ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。業界内で圧倒的ナンバー1。

【改正民法債権編】2020年(新元号○○2年)4月1日(水)施行が決定、改正法は「平成29年6月2日法律44号」

2017年12月20日 09時03分19秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

【写真】法務省(左)と東京高裁・地裁(右)、パノラマ撮影なので実際の見え方とは違います、東京都千代田区霞が関、2017年5月20日、筆者・宮崎信行撮影。

(2017年12月20日記す)

 120年ぶりの改正民法債権編の施行日が決定しました。

 2020年(新元号○○2年)の4月1日(水)施行となりました。

 さきほど、政令が、官報に載りました。



[画像]2017年12月20日付インターネット官報からスクリーンショット、赤い傍線は筆者。

(6月2日)

 官報に掲載され、公布されました。

 改正法律の法律番号は、平成29年6月2日法律44号。

(5月30日)

 政府は、朝の定例閣議で、「改正民法」を、憲法7条などにもとづき、公布することを決定しました。3営業日後の官報で告示され、公布されます。そのため、平成29年6月2日(金)に公布されることが確実となりました。改正する法律の、法律番号は「平成29年6月2日法律○○号」となります。また、施行日は「公布の日から起算して3年以内の政令で定める日」ですので、平成32年6月2日午前0時までに施行することになります。政令は、法務省と内閣官房の間のやり取りなので、正直分かりません。あくまでも推測ですが、平成32年の1月1日、4月1日などが有力と言えそうです。

(5月26日)

 改正民法債権編(改正債権法)が成立しました。

 平成29年2017年5月26日(金)の参議院本会議。午後10時41分頃から委員長報告があり、45分頃に採決されました。

 投票総数232、賛成181、反対51(民進党)の賛成多数で可決し、成立しました。

 6月9日か14日公布。その日から起算して3年以内の政令で定める日(平成32年2020年の4月以前)に施行されます。

(5月25日)

 120年ぶりの抜本改正となった「民法債権編(債権法改正案)」(189閣法63号及び64号)は質疑を終局。討論では、民進党の維新(東徹さん)が反対討論しました。維新は「公証人制度の全面見直しを」求めました。採決では、民進党が反対、自民党、公明党、共産党、維新の賛成多数で可決すべしと決まりました。あすの本会議に上程され、可決し、成立するはこび。

 来月、平成29年6月9日(金)や、6月14日(水)に公布されるのではないかとみられます。公布の日から起算して3年以内の政令で定める日に施行。

 おととし3月31日(火)に国会提出されてから、2年2カ月かけての成立となりました。

(5月24日)

 野党・参議院、民進党の榛葉賀津也国対委員長は、与党・参議院自民党から、あす25日の法務委員会で民法(債権編)改正案を採決し、共謀罪法案を速やかに審議入りさせたい、との提案を受けたものの、拒否した、と記者会見で明かしました。

(5月23日)

 審議が午前10時5分前後から始まりました。質問トップバッターで野党トップの小川敏夫さんは「120年ぶりの改正で、いいわ、いいわで終わる問題ではない。本来ならば一つの国会の会期をかけてやるような議案だ」と語りました。小川敏夫さんは民法136条2項「期限の利益は放棄できる」とあるのに、今回の改正法案のなかに、繰り上げ返済をしたときに、銀行側が債務者に対して、繰り上げ分の手数料を求めることができる、との規定があるとしました。小川さんによると、今でも1000円程度の手数料はあるが、今回の規定が成立すると、大手銀行はまだしも他の金融業者では多額の手数料をとる場合もあるのではないかと指摘しました。

(5月18日)

 与党・野党・省が合意したいわゆる定例日(火、木)ですが、きょう、5月18日(木)は衆議院側で共謀罪法案をめぐる法相不信任案が審議されるため、民法債権編改正案の審議はありません。来週になります。

(5月16日)

 参議院法務委員会は、16日(火)、民法債権編(債権法)改正案について審議し、次回も継続することにしました。ところで、法務省答弁の「債務の連帯保証の公正証書の手数料は一律1万1000円を予定している」とのことですが、この手数料は銀行でなく、債務者が負担するということになるのでしょうか。

(5月11日)

 参議院法務委員会は、11日、民法債権編(債権法)改正案(議案番号第189回国会内閣提出法案第63号など)の審査を続けました。参考人質疑を午前、午後の2部制で行いました。各々3人ずつで、合計6人が意見を言い、議員の質問に答えました。弁護士、大学教授、司法書士が参考人として呼ばれました。きょうの審査はこれだけで終わりました。

(5月9日)

 連休休みが明けて、参議院も再開。法務委員会は火曜日、木曜日に開くことが、与野党などの国会対策委員会が申し合わせています。連休明け最初の火曜日の定刻通り午前10時からスムーズに審議が再開しました。

 「民法債権編(債権法)改正案」(189閣法63号及び64号)の質疑は、2巡目に入りました。

 野党・民進党の真山勇一さんから。やはり、「融資の連帯保証と公証人」が話題となりました。法務省民事局長は、この改正法律によって新設されるタイプの公正証書について「手数料は一律1万1000円にすることを考えている」と答弁しました。

 すでに実務を担当している人は、「融資の連帯保証」または(及び)「公証人」に関する国会会議録はおさえておいたほうがいいかもしれません。

 医師で弁護士の古川利治さんは、今回の法案は、内田貴東大名誉教授の考えが反映されているとし、世界各国の債権法も意識するよう促しました。

 与党議員の質問に答えて、金田法相は「成立した場合は、法務省が全国で説明会をしたり、ホームページを充実させたりしたい」としました。通例、成立を前提にした答弁はしないものですが、野党からの野次はありませんでした。

