の中川正春さんは「今回から筆頭幹事になった」とし「立憲民主党は論憲を掲げている。そこで二つの論点を提示したい。一つは国民投票法のコマーシャル規制・ネット規制。そして、宗教と政治の関係を整理することが根本問題だ。時宜を得たテーマなので審議会で取り上げてほしい」とし統一教会の問題を憲法審査会で話し合うよう求めました。この後に発言した同党の階猛さんは「統一教会と政治について憲法上の論点をまとめると、一つが法案(210衆法5号)として出している取消権だが憲法29条1項の財産権とどうかかわるか。また与野党問わず統一教会との政策協定の有無を明かすべきだ」と語りました。共産党も軌を一にして、赤嶺政賢さんが「9条改憲を主導した安倍晋三さんが統一教会と深い関係にあった。統一教会と政治の癒着を解明すべきだ」と述べました。

 日本維新の会の馬場伸幸代表は「来年の通常国会に各党が改正項目を出して欲しい。ゼロの党は、ゼロと出せばいい」と提案、国民民主党の玉木雄一郎代表は「任期延長について優先的に議論したい」としました。

【衆議院総務委員会 同日】
 大臣の所信的あいさつに対する一般質疑です。
 立憲民主党の岡本あきこさんは「政務三役全員に統一教会からの(政策協定の)推薦確認書にサインをしたり、選挙で応援してもらったりしているか問う」としました。寺田稔大臣、柘植芳文・尾身朝子副大臣、杉田水脈・国光あやの政務官はないと答えました。中川貴元さんは「令和3年の選挙で、統一教会関係者がボランティアとして選挙事務所に出入りし、電話かけなどをしていました」と答弁しました。
 寺田大臣の「竹原後援会」の会計責任者が故人だったことについて「職務代行者を置いており、適正に行った」と非常に訳が分からない答弁をしていました。次回の開催は未定。

【衆議院安全保障委員会 同日】
 一般質疑の後、「防衛省職員給与法改正案」(210閣法8号)が趣旨説明され審議入りしました。法案審査はあす28日(金)9時から。

【衆議院農林水産委員会 同日】
 一般質疑の後、「競馬法改正案」(210閣法7号)が趣旨説明されました。JRA日本中央競馬会の儲けを地方競馬全国協会に回せる規定の恒久化が柱。次回は11月2日(水)9時。

【衆議院情報監視審査会 同日】
 政府が年次報告書を説明しました。

【衆議院議院運営委員会 同日】
 理事会がありました。

【参議院第1種常任委員会 同日】
 参議院総務、外交防衛、農林水産の3委員会以外が開かれました。

●参議院内閣委員会は、後藤茂之新経済再生相と松野博一官房長官らの所信的あいさつがありました。人事院総裁の説明がありました。
●参議院財政金融委員会も大臣の所信的あいさつがありました。
●参議院環境委員会も大臣の所信的あいさつがあり、予定される法案が少ないため、西村明宏大臣は東北での震災瓦礫などへの対策に力を込めて演説しました。

●参議院法務、文教科学、厚生労働、経済産業、国土交通委員会は大臣の所信的あいさつに対する一般質疑を行いました。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法案】農政の憲法「食料・農業・農村基本法」の改正で、省「検証部会」は「食料安保・輸出促進」論点、立憲民主党「次の内閣」金子恵美NC農相も「ワーキングチーム」立ち上げて田名部匡代WT座長に

2022年10月26日 18時30分30秒 | 農業
[写真]農林水産省、7年前の2015年、宮崎信行撮影。

 既報の通り、農政の憲法と呼ばれる「食料・農業・農村基本法」の改正のための「検証部会」が立ち上がり、先週火曜日、JA全中会長ら委員が集まって初会合を開きました。野党もこれに対応したダブルトラックとして、きょうの立憲民主党農林水産部門会議で、金子恵美次の内閣ネクスト農相(福島1区衆3参1期)の発案で、「食料・農業・農村基本法検討ワーキングチーム」が立ち上がりました。WT座長には田名部匡代・参議院幹事長(青森県区参2衆3)がつきました。

 農林水産省が「検証部会」に示した論点整理では、食料の安定供給の確保(食料安全保障、輸出促進を含む)、農業の持続的発展、農村の振興、多面的機能の発揮の4点。検証部会は月2回開催し、有識者ヒアリングなど意欲的に開催する方向。

 「農政の憲法改正」は自民党森山派会長の森山裕元農相の悲願。これに同じ「鹿児島JA県中央会」出身の野村哲郎現農相、養鶏が盛んな宮崎県の江藤拓元農相らが絡む展開で、まるっきり「畜産族」農政となっています。野村大臣は、青森県弘前市で三村知事の案内で河川敷に落ちたリンゴを見て悲嘆にくれたそうですが、農林水産が長いとはいえ、河川敷で果樹栽培する青森の風景に出くわしたことがないのかもしれません。

 立憲は金子ネクスト農相、田名部WT座長と偶然にも父親が新生党結党メンバー。30年前の政治改革派は、青森・福島・岩手あるいは熊本など徳川年貢米系の地域で強かったことが一回りしてみて取れます。食料安全保障・輸出促進による営農者一人当たりの現金を重視する自民党農政と、多面的機能などたんぼ一反あたりの米にこだわる立憲農政が折り合えるか。やや長い論戦が始まります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺田稔総務大臣の「竹原後援会」は故人捺印で「昨日知った、逝去は翌年の初盆に知った」と広島宏池会クールしぐさ、井出庸生文科副大臣「きょねん秋衆院選でも統一教会信者が面接に来た」

2022年10月26日 17時59分31秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]寺田稔総務大臣、ピンボケなのでアプリで加工してごまかしました、2021年9月、宮崎信行撮影。

 大臣の所信的あいさつに対する一般質疑がありました。政府提出法案・閣法が2本同時審議入りの噂があった厚生労働委は野党が抵抗しました。

【衆議院政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 きょう令和4年2022年10月26日(水)】

 一般質疑の後、「第20回統一地方選特例法案」(210閣法10号)と「最高裁判所裁判官国民審査法改正案」(210閣法11号)が寺田稔総務大臣から趣旨説明されました。法案審査は次回31日(月)午後1時から。

 立憲民主党の後藤祐一さんは、寺田大臣には5つ関係政治団体があるとし「寺田稔竹原後援会」の会計責任者「おかだみねゆき」さんが令和元年10月11日に亡くなっているので、令和元年分・2年分の政治資金収支報告書の捺印は別人がしたのではないかと追及しました。寺田大臣は「私が代表者をつとめている団体ではないので事務手続きは承知していない」「先代の義父、池田行彦の地元秘書だった方で会ったこともある」「亡くなったことは翌年の初盆リストで知り弔問した」などと答弁しました。後藤さんは年間542万円程度の収支があり、自民党支部からの寄付金もあるとして政治資金規正法第25条違反だとしました。寺田さんは昨夕の退勤後に質問通告を受けて初めて知ったとして、あすの衆・総務委でも説明を続けることになりました。

 統一教会との政策協定については、勅使河原幹部の記者会見で「推薦確認書」という言い方がされています。杉田水脈・総務政務官は、政策協定をしておらず、当然推薦確認書もないと言明しました。

【衆議院厚生労働委員会 同日】
 きのうの本会議で審議入りした「感染症法改正案」(210閣法5号)と「それに対する立・維対案」(210衆法5号及び210衆法6号)が趣旨説明されました。与党は「旅館業法改正案」(210閣法6号)の審議入りもめざしましたが、小川淳也・野党側筆頭理事(前政調会長)が突っぱねました。

 大臣の所信的あいさつに対する一般質疑が小川さんは、大串正樹デジタル副大臣に対して、推薦確認書で追及。大串副大臣は「見つかったのがきのうだ」とし、推薦書と推薦確認書は別々に保管していたので自民党の調査にも返答しなかったとしました。ちなみに、大串さんはいわゆるとっちゃん坊や風情で、小川さんが「同じ世代だから、大学での統一教会の原理研究会や桜田淳子さんを知っている」と話しかけましたが、実際には大串さんは現在56歳(4期)で小川さんより5学年上になります。この大串さんの見た目のことは引っかかっていましたが、小川さんがやってしまったという印象です。自民党が野党のときにこういうことはあまりなかったように感じます。

【衆議院文部科学委員会 同日】
 所信に対する一般質疑。
 自民党茂木派の船田元さんがオリンピック利権に絡み民間団体「明治神宮」の空中権の売買を批判的に取り上げました。自民党麻生太郎派で、総選挙での「地球温暖化で北海道のコメはうまくなった」失言を当時・農水副大臣として横田一さんの直撃にも「麻生さんも困ったものだ」と軽妙洒脱に取材対応し逆転当選した中村裕之さんは統一教会に自ら言及。永岡桂子大臣は「宗務課は8名だが、応援が入って24名だ」としましたが、中村さんは法務省からも応援をもらうべきだとしました。

 教員の残業代の根拠となる「給特法」の改正も念頭に、永岡大臣は「ことし8月、10月、11月の勤務実態を調査しており、令和5年春に速報値を出して、分析する」と述べ、給特法改正に含みを残しました。

 野党筆頭理事・柚木道義さんの問いに対して、井出庸生文部科学副大臣は「政策協定はお断りしたので党の調査では答えていない。過去の出席をお断りした会合に祝電を送ったことが一度ある。きょねんの衆院選で、スタッフを志望する人の面談をしたが断った。街頭演説には仲間と来ていた」と語り、きょねん10月にも「お誘い」があったことを明かしました。