 2巡目が終わった後、次回(以降)は参考人質疑(日時や人名は委員長一任)することを決めて、散会しました。

(4月28日)

 4月27日(木)は参議院法務委員会を開く予定の日でしたが、審議はありませんでした。これは、その前々日に、今村復興相の失言による更迭と吉野新大臣就任があったため、日程協議が整いませんでした。連休明けから、参議院法務委員会の質疑2巡目や、参考人質疑などが行われる見通しです。

(4月25日午前10時半)

 「民法債権編改正案」は、平成29年2017年4月25日(火)の参議院法務委員会で質問が始まりました。

 参議院自民党のトップバッターは、昨夏の参院選で千葉県で初当選した、元栄太一郎さんから。元栄さんは、「弁護士ドットコム」の創業者として知られ、今月から代表取締役社長を卒業して、新しく代表取締役会長になったようです。元栄さんは「速やかな採決が必要だ」と与党の方針を語りました。民進党は小川敏夫さん、公明党は佐々木さやかさん、共産党は仁比聡平さんと、弁護士資格を持つ委員が相次いで登場しました。与野党の質疑が一巡し、次回に持ち越しました。国会の争点は、共謀罪法案こと組織犯罪処罰法改正案に移っており、民法改正案は、6月18日の会期末よりも、数週間前後早いタイミングで、成立する可能性が出てきました。

(4月20日午後3時)

 「民法債権編改正案」は、平成29年2017年4月20日(木)の参議院法務委員会で審議入りしました。金田勝年法務大臣が「短期消滅時効の特例を廃止し、事業融資の連帯保証の意思の確認をうながし、提携約款の規定を定める」などと、法律案の趣旨を説明しました。

 質疑は後日になります。参議院法務委員会は、火曜日と木曜日に開催。国会議員と法務省のやりとりのほか、参考人を呼んで意見を聞いたり、討議することも予定されています。審議が連休をまたいだ、5月まで続くのは確実な日程感です。

(4月14日午後1時20分)

  「民法の一部を改正する法律案」及び「民法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案」は、14日(金)午後1時過ぎの衆議院本会議で、自民党、公明党、共産党、日本維新の会の賛成、民進党の反対で、可決しました。参議院に送られます。参議院での審査は連休明けまでかかる見通し。

 法案の中の経過措置にある法律番号に修正が入ったため、議決は「修正すべし」となりました。

 施行は2019年秋、2020年春になると思われます。

(4月13日午後5時)

 民法債権編(債権法)改正案を採決する、衆議院本会議は、他の委員会で審査した介護保険法改正案の強行採決をめぐって与野党が対立。予定していた、13日午後1時から開けず、午後5時現在も本会議は開催されていません。

 あすか、来週には、衆議院を通過し、参議院に送られる見通し。

(4月12日)

 民法債権編改正案(189閣法63号)とその整備法案(189閣法64号)が衆議院法務委員会で「可決すべし」と決まりました。次の本会議で、委員長が報告し、可決し、参議院に送られます。

 審議に日数がかかったことから、法案中の細かい経過規則で、法律番号について「平成28年」とあるのを「平成29年」に手直しする修正案が与党から提出されました。

 このため閣法63号は「修正すべし」、閣法64号は「可決すべし」と決まりました。

 採決は、自民党、公明党、共産党、日本維新の会が賛成し、民進党が反対しました。

 「保証に頼った融資見直すよう努力すべきだ」とした委員会付帯決議は、全会派が一致して採択されました。

 この日の委員会の冒頭で、民進党が修正案を出し、審議されましたが、否決されました。内容は「私法の一般法とはいえ弱者保護の規定をつける」として(1)暴利を制限する(2)個人の保証について2年間の短期消滅時効を設ける(3)法定利率を下げ市中金利と連動させる(4)個人の第三者保証を規制するーーなどとした内容でした。

(4月12日)
 120年ぶりの民法債権編抜本改正案は、きょう、12日(水)午後1時から開催される衆議院法務委員会で、採決される見通しとなりました。

 審議のもようは、衆議院インターネット審議中継で、生放送で見られます。録画視聴は、委員会がすべて終了した数十分後から利用することができます。

 自民党などの賛成多数で「政府原案通りに可決すべし」と決定すると思われます。

 融資の連帯保証の公正証書化に質問が集中しましたが、国会での修正は無い見通し。

 次の本会議で可決し、参議院に送付されます。参議院で可決して成立するのは、連休明けの5月以降で、6月ごろになると思われます。施行日は2019年から2020年春になると考えられます。

(4月7日記)

 別エントリー(自民党筆頭理事が机を叩いて辞意を表明して退室し再び戻る、野党反発、衆議院法務委員会)にまとめた通り、かなり珍しいハプニングがあり、民法債権編改正案の7日の採決は持ち越されました。そもそも委員会を開けない不正常な状態となっています。委員会の正常化は、4月11日(火)以降になる見通し。

(4月5日記)

 「民法債権編改正案」は、平成29年2017年4月5日(水)午前10時過ぎから、衆議院法務委員会で審議を再開しました。

 前回の審議は昨年12月13日(火)でしたので、5カ月弱ぶりの審議再開となりました。与党は、今週金曜日にも委員会採決し、来週の衆議院通過、参議院送付をもくろんでいます。この日程に反発し、民進党がきょうの審議を欠席していますが、10分程度待っただけで審議は進められています。