 宮本徹さんは「毎定例日開きましょう」と呼びかけましたが、次回の開催は決まらず、一般質疑が終了しました。

【衆議院財務金融委員会 同日】
 「店開き」が最後まで遅れましたが、鈴木俊一財務大臣兼金融担当大臣の所信的あいさつがありました。次回は11月2日(水)9時。

【衆議院内閣委員会 同日】
 山際大志郎大臣辞任で、一般質疑の日程は先送り。後藤茂之新大臣が「このたびは数多くの重要政策を担当することになりました」と語り、追加経済対策の「月内策定」は維持するとしました。次回は28日(金)9時。

【衆議院法務委員会 同日】
 一般質疑。その後、「裁判官給与法改正案」(210閣法3号)と「検察官給与法改正案」(210閣法4号)が審議入り。内閣委の混乱で一般職より先に審議入りしました。次回は28日(金)9時。

【衆議院外務委員会 同日】
 国際情勢に関する質疑の後、「日米貿易協定の改定議定書」(210条約1号)が審議入りしました。次回は28日(金)9時。

【衆議院経済産業委員会 同日】
 落合貴之さんが筆頭理事。田嶋要委員はダーウィンに言及。中谷真一経産審議官は「電気料金は来春、2割、3割値上げになる可能性がある」と他人事のように語りました。次回は28日(金)9時半。

【参議院 同日】
 ありませんでした。あすは委員会の一般質疑で店開きですが、内閣委員会は開けません。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立憲民主党と連合の定期懇談会が5か月ぶりに開催、「賃上げ5%目標」で党の協力要請、統一地方選などとくに進捗なし

2022年10月25日 22時10分02秒 | 新・立憲民主党2020年9月15日結党
[写真]記者ブリーフィングを終えて片付ける、泉健太立憲民主党代表と芳野連合会長、きょう2022年10月25日、宮崎信行撮影。

 立憲民主党と連合の定期懇談会がきょう令和4年2022年10月25日(火)開かれました。泉健代表・岡田克也幹事長・逢坂誠二代表代行・大串博志選対委員長と、芳野会長・清水事務局長・松浦会長代行が出席しました。

 およそ1時間開催されました。

 きょねん11月に就任した泉代表は、この懇談会を月1回開きたいとしていたように思いますが、今回の開催は5か月ぶりとなりました。

 連合からは、来春闘の賃上げ5%目標を説明し、協力の要請がありました。第20回統一地方選をめぐっては、地方連合会からの決定などが上がってこないため、何か大きな話し合いの成果はなかったようです。

 以下の泉さんと芳野さんの共同記者ブリーフィングは、当ニュースサイトだけの独占動画になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第50回衆院選】【愛知11区】玉木雄一郎代表は全トヨタ労連と調整済み否定せず、前回「立憲系無所属」が突如出馬断念の選挙区に国民民主党・丹野みどり元CBCアナウンサー、玉木「必勝区」と位置づけ

2022年10月25日 21時44分58秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]国民民主党の玉木雄一郎代表、きょう2022年10月25日、宮崎信行撮影。

 国民民主党の玉木雄一郎代表はきょうの定例記者会見で、先週水曜日の両院議員総会で、次の第50回衆院選(2025年11月以前)の愛知11区に、「丹野みどり」候補予定者を決定したことについて、全トヨタ労連と調整済みなのかとの問いに「そういう組織や団体とも調整をした上で、擁立ということになりました」と語り、固有名詞は出さないながらも認めました。

 愛知11区をめぐっては、立憲民主党会派に属した無所属の古本伸一郎さん(連続6選)が第49回衆院選の出馬を解散後に突然断念。自民党の八木哲也さんが得票率を38・7%→69・1%に伸ばして圧勝。

 政府がきょう提出した「10増10減法案」では愛知11区は豊田市全域とみよし市になります。

 アイシン精機・デンソー・岡谷鋼機の本社がある愛知13区は大西健介・立憲民主党政調会長代理が引き続き議席の維持をめざすことになります。

 玉木さんはきょう令和4年2022年10月25日(火)の記者会見で「参院選でも11区は他の地域に比べてもたくさん票が出ている」と語り、立憲民主党(日教組組織内)よりも国民民主党をものづくり労組が応援していると示唆。「丹野みどりさんは元々愛知県の出身だということと、CBC(中部日本放送)は岐阜だけでなく、愛知でも放送されているので、認知度が高いようです。国政で働くチャンスをぜひ与えたいといういろんな総合的な判断のなか、各種団体等々のご理解を得て、決定に至っておりますので、当選に向けて頑張っていきたい」と重点候補だと強調しました。