 参議院での審議は連休明けまで続く見通し。

 仮に今国会(6月18日まで)で参議院でも可決し成立した場合は、公布の日から起算して3年以内の政令で定める日に施行します。この場合は、2019年10月ないし2020年4月頃に施行するとする政令が、2019年ごろ閣議決定されるスケジュールが予想されます。

 ◇

 このアドレスへのアクセスが多いので、民法債権編(債権法)改正案の審議に限って、情報を提供していくことにします。

 ◇

 以下は、当ブログ内の関連するエントリーの一部をコピペで紹介します。必ず各エントリーの投稿日付をご確認ください。

[当ブログ内のエントリーから関連部分を抜粋引用はじめ]

民法債権編(債権法)改正案が、衆議院予算委員会でも初めて俎上に、保証で、法務省と金融庁の見解に相違

2017年02月02日 17時43分11秒 | 第193回通常国会(2017年1月から)

 衆議院法務委員会で継続調査扱いとなって、年を越した、「民法債権編(債権法)改正案」について、平成29年2017年2月2日(木)のNHK国会中継入りの衆議院予算委員会で取り上げられました。

 同法案の国会中継で議論は、おそらく初めてだと思われます。

 民進党の階猛さんが、「債権法の改正では、個人の連帯保証の見直しが大きなテーマだ」とし、安倍内閣の政策指針である「日本再興戦略には、担保に頼らない融資の拡大をうたっている」と語りました。安倍首相の方針と、法案の内容に齟齬があると指摘しました。

 金融庁の大臣である、麻生副総理が答弁し「金融行政としては、担保をとることに依存する銀行は、質屋と同じではないか」「取り引き企業の成長性をみて、第三者の連帯保証をしないよう、監督審査基準をつくって、銀行に示している」と語り、保証制度に懐疑的な従来からの姿勢を強調しました。
 
 階さんが法案と政府の姿勢が違うと指摘すると、金田法相が答弁。まず「昨年の臨時国会では32時間以上審議している」と語り、早期に採決してほしいとの思惑をみせながらも「臨時国会で、法務委員会での、階議員と私の議論の大部分は保証の件だったが、行政的な意味合いと、民事上の意味合いが違う。契約自由の原則は大事だが、ある程度の制約も必要だ」という趣旨の答弁をしました。

この記事の本文は以上です。

民法債権編改正案を金田法相が趣旨説明 政府提出から1年半、衆議院法務委員会、年内成立は見通せない情勢

2016年11月16日 10時06分58秒 | 第192回条約カジノ国会(2016年9月から12月まで)

 金田法相は、平成28年2016年11月16日(水)の衆議院法務委員会で、

 「民法債権編改正案」(189閣法63号及び64号)を趣旨説明しました。

 この法案は、きょねん平成27年2015年3月31日(火)に政府が国会に提出しましたが、議題になったのはきょうが初めて。

 金田法相は「120年ぶりの改正で、この間の社会経済情勢の変化に合わせて、短期消滅時効などを改正する案だ」などと説明しました。

 この後、質疑は無く、きょうの委員会は散会しました。

 今国会の会期末は11月30日(水)で既に2週間となっており、衆参両院での可決は無く、審議の越年は確実な情勢です。

 このエントリー記事の本文は以上です。 

民法債権編(債権法)改正案の審議続く、5日目までに、保証の質問が続く、野党「修正しないと通せない」とも

2016年12月02日 18時41分40秒 | 第192回条約カジノ国会(2016年9月から12月まで)

 民法債権編、いわゆる債権法を、120年ぶりに改正する法律案は、平成28年2016年11月16日(水)の衆議院法務委員会で審議が始まり、きょう、12月2日(金)までに5回審議されました。

 金田勝年法相は、趣旨の説明で「120年ぶりの抜本改正であり、短期消滅時効の整理などを行う」と説明しました。

 共産党の藤野保史さんは、不法行為による損害賠償について、「消滅時効と除斥期間」の違いを問いました。法務省民事局長ら答弁側は「今まで整理されていない面があった」として、判例を踏まえて条文を手直しする意図を示しました。

 ただ、実際の審議では、国会議員の質問の半数以上が、新「465条の6」として挿入する改正条項「公正証書の作成と保証の効力」など、金銭の融資の保証、連帯保証などに集中しています。

 トップバッターとして質問した、与党である自民党の菅家一郎さんは「事業用融資のための保証契約について、経営者以外の第三者が保証人となることを全面的に禁止するという選択もある」とし指摘し、公正証書化とは逆方向に、廃止すべきではないかとの考えを示唆しました。

 新第465条の9第3号で、主たる債務者が行う事業に現に従事している主たる債務者の配偶者は、個人保証の制限の対象から除外することは、自営業の経営者の配偶者は保証人となって当然であるという前近代的なメッセージを発することになるのではないか」との指摘もありました。

 与党からの批判にも呼応したのか、その後も、「なぜ日本政策金融公庫は無担保無保証で貸せるのか」(日本維新の会の木下智彦さん)、「配偶者の保証に関する規定は、法制審議会でも1人しか賛成していなかったのに法案に入っている」など批判的な質問が続いています。

 公正証書に関して、公証人は全国に497名いて、法務省と裁判所職員OBOG以外の出身者は3名しかおらず、過去に司法書士が合計4名なったことがあるものの、圧倒的に法務省・裁判所出身者が多いことが、質疑が明らかになっています。法務省は公証人の毎月の手数料収入は250万円が平均だ、と答弁しました。