 最後に私が、きょねん10月の突然の出来事では、全トヨタ労連の鶴岡会長だけでなく、トヨタ自動車の豊田章男社長が自民党を圧勝させるために古本さんに立候補を辞めさせたとの観測について、玉木さんにあてると「いや、存じ上げません」とのことでした。

 記者会見には、岸本周平前議員(知事選出馬予定)の議員辞職で役員室長を引き継いだ浜口誠参議院議員(比例・自動車総連=全トヨタ労連)が同席しました。上の豊田社長の問いには、動画には入っていませんが、浜口さんも「ないない」と言っていました。

 丹野さんは、1973年7月生まれの現在49歳で、旭丘高校・名古屋大学卒業後にCBC入社。15年間にわたり夕方の「CBCニュースワイド」のメーンキャスターを週2度ほど担当。その後、フリーアナウンサー転じていました。先の第26回参院選の岐阜選挙区は1人区で得票率30・1%。アナウンサーとしての実績が劣っているように思える40代女性が国会議員になっているのに、なぜ隣県の1人区から出馬するのか不可解でした。


[写真]浜口誠・国民民主党役員室長、4年前の2018年、宮崎信行撮影。


[写真]国民民主党の玉木雄一郎代表、きょう2022年10月25日、宮崎信行撮影。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田内閣初の大臣辞任翌日の衆議院本会議で首相「後藤さんが後任です」発言に質問通告なし各党質問に首相「様々なご意見」でアドリブ能力ゼロ、野田佳彦「安倍さん勝ちっぱなしはないでしょう」

2022年10月25日 21時05分52秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]野田佳彦さん、3年前の2019年、衆議院議員会館内で宮崎信行撮影。

 前夜の山際大志郎さんが経済再生・コロナ担当相を辞任したことで、参議院内閣委員会が流会となりました。衆議院側の混乱は、本会議での首相発言とそれに対する各党質問と首相のまとめの答弁のはこび。首相は「後藤茂之さんを後任にする」と異例の本会議発表をしましたが、答弁は「政府一丸となって」と全く質問に答えず、アドリブ能力が著しく欠けていました。

【衆議院本会議 きょう令和4年2022年10月25日(火)】

 「感染症法改正案」(210閣法5号)「それに対する立・維対案」(210衆法5号及び210衆法6号)が審議入りしました。立憲民主党は早稲田ゆきネクスト厚生労働相が趣旨説明・答弁。2期で63歳ですが、鎌倉・神奈川4区は山本朋広さんが「マザームーンにカーネーションをプレゼント」して被弾し、浅尾慶一郎さんが自民党参議院議員になったのでしばらく選挙は優勢かもしれません。厚労は「旅館業法改正案」(210閣法6号)もあるので審議日程はパンパン。
 
 午前10時からの与野党国対委員長会談=写真は宮崎信行撮影=で安住淳さんの提案で、おそらく憲政史上初の総理の発言とそれに対する各党質問が議題に追加されました。

 首相は本会議で「山際大臣の辞任で統一教会の被害者救済と経済対策と補正予算案のとりまとめが遅れることをお詫びする」とし「後藤茂之さんを後任として、経済対策をとりまとめる」と人事を衆議院で発表しました。

 本会議に登壇した逢坂誠二・立憲民主党代表代行は「えー、みなさん、統一教会は日本人に贖罪を求めて、献金をさせている」とし、8月10日の改造で首相が閣僚候補に自己申告を求めたのに山際さんが続投したのは「総理は山際大臣に騙されたのか」と問いました。

 日本維新の会の金村龍那さんは質問は少なかったのですが「このタイミングしかなかったと山際さんが言ったのはどういう意味か」としました。

 国民民主党の浅野聡さんは「一度の予算委員会終了後まもなく、山際前大臣は辞任の意向を示しました。これにより、本日午前中に予定されていた総務委員会、農林水産委員会、国土交通委員会などが全て一時止まるなど、国会審議に甚大な影響が発生をしました。さらにこの本会議中においても、先ほど、裁判官訴追委員に後藤茂之議員が指名されたばかりでありその直後、岸田総理からこの後任に示したという発言がございましたが、これもまた立法府に対して大きな影響を与えるものであります。そもそも、山際前大臣は国会召集以前より旧統一教会との関係が指摘されていた中で、今回の顛末となったわけですから任命責任者たる岸田総理の見通しの甘さ、判断の遅さにも責任があると言わざるを得ません。猛省を求めます」と語りました。共産党は塩川鉄也さんが発言しました。

 これらの「質問」に対して、岸田首相は「各党から様々なご意見をいただきました。私の任命責任を重く受け止めております。ご意見を受け止め政策に遅滞が生じないよう政府一丸となって、国政の運営にしっかりと取り組むことで職責を果たしてまいります」との決意表明で、何ひとつ答弁しませんでした。あまりにもアドリブ能力に欠けています。安倍晋三首相は代表質問の「再質問」でも、官房副長官らの助けを借りつつ、自分で原稿を見ずに発言していました。

 きょうの本会議では冒頭、故安倍晋三元議員に対する追悼演説があり、野田佳彦さんが登壇しました。先週からこの日程が出ていたため、多くの東京近辺の意識高い系の高校生グループが自主的に一般傍聴に訪れたようです。

 野田さんの演説は、あまり初めて知る事実は少なかったのですが、平成24年12月の皇居での親任式で、安倍さんから「お疲れさまでした。野田さんは安定感がありましたよ。あのねじれ国会でよく頑張り抜きましたね。自分は5年で返り咲きました。あなたにも、いずれそういう日がやって来ますよ」と声をかけられたと明かしました。また、平成29年1月の政府四演説後に、首相公邸で2人で皇室典範特例法について話したとしました。野田さんは「安倍さん勝ちっぱなしはないでしょう」と語りました。日本国民の行き過ぎた民主党たたきで二大政党制が壊れ、自民党が9連勝となれば、首相を物理的に取り除こうという動きが出るのは道理で、民主主義の敗北は田舎でのんびり暮らす人を中心とした日本国民1億人全員が背負うべきだと私は考えます。

 今週の木・金は本会議は立たず、次回の本会議は、早くても来週火曜日以降になります。

●参議院本会議の予定
 28日(金)に首相からの説明と質疑をする方向。

【衆議院国土交通委員会 同日】
 先週金曜日に開催されず、きょう火曜日に開催されました。大臣から「円安をいかした地域の稼ぐ力をつけたい」「円安の資材高に対応する」との所信的あいさつがあり、「港湾法改正案」(210閣法14号)の審議のお願いがありました。次回は28日(金)9時。

【衆議院総務委員会 同日】
【衆議院農林水産委員会 同日】

 定例日のきょう開かれ、大臣の所信的あいさつがありました。次回はともに27日(木)9時からで、大臣所信に対する一般質疑。

【衆議院議院運営委員会 同日】
 本会議で暫時休憩があったので2ラウンド開催。午前中は松野博一官房長官が出席して、山際大臣の辞任で発言しました。

【参議院第1種常任委員会 同日】
 大臣の所信的あいさつ。
●参議院財政金融委員会だけは衆側と同様に開かれませんでした。鈴木俊一財務大臣兼金融担当大臣の所信的あいさつは、あすの衆が初めてになります。「マネーロンダリング対策の国内実施法案」(未提出)を審議することになります。

●参議院内閣委員会は取り止めになりました。山際大臣のせいで、「人事院勧告実施法案」(210閣法1号及び210閣法2号)が2日間以上遅れてしまいました。衆先議なので遅れを取り戻せるかもしれません。

●参議院国土交通委員会は、蓮舫委員長が白ジャケット黒インナーで議事をとり、大臣の所信的あいさつがありました。

●参議院経済産業委員会は西村康稔経産相に加えて、河野太郎国務大臣が公正取引委員会の事務を担当する大臣だとして「取り締まりを強化する」とし、フリーランス保護法案提出の動きはこの委員会では言及せずに、あいさつをしました。

●あすの予定
 衆議院の水曜日を定例日とする委員会で大臣所信に対する一般質疑。野党は、葉梨康弘法相、寺田稔総務相の政治とカネと井出庸生文部科学副大臣の統一教会問題を追及するかまえ。寺田さんの件は総務審議官が辞職した案件と重なっています。


[写真]野田佳彦さん、3年前の2019年、衆議院議員会館内で宮崎信行撮影。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一教会で、報告徴収・質問権は全く不要で時間稼ぎだ、前川さん第22回野党ヒアで一刀両断、野党に影響か

2022年10月25日 11時19分00秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
 先週の岸田文雄首相の宗教法人法解散命令を念頭にした統一教会に対する報告徴収・質問権に関して、前川元宗務課長は「時間稼ぎで無駄だ。今ある刑事、民事の裁判例を提出すれば請求できる」と一刀両断に切り捨てました。第22回統一教会野党国対合同ヒアリングで述べました。



 この会合は第一回のゲストが前川さん。首相の答弁の一夜での変更と山際大志郎大臣のクビをあげて息巻く野党各党。前川さんのこの助言はかなり影響を与えそうです。
 今回は、元信者で現被害者のスピーカーがいないため、YouTubeやツイキャスで確認することができます。
 以上です。



https://youtube.com/watch?v=vl2Y3sZ2M_A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長妻昭「自民党おかしいだろ」22年間で最も怒る、山際大志郎大臣辞任、秋葉賢也「母は今週修正申告する」

2022年10月24日 20時41分24秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]先週金曜日の4党協議会後に、国対仕切りの「第22回統一教会ヒアリング」に15分ほど出席して、司会の山井和則国対委員長代理に促されて発言する長妻昭政調会長、2022年10月21日(金)、衆議院第四控室で、宮崎信行撮影。