 これとは別に、約款については、現在の政府・消費者庁などが、約款に疑義がある場合は事業者に不利に解釈すべきだとしている行政が、民法改正案で変わるのではないかという視点も出されています。

 野党議員は「このまま行くと修正しないと通すわけにはいかない」と語っています。

 これは、債権をめぐる議論は、貸し手と借り手とで、立場がちょうど180度異なることに起因していると思われますが、今後も審議が続くことになりそうです。

この記事の本文は以上です。

民法債権編改正案で与党「新しい論点を」「次回も質問」と徹底審議へ 参では野党質問切り上げでやや無力感?[きょうの国会]

2016年12月06日 23時21分28秒 | 第192回条約カジノ国会(2016年9月から12月まで)

(前略)

【衆議院法務委員会 平成28年2016年12月6日(火)】 

 民法債権編(債権法)改正案(189閣法63号及び189閣法64号)は、私の計算で、6日目です。

 まず、あす7日(水)午前9時から参考人質疑(第二回)を開くことを決めました。

 質疑では、自民党の辻清人さんが登板。「これまでの審議では、保証に偏っていたので、新しい論点を提示したい」としました。時効の消滅については、法務省が「震災への配慮が必要だ」と述べました。賃貸借契約を50年間に延長することについては、法務省が「延長と言っても、借地借家ではなく、例えばゴルフ場の契約などだ」としました。

 与党自民党の議員が論点を広げたことから、与野党とも、長時間審議をのぞんでいることが分かりました。

 同じく与党の公明党、國重徹さんは「通告した項目を聞くのが時間切れになったら次回にする」とし、やはり徹底審議を視野に置きました。

(後略)

本文は以上です。

自民党の藤原崇さん(岩手4区)「第三者保証は仮に禁止しても他の方法を金融機関は考えるから維持すべきだ」民法債権編改正案 衆議院法務委員会7日目

2016年12月07日 18時31分47秒 | 第192回条約カジノ国会(2016年9月から12月まで)
 

 衆議院法務委員会での「民法債権編(債権法)改正案」(189閣法63号及び64号)の審議は、平成28年2016年12月7日(水)、7日目の審議を迎えました(筆者計算)。


 参考人質疑の2回目で、東大教授と弁護士2名の合計3名が意見を述べました。

 この後の、各党の質疑では、岩手4区で、自由党の小沢一郎代表と小選挙区で相対し、2期連続で比例復活当選している自民党の藤原崇さん。年齢は小沢さんより41歳下になります。小沢さんは、沿岸部を含んだ中選挙区時代から連続して16回当選していますが、前回の選挙では、藤原さんと10ポイント差となっており、得票率の差は縮まっています。

 藤原さんは、参考人に対する質疑の中で、「仮に、(民進党など野党がたびたび法案を出しているように)第三者保証を禁止しても、他の方法を金融機関は考えるのではないか」とし、経営者の友人の土地などを担保として差し出すよう求める融資が増えるのではないかとの考えを示しました。

 藤原さんは「公正証書も一つのやり方として理解できる。本来ならば、どれくらいのリスクがあるかハッキリ理解しておくべきだ」とし、審議中の政府原案通りの、連帯保証の公正証書化も進めるべきだとの考えを強調しました。

 参考人質疑を終えた、午後も与党の法案審査がありました。公明党の國重徹さんは債権債務の逆相殺などについて政府から答弁を得ました。

 次回は9日(金)午前9時から。

この記事の本文は以上です。

[きょうの国会]参議院で年金成立、IRカジノ修正し、衆回付、会期末処理終了、衆本は、内閣不信任案審議途中で延会し、午前0時10分再開、その後、IRカジノ採決へ

2016年12月14日 23時43分37秒 | 第192回条約カジノ国会(2016年9月から12月まで)
 


 第192回臨時国会は、平成28年2016年9月26日(月)からの会期を終え、12月14日(水)会期末。17日(土)まで3日間延長するよう、自民党の幹事長・国対委員長が衆議院議長に求め、本会議で議決しました。衆・本は午後11時30分「延会」となりました。あけて、午前0時10分再開。

(中略)

【衆・法務委】

 「民法債権編改正案」(189閣法63号及び64号)、「人事訴訟法改正案」(190閣法33号)、「商法改正案」(192閣法16号)が全会一致で閉会中審査となりました。実際には来年3月以降の審議となります。このほか、民進党が出した民法改正案やLGBT差別解消法案も全会一致で継続しました。

(後略)

[関連エントリーの抜粋引用おわり]

(C)2017  宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

日本法令索引(国立国会図書館)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【きょうの国会・閉会中審査】「きょねん10月・11月から把握していた」日本年金機構理事長、振替加算10万人支給漏れ

2017年09月20日 16時06分19秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

【衆議院厚生労働委員会 平成29年2017年9月20日(水)】

 「解散」報道前から、与野党が合意していた、閉会中審査「年金振替加算に関する事務処理について」の一般質疑がありました。

 田村憲久さんが委員長をつとめました。

 まず、政府が説明。加藤厚労相は「8月3日付で厚生労働大臣を拝命した加藤勝信です。よろしくお願いします」と語りましたが、政府の説明は簡単な物でした。日本年金機構の水島藤一郎理事長(民間・三井住友銀行出身)は「振替加算の支給漏れの総点検をしたら、10・5万人、298億円に上った」としました。