 衆参予算委集中審議が開かれました。惣田和弘監督「選挙」では、当確後に選挙事務所に出遅れた候補者について「私が後で叱っておきますから」と指導役を買って出る自民党しぐさを発揮して、大臣にまで出世した山際大志郎さんは午後7時に官邸を訪れ辞任しました。

 今夕は経済財政政策諮問会議があったはずですので、その後辞任したことになります。

【衆議院予算委員会 きょう令和4年2022年10月24日(月)】
 集中審議1本目、「社会情勢等内外の諸課題」。
 先週の総理答弁一変からの続きで長妻昭政調会長が登板。長妻さんは「こんなことが日本であっていいのか」と、統一教会に驚きを表明しました。宗教法人法81条解散命令の前の報告徴収・質問権で、裁判外での和解などの情報も仕入れるよう求めました。長妻さんは「裁判外で和解したということもいっぱいあるんですよ、総理」と語ったところで、今村雅弘委員から「無理だろ」とのヤジが飛び、長妻さんは「無理だろって、なんで自民党は言うの。資料はあるよ。被害者弁護団の方々が資料は持ってますから。なんで自民党はそういう風に足を引っ張るんだ、おかしいだろ」と気色ばみました。長妻さんは当選8回22年62歳で、最も感情をあらわにした瞬間でした。

 後藤祐一さんの質問に答えて、秋葉賢也復興大臣が母の事務所家賃収入の所得税脱税を認めて、今週中に修正申告・納税すると明かしました。

【参議院予算委員会 同日】
 集中審議「現下の諸課題」。
 れいわ新選組は、木村英子さんが予算委員会初登場。
 NHK党は、党首の立花孝志被告の不正競争防止法などの刑事裁判で、午前11時の東京高裁で「懲役2年6カ月・執行猶予4年」が2審でも支持されました。浜田聡委員はそれには触れず、山際大臣のYouTubeがしばらく更新されていないと指摘し、山際さんは始めたころには政治家として異色と言われていたのに、と世の移ろいの早さを嘆きました。

【衆議院政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 同日】
 2020年国勢調査を反映した新区割りについて、川人貞史会長らが説明しました。倫選特委員長が代表して、お礼を述べましたが、現職議員から敵視されているのか拍手はありませんでした。各党が理事会で集約した質問を委員長一人が代表して質問し、川人さんらが答弁しました。50分ほどで終わりました。次回は26日(水)9時半から。



[写真]先週金曜日の4党協議会後に、国対仕切りの「第22回統一教会ヒアリング」に15分ほど出席して、司会の山井和則国対委員長代理に促されて発言する長妻昭政調会長、2022年10月21日(金)、衆議院第四控室で、宮崎信行撮影。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのう21日(金)は衆議院の8委員会で大臣所信的あいさつし今国会法案成立を呼びかけ、厚労相は来春の「厚労省設置法改正」に言及、法相「性犯罪刑法」の提出時期明言せず

2022年10月22日 04時29分28秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]中学生のころから48歳の現在まで使い続けるこども部屋で取材に応じる筆者、12年前の2010年4月放送フジテレビ番組から。

 きのう(10/21)の国会リポート記事公開が夜を越して翌日午前4時過ぎとなりました。宮崎信行としては、月曜日と金曜日の2回、日をまたいでしまう過去4年間で初めての異例の週となりました。参院選自民勝利で自民衆参1強の「黄金の3年間」。変化にあわせた取材方法ですが、ほぼ確立できているとは思います。

 衆議院は省庁に応じた12委員会のうち金曜日に10委員会の定例日が重なります。このうち8委員会が開かれ、大臣の所信的あいさつがありました。

【衆議院厚生労働委員会 きのう令和4年2022年10月22日(金)】
 加藤勝信大臣が所信的あいさつ。提出済みの「感染症法改正案」(210閣法5号)と「旅館業法改正案」(210閣法6号)の審議をお願いしました。また、「省内に感染症対策本部と有識者会議を置く」検討をしており、次の第211回通常国会に提出したい考えを示唆しました。調べてみると厚生労働省設置法は所掌事務と省内審議会を細かく規定しているのでこれの改正法案が準備されているようです。「省設置法」の改正は久しぶりのように感じますが、黄金の3年間にふさわしいシンプル化改革を期待します。次回は26日(水)午前9時から。本会議代表質問に対応する、大臣の所信的あいさつに対する一般質疑となります。各党1期生の登板もありそうです。

【衆議院法務委員会 同日】
 葉梨康弘法務大臣は「法務副大臣、法務委員長、同筆頭理事を各々2回ずつつとめた」とアピール。嫡出推定の見直しなど「民法家族法包括改正法案」(210閣法12号)と、「裁判官給与法改正案」(210閣法3号)「検察官給与法改正案」(210閣法4号)の成立をお願いしました。

 ●法相「性犯罪刑法」の提出時期明言せず

 そして、性犯罪刑法の3年後見直し規定に伴う改正法案ですが、大臣は「しっかりと検討を進める」とかたり、法案提出の時期についてまったく言及しませんでした。
 次回は26日(水)9時。この委員会は火曜日も定例ですが、本会議や他の委員会にあわせるためか、水曜日になります。

【衆議院経済産業委員会 同日】
 西村康稔経済産業大臣は「JOGMEC法及びガス保安法改正案」(210閣法13号)の成立をお願いしました。今回は公正取引委員長の出席はありませんでした。この委員会は以前から公取委員長の出席をめぐって開催が遅れることがよくありました。大臣の後に就任あいさつした尾崎正直政務官は公正取引委員会とデジタル庁の2つを担当する政務官だそうです。これも手練れ与党の国会対策のように思えます。次回は26日(火)9時。

【衆議院内閣委員会 同日】
 7大臣の所信的あいさつがありました。松野博一、河野太郎、谷公一、小倉将信、山際大志郎、高市早苗、岡田直樹の7大臣。以前に比べると整理されました。このうち河野太郎国家公務員制度担当大臣は人事院勧告を実施する給与法案(210閣法1号及び210閣法2号)の成立をお願いしましたが、消費者庁担当大臣としての法案提出についてはまったく言及しませんでした。次回は26日(水)9時。

【衆議院文部科学委員会 同日】
 永岡桂子文部科学大臣の所信的あいさつ。この委員会では今国会の法案審議がありません。当初は「公立大学と私立大学の支援の法案」が準備されていましたが、見送られました。私はことしから、30年以上の友人の森山浩行・立憲民主党国会対策副委員長の事務所で特別通行記章(乙)をつくってもらったのですが、委員室に行ったら、傍聴席にそのまま座ってノートをとれるようです。スマホもマナーモードにすればそのまま持てそうです。次の解散まで記章は有効なので、衆の委員会の現地傍聴取材も8年ほど前に亡父の介護の関係で電話をロッカーにしまいたくなくなったことろから中断していましたが、また再開するかもしれません。次回は26日(水)9時。

【衆議院外務委員会 同日】
 林芳正外務大臣は国際情勢に関して「ポスト冷戦時代とも言うべき秩序の混乱にある歴史の岐路に立っています」との現状認識を示しました。「来年前半をめどに開発協力大綱を改定します」とも述べました。「日米貿易協定の改定」(210条約1号)を審議することになります。次回は26日(水)9時から一般質疑。

【衆議院安全保障委員会 同日】
 浜田靖一防衛大臣と林芳正外務大臣の所信的あいさつ。「防衛省自衛隊給与法改正案」(210閣法8号)の成立をお願いしました。火曜日も定例ですが、その次の定例日である、27日(木)9時から一般質疑。

【衆議院環境委員会 同日】
 西村明宏大臣の所信的あいさつで、読み違いを後で訂正しました。火曜日も定例ですが、その次の定例日である28日(金)9時から一般質疑。

●各々法案審議がある衆議院財務金融と国土交通の委員会はきょうが定例日ですが、開かれませんでした、野党国対からは「シー黙っててください」と言われそうですが。

【参議院 同日】
 きょうはありません。

●週明け月曜日(10月24日)の予定
 9時から衆議院予算委員会の集中審議「社会情勢等内外の諸課題」があり、総理+財務+山際大臣と要求大臣が出席。午後1時からは参議院予算委員会のの集中審議「現下の諸課題」。野党の質疑者は全員が統一教会を攻め、一部SNSの批判をもろともせず、抵抗野党路線でいきます。「事務所家賃と親族の納税」について寺田稔総務、秋葉賢也復興大臣も何度か呼ばれます。
 衆の政治倫理・公選法改正特別の委員会も開かれ、区割り審の説明を受けます。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやらし過ぎる自民党茂木派にさわやかムード一変、立憲激おこ「自公立維4党協議会」で「私たちの法案を説明」「締め切りを決めよう」の立維に自民「有識者ヒアリングを複数回やらないか」「締め切りは決めない」

2022年10月21日 17時55分14秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会
[写真]自民・公明・立憲・維新4党協議会のようす、きょう2022年10月21日午前11時過ぎ、国会内で、宮崎信行撮影。

 自民・公明・立憲・維新4党協議会が初めて発足。きょう令和4年2022年10月21日(金)午前11時に初協議がありました。筆者も現地で取材し「後から加わった公明、のけ者の国民・共産が不快感」という方向性で記事を書こうと思いましたが、不快感は立憲に残りました。