 私の手元で計算すると、1人総額28万円の支給漏れですから、けっこうな金額です。この問題あまり分からないのですが、厚生年金で、3号(専業主婦)の期間などがあって20年程度の加入期間の人に、基礎年金部分を加算しようということのようです。

 質疑には、民進党の大串博志・前政調会長(比例九州)らが立ちました。

 それによると、水島理事長は「2016年10月、11月には、現場からの問い合わせで問題があることは把握していた」とのこと。一方、厚労省年金局では、官房審議官が「私が7月11日に就いたときには、前任者がどのくらいか分からないが、振替加算の問題があると知らせれていた」としました。厚労相は、8月3日の引継ぎ時には知らなかったとし、4月頃から把握していたにしても、「どういう段階で発表するのか、どういう段階で対処するのか。見通しを含めて、このタイミングで発表した」としました。

 ただ、4月ならば、厚労は、「労働基準法14条改正案(審議入りせず継続審議)」「精神保健福祉法改正案(成立せず衆議院で継続審議)」「水道法改正案(継続審議)」「次官級ポスト医務技監創設の厚労省設置法改正案(成立)」などがてんこ盛りでした。なので、発表しなかったのではないかとの疑念を、私は持ちました。民進党の柚木道義さんからも「早く発表していた方が、対処できた人が多かったのではないか」との指摘がありました。

 大西健介さんの指摘では、支給漏れ分には時効が適用されず、中には、500万円がさかのぼって支給される人もいるようです。もちろん、第1次安倍内閣の消えた年金とはやや違い、「命に係わるお金」とまでは言えません。しかし、構造的な問題は、第1次安倍内閣がつくったともいえます。

 厚労省は「システム加算の最終責任は機構にある」とし、日本年金機構が最終的な責任があるとしました。質疑によると、私学共済でも3件(以上)の支給漏れがあるようです。先の通常国会でよくお見受けした、文部科学省高等教育局の村田私学部長が答弁していて、私学部にまつわるお金の流れは莫大だな、と感じました。

●安倍首相、消費増税分は教育費へ、解散報道で、加藤大臣「私も3党合意の一員」。

 解散報道にまつわり、安倍晋三首相・自民党総裁が3党合意の消費税10%部分の一部を教育に回すとしている件について、大串前政調会長がただすと、加藤厚労相は「私も3党合意のメンバーの一員だ」とし、言及をさけながらも、やや消極的に見える表情がありました。加藤さんは財務省出身。

●豊田真由子さんについて、加藤厚労相は「報道以上知らない」。

 自民党2期生で豊田真由子さんが厚生労働委員として出席しました。豊田さんはこの間、週刊新潮に、地元選挙区で秘書に対して車内で「この禿~~、違うだろ!」といいながら「ゴン」という音が張ったICレコーダーが公開され、自民党を離党しました。告訴を受けた県警が話を聞いた、と報じられています。前厚生労働政務官でもある、豊田委員について、民進党の岡本充功さんが問うたところ、加藤大臣は「今の質問に厚労大臣として答えられることはないし、まして、私自身も報道以上の詳細は知らない」と答弁しました。午後12時39分頃に散会しました。
 
【参議院厚生労働委員会 同日】

 「社会保障及び労働問題に関する調査の件」として、2時間半審議がありました。ただ、正直言って非常に低調でした。政局の院、衆議院が閉会中でも高いテンションを保っているのに、なかなか、参議院ではそうもいかないようです。良し悪しの問題ではありません。

このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国会】【閉会中審査】あす第47期衆議院最後の国会審議か、因縁の「年金問題」衆参厚労委

2017年09月19日 20時38分24秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

 あすが第47期衆議院最後の国会審議になりそうです。

 衆議院厚生労働委員会はあす、平成29年2017年9月20日(水)午前9時から閉会中審査を開きます。安倍首相にとっては因縁の「消えた年金」で、今回は、「振替加算」というものです。厚生年金の加入期間が20年未満の配偶者などの基礎年金に上乗せする「振替加算」というものが支給漏れしていたようで、10万人に上るようです。私もこれから勉強してみますが、いわゆる3号被保険者制度ができたことで発生した事案だろうと思います。比較的恵まれた家庭の人に多いのではないかと思います。報道では、日本年金機構が10台設置した電話は鳴りっぱなしということのようです。あすの閉会中審査を活用して、私も「年金像」を考えてみたいところです。私は、「最低保障年金+所得比例年金」の2009年民進党マニフェストに掲げられた年金像が理想だと考えています。

 参議院厚生労働委員会も、あす、平成29年2017年9月20日(水)午後1時30分から閉会中審査を開きます。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公布】日本イスラエル投資協定

2017年09月15日 13時03分30秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

 「日本イスラエル投資協定」が公布されました。平成29年9月15日条約30号。
 
 先の通常国会では、共産党がパレスチナ入植などを問題視。反対しました。

【衆議院 平成29年2017年9月15日(金)】

 ありませんでした。

【参議院 平成29年2017年9月15日(金)】

 ありませんでした。

以上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閉会中審査】田中俊一・原子力規制委員長「18日の退任後は福島で、復興のお手伝い」衆・原子力調査委【きょうの国会】

2017年09月14日 13時19分05秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

【衆議院原子力問題調査特別委員会 平成29年2017年9月14日(木)】

 閉会中審査として、原子力問題に関する調査の件がありました。

 まず、冒頭10分間、田中俊一・原子力規制委員長が退任のあいさつ。田中さんは「このような機会をいただいたことに感謝します。この5年間を振り返ると、(国家行政組織法の第)3条(条にもとづく)委員会にしてもらったことでたくましい組織になった」と語りまいた。そして、「委員長の立場を超えるが」と前置きし、(1)原子力規制庁・原子力規制委員会は、原子力の再稼働の許可を与える官庁であるとの誤解が多いが、二度と原子力災害を起こさせないよう規制する官庁であり推進派・反対派とも認識してほしい(2)国会での原子力政策はどうあるべきかの議論が少ないーーことを主張しました。田中さんは「18日に退任した後は、福島で、復興のお手伝いをしたい」と語りました。田中さんは福島県出身の72歳で、小学校は、金子徳之助・恵美さんの伊達市、高校は、渡部恒三さんの会津高校だったようです。

 田中委員長の後任の更田豊志さんは、既に5月下旬に国会で両院同意されています。

 委員会が設置している有識者会議「アドバイザリーボード」に対する質疑がありました。この中で、ある大学教授が、「福島原発事故から私たちは何を学んだのか」と題する発表をしました。ただ、愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史に学ぶといい、私たち日本国民は「福島事故から学ぶ」ということはできません。過去は取り戻せません。この教授は、100年後の歴史として使えるために「何を学んだか」の発表の機会をもらえていると理解すべきで、今の国会議員の政策形成過程に反映させようなどとはゆめゆめ思ってはなりません。この教授は、原発が再稼働すれば、東京湾の石炭火力発電所建設による地球温暖化が防げる、という趣旨のことをいいました。これも、石炭火力発電所ではなく、多少高くても、石油発電、天然ガス発電に置き換えていけばいいだけの話です。もういいかげん、原発の是非から、石炭火力の是非に議題を移していかないと、日本はまた死にかけます。

 午前10時頃開会し、10時10分頃、田中委員長が去り、自由討議。午後12時3分頃に散会しました。


【参議院】

 ありませんでした。まだ、臨時国会召集の議運理事会の日程も立っていません。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[公布]日豪ACSA公布、これで、日米英豪の後方支援体制完成

2017年09月07日 06時52分35秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

 きのう、平成29年2017年9月6日(水)、条約が公布されました。

 「日豪ACSA

(日本国の自衛隊とオーストラリア国防軍との間における物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とオーストラリア政府との間の協定)」

 です。

 私、朝の官報で気づいていたのですが、単にうっかりして、記事化を忘れていました。

 条約番号は、平成29年条約29号。国会では、先の第193回通常国会で、「193条約1号」として審査され、民進党、共産党の反対、自民党、公明党、維新の賛成多数で承認すべしと決まっていました。

 これで、日米豪英の後方支援体制ができたことになります。今後は、朝鮮戦争の再開もにらんで、「国連軍」各国との交渉が続くのではないか、と推測します。ただ、国連軍の中で「南アフリカ軍」なども入りますが、世界各国を入れて、「正義の国連軍・韓国軍」対「悪の北朝鮮軍」という図式を描くのは、時代遅れ。六者協議の再開が現実的でしょうか。ただ、六者協議が再開されると、早めに衆議院が解散されるという観測が浮上しています。

 さて、急に話は変わりますが、山尾志桜里さんの写真が週刊文春2017年9月14日号(7日発売号)に載りました。正直、極めて厳しい状況になったと考えます。山尾さんは選挙区内の「瀬戸大滝」に打たれて反省すべきです。「瀬戸大滝」については、ゆうべ、検索して知りました。山尾さんはもともと国会議員になるつもりはなく、今も総理大臣になる気は無いようです。「可視化をやりたい」とのことで、自らが野党筆頭理事として、成立に協力し、施行を待っています。小選挙区立候補が前提の衆議院では厳しい、ということになるかもしれません。特定の中堅政治家をご指導いただく政治家の存在がないというのは、私は民進党の構造的な問題、どうにもならない面もありますが、構造的な大欠陥だと考えます。ちなみに、記事中、小沢一郎先生がスカウトしたというのは、不祥事を起こした元議員の後継者を探していた、愛知県連が探したということ。それと、父が医師なので裕福な家庭とありますが、実際にはお父さんは30歳にして医学部1年生だったので、山尾さんの幼少期はさほど、家計の余裕はなかったようです。私に取材してくれれば分かった話ですが、私に聞くと、情報が漏れるから、私に聞かないのは正解でしょう。君子危うきに近寄らず。

【衆議院 平成29年2017年9月6日(水)】

 ありませんでした。

【衆議院 平成29年2017年9月7日(木)】

 ありません。

【参議院 平成29年2017年9月6日(水)】

 ありませんでした。

【参議院 平成29年2017年9月7日(木)】

 ありません。

このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あす2017年9月5日(火)に衆外務委と参外防委が閉会中審査、北朝鮮核「水爆」実験で

2017年09月04日 06時20分43秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

 あす、平成29年2017年9月5日(火)に、衆議院外務委員会と参議院外交防衛委員会が閉会中審査を行うことで、自民党と民進党が合意したようです。4日付朝日新聞が報じました。

 きのう、3日(日)は午前中に宮内庁長官が秋篠宮眞子内親王殿下と「海の王子」小室圭さんの「婚約内定」を発表。両者は国際基督教大学(ICU)の同級生。午後3時から記者会見が行われました。おめでとうございます。岡山の池田動物園の運営を懸念する声がある、との報道もありますので、永いお幸せを願いたいところです。殿下と海の王子の仲睦まじいお姿を見ながら、いったんどうでもいい話ですが、この社会部の宮内記者会の会見に、東京新聞社会部の望月記者が乱入したらどうなるか想像して、いっそう微笑んでしまいました。

 これに先立ち、午前11時過ぎに、中国地震局・日本気象庁が相次いで、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の北東部で、地震を観測。人工的な揺れで、午後3時半に、北朝鮮が「ICBMに搭載する水素爆弾の実験に成功した」と報道しました。様々な報道分析から、水爆であるとみられ、新たな段階の脅威になりました。ただ、北朝鮮がICBM搭載用としていることから、脅威は日本列島ではなく、アメリカ本土に、より一層向かったと考えられます。トランプ大統領はマティス国防長官に選択肢の提示を求め、長官が報告した、と報じられています。当面は、北朝鮮が年70万トン必要とする石油を、供給している、中国(年50万トン)、ロシア(年20万トン)を巻き込んだ、石油禁輸が検討されることになりそうです。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国会】参議院議院運営委員会

2017年08月31日 07時47分26秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

 概算要求締め切り日となる、きょう、平成29年2017年8月31日(木)は参議院議院運営委員会が開かれます。これは3日の内閣改造・副大臣人事に関係して、理事・委員の人事が必要になったからです。参議院から財務省への概算要求について、協議されます。

【参議院議院運営委員会 平成29年2017年8月31日(木)】

 10時10分。

【参議院議院運営委員会庶務関係小委員会】

 10時15分。
【参議院議院運営委員会図書館運営小委員会】

 10時20分。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閉会中審査】北朝鮮ミサイル、安倍首相は前日までに察知して公邸泊、衆議院安全保障委員会、参議院外交防衛委員会

2017年08月30日 16時47分52秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

[写真]きょうの安保委が開かれる、衆議院分館、2017年5月、筆者・宮崎信行=当ブログに掲載している国会内の写真はすべて院の許諾を得て、撮影・所持・掲載しています。=

 きょう、平成29年2017年8月30日(水)は、20日ぶりに、委員会が開かれます。

 前回10日は、参議院災害対策特別委員会と、衆議院安全保障委員会、参議院外交防衛委員会が開かれました。20日経って、衆・安保委、参・外防委がまたまた開かれます。前日29日(火)の北朝鮮のおそらく中距離弾道弾の日本上空通過事案をめぐっての質疑です。前回「日報」問題の審査をしていたから、今回迅速な対応につながったといえるかもしれません。とはいえ、安保委・外防委で続けざまに閉会中審査になる国内外情勢は、あまり気持ちの良い物ではありません。

【衆議院安全保障委員会 平成29年2017年8月30日(水)】

 午後0時10分頃から2時32分頃まで。

 「北朝鮮の弾道ミサイル発射に抗議する決議」が全会一致で採択されました。

 これに先立ち、小野寺五典・新防衛大臣が「北朝鮮ミサイルによる弾道ミサイル発射の件」について、報告。小野寺さんは「現時点で得られた情報としては、飛翔体は、きのう5時58分に発射され、北海道襟裳岬付近上空を通過して、14分飛行し、距離2700キロメートル、高度550キロメートルを飛び、太平洋(の日本から見て)東のEEZ外に落ちた。自衛隊はレーダーで追尾したが、自衛隊法第82の3条第3項による破壊活動はしなかった。日本への攻撃ではない」と語りました。

●首相は事前に察知ーー官房副長官

 西村康稔・新内閣官房副長官は、首相が事前に知っていて、首相公邸に泊まっていたことを否定しませんでした。野党・民進党の後藤祐一さんは「8月中、総理が首相公邸に泊まったのは2回だが、2回とも翌日にミサイルが発射された」と指摘。西村さんは「様々な判断をしている」と答弁。後藤さんは「バレバレだ」とし、北朝鮮、日本国内への配慮などから、もっと公邸に泊まってほしいと注文しました。「バレバレだ」という後藤さんの発言に、政府側からの反論は無かったので、事前に察知していた、ということで間違いなさそうです。

 自民党の熊田裕通さんの質問に答えて、小野寺防衛相は「新しいアセットを含めたミサイル体制を国会にお願いすることもあるかもしれない」とし、現行の中期防での、PAC3・SM3などのイージスシステムの高度化の予算化への決意をにじませました。

【参議院外交防衛委員会 同日】

 午後2時40分過ぎから、4時47分頃まで。

 委員会決議について、外相、防衛副大臣らが所信を語りました。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[国会日程]今週8月31日(木)に参議院議院運営委員会が閉会中審査 人事、概算要求決定

2017年08月28日 10時39分23秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

[写真]参議院の議長応接室、2017年5月、筆者・宮崎信行撮影。

 参議院議院運営委員会(山本順三委員長=自民党=)は、今週、31日(木)午前10時10分から、委員会を開くことにしました。理事会は、同時00分から。

 これは、今月3日の内閣改造で、理事や委員が副大臣などになったため。補充で理事や委員を選ぶ手続きが必要になりました。

 2017年8月31日(木)は、財務省が来年度平成30年度の概算要求見積りの締め切り日に指定しているため、参議院での概算要求額を確定して、財務省に送信する必要から、31日までに開く必要性が生じていました。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再来週9月5日(火)に、衆議院災害対策特別委員会が閉会中審査へ 九州北部豪雨

2017年08月23日 06時49分35秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

 再来週、平成29年2017年9月5日(火)に、衆議院災害対策特別委員会が閉会中審査を行うはこびとなりました。

 「九州北部豪雨」について、与野党が3時間前後で、小此木八郎防災相らと質疑応答する方向で調整が進みそうです。午前9時開議となるのではないでしょうか。

 九州北部豪雨をめぐっては、川の氾濫などによる泥の被害が多いからでしょうが、実際に現地を訪れた人は驚くべき光景だったとしています。3つの小学校が一つのプレハブ校舎で「顔合わせ式」をして2学期が再開したようで、復旧復興にはかなりの時間がかかりそうです。

 災害特委員長は秋葉賢也さんですが、自民党は人事で、望月義夫さんを次の委員長に推すことを決めている、と報じられています。

 自民党幹事長らが「激甚災害法(激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律)」の見直しにも言及していることから、来年の通常国会に向けて、この特別委の開催日数が増えることも予想されます。過去の例をみると、金曜日に開かれることが多く、その次に木曜日に開かれることが多いようで、そのような整理がされている特別委のようです。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日英ACSA公布され発効、改正自衛隊法の条項も施行、弾薬や宿舎など「国連軍」への後方支援も可能に

2017年08月18日 17時23分30秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

 さきほど、「日英ACSA」が公布され、ただちに発効しました。それを見通してすでに公布された改正自衛隊法に定める、日本自衛隊から英国軍への弾薬の提供、国内での宿舎提供などをを含む物品役務の相互融通条項もただちに施行しました。

 英国のメイ首相が、今月末来日するようですから、日英の後方支援を前提にした首脳会談となりそうです。

 また、かりあげ君黒電話こと金正恩・朝鮮労働党国防委員長が暴発して朝鮮戦争が再開され、国連軍が再活動した場合、それに参加する英国軍に、日本国内外で、日本自衛隊が後方支援することも、国内・国際法上、可能となりました。

 けさほど、日英ケニア投資協定の発効だけのほほんと記事にしましたが、ゆうがたに官報特別号外が出て、日英ACSAが「平成29年8月18日条約28号」として公布されました。外務省条約課によると、英国政府も手続きを済ませていることから、すでに発効しました。

 これに伴い、すでに国内法として公布済みの、改正自衛隊法の「新・第100の10条」も施行されました。

 条約の承認と国内法は、先の第194回通常国会で、「193条約2号」「193閣法26号」として2月に提出。ともに、民進党、共産党、参議院会派「沖縄の風」が反対し、自公維が賛成して、承認・成立していました。ほとんど話題になりませんでした。

●日米ACSAだけでなく、遠い英国とのACSA締結の理由に「日本国連軍地位協定」

 スタンダードな条約集に載っていませんが「日本・国連軍地位協定」(日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定)という条約があります。基本的には日米地位協定と変わりませんが、「軍属の定義」などは一部違うようです。日本・国連軍地位協定に参加しているのは、日本、アメリカ、オーストラリア、イギリス、フランス、カナダ、イタリア、ニュージーランド、フィリピン、タイ、南アフリカとなります。この「南アフリカ」が参加しているあたりが、「朝鮮半島における国連軍の正統性・正義」をいかにも表現している風情です。朝鮮戦争が再開し、国連軍が再開したら、日本国内において、英国軍に対して、物資の提供をすることが可能となりました。このことから、日米、日豪に加えて、日英が発効し、日仏も交渉中という背景につながっているようです。私ちょっと変に感じて調べたら、こういうことのようです。

 もちろん、朝鮮半島国連軍ではなく、地球の裏側シリア・イラクでの、米英仏など有志連合への後方支援というのも、想定はできます。現実的に、きょうあすどう、という話ではありません。別に読者を不安にさせて、なにか私が持っていきたい方向に連れて行こうとしているわけではありません。

 ほとんど国会でも世論でも話題にならないまま、集団的自衛権を行使する日本にどんどんどんどん変わっていきます。一度変わりだすと早いです。

[当ブログ内から関連記事のご紹介はじめ]

◎日米・日豪・日英ACSA承認と防衛省設置法改正案が日切れ指定で提出 集団的自衛権軍拡路線突き進む

日英ACSA条約締結、今国会に承認案を提出へ、地球の裏側の戦争に後方支援する集団的自衛権が現実味


[当ブログ内から関連記事のご紹介おわり]


 きょう施行された、改正自衛隊法「第100の10条」は以下の通りです。

[自衛隊法から抜粋引用はじめ]
(前略)

(英国軍隊に対する物品又は役務の提供)
 第百条の十 防衛大臣又はその委任を受けた者は、次に掲げる英国軍隊(英国の軍隊をいう。以下この条及び次条において同じ。)から要請があつた場合には、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、当該英国軍隊に対し、自衛隊に属する物品の提供を実施することができる。
  一 自衛隊及び英国軍隊の双方の参加を得て行われる訓練に参加する英国軍隊(重要影響事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律第三条第一項第一号に規定する合衆国軍隊等に該当する英国軍隊、武力攻撃事態等及び存立危機事態におけるアメリカ合衆国等の軍隊の行動に伴い我が国が実施する措置に関する法律第二条第七号に規定する外国軍隊に該当する英国軍隊及び国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律第三条第一項第一号に規定する諸外国の軍隊等に該当する英国軍隊を除く。次号及び第四号から第九号までにおいて同じ。)
  二 自衛隊の部隊が第八十二条の二に規定する海賊対処行動を行う場合において、当該部隊と共に現場に所在して当該海賊対処行動と同種の