 今週月曜日に立憲・維新2党が提出した「悪質高額献金被害救済法案」(210衆法4号)について、統一教会の調査・国葬での支持率急落にあせる岸田文雄首相が予算委員会で政府・消費者庁も法案を用意するが、立維法案に乗りたい意向を示しました。

 自・立・維国対委員長会談を経て、きょうは自・公・立・維4党が顔合わせ。メンバーは自民党が高木毅国対委員長・若宮健嗣幹事長代理・宮崎政久議員・御法川信英国対委員長代理の4人。公明党が佐藤茂樹国対委員長と大口善徳元国対委員長の2人。立憲が安住淳国対委員長・長妻昭政調会長・笠浩史国対筆頭副委員長の3人。維新が遠藤敬国対委員長と音喜多駿政調会長の2人となりました。

 非公開の協議で、自民は「岸田総理に言われているので、ぜひ今国会成立させていただければと思っています」と低姿勢。立維が法案を説明し「我々としてはそうとう知恵を絞った法案だ」と自負。自民は「特別補佐人については議論がありますね」などと応じました。

 ところが4党協議会の進め方について、自民から「この協議会で有識者ヒアリングをやりましょう」と提案。長妻さんらが「それは時間がかかる」と拒み、11月14日週を締め切りにしようと提案したものの、自民などは「法案ではなく論点で示すがそうとう時間がかかるイメージだ」などと拒否。

 来週火曜日10月25日の衆議院本会議散会後に第2回協議会を開くことで合意しましたが、自民が「次は役所を呼びましょう」とし消費者庁と法務省の同席を提案。立維は役所を入れることに賛同しつつも、「なぜ文部科学省を入れないのか」と疑問を呈し、第2回協議会が始まる前に再協議することになりました。

 政党間協議は、コロナ禍で岸田政調会長が「自公政調会長代理と逢坂誠二立憲・泉健太国民両政調会長などのコロナ協議会」を設置。1年前の特措法改正では、森山裕自民・安住立憲の両国対委員長協議となりました。先の第208回通常国会のAV新法は自民党の上川陽子幹事長代理と宮崎議員らが実務者になりました。

 そして、今回も、立・維は政調会長が出てきているのに、自民は幹事長代理の若宮前消費者庁担当相と宮崎議員が出てきました。実はこの2人は、ともに茂木敏充幹事長率いる平成研究会所属。壺汚染は清和会のほかに、山際大志郎大臣の親分・甘利明さんらが在籍した政策科学研究所(中曽根康弘・渡辺美智雄所長)の「国際勝共連合」派閥に多く、かつてはすべてに圧倒していた平成研究会の系列は汚染度が低いです。

 黄金の3年間の間に、選挙の顔になれなそうな茂木幹事長室が、岸田総裁を追い落とそうとして、いやらし過ぎる高いボールを投げているのではないでしょうか。

 さわやかなムードが一変、自民党の腐り方は底なしの様相となりました。


 これに先立ち、日本維新の会も岸田首相に経済政策を提言しました。閣議後の午前9時。国会議事堂中央部2階の皇居逆側には、衆院側から見て、総理大臣室・閣議室・大臣室・秘書官室が並んでおり、維新幹部は大臣室に入りました。ちなみに、「この部屋は官邸仕切りです」と言われ「記者クラブ以外は維新のこうかめ1台です」とのことで政党公式カメラ1台のみで私は撮影できませんでしたが、直接中に入って取材しました。維新の馬場伸幸代表・藤田文武幹事長・遠藤国対委員長・音喜多政調会長の4人が総理を囲む格好でペーパーを渡しました。但し、前の総理からなのですが、まったく岸田さん1人で秘書官が同席しておらず、あとで維新4人に「岸田さんはこう言った」と吹聴されたらどうするのでしょうか。

 また午後1時からは、野党国対合同ヒアリングが、担当の山井和則国対委員長代理の司会で開かれました。「第22回統一教会国対ヒアリング」として「鈴木未来さん(仮名)」も電話で参加しました。この場には、共産党の宮本徹、本村伸子両議員も参加して、野党ヒア再開で立・共のよりも戻り、統一教会問題の蓄積が政府与党よりも積み重なっていることになっています。


[写真]第22回統一教会野党国対合同ヒアリングのようす、きょう2022年10月21日、午後1時過ぎ、国会内で、宮崎信行撮影。


[写真]自民・公明・立憲・維新4党協議会のようす、きょう2022年10月21日午前11時過ぎ、国会内で、宮崎信行撮影。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報動画】立憲・維新提出の統一教会悪質多額献金被害救済法案の自民・公明・立憲・維新の4党枠組史上初の協議会がさきほど11時から始まりました

2022年10月21日 11時28分00秒 | 第210回臨時国会 黄金の2年間 統一教会

https://youtube.com/watch?v=ruUiSqTq8zU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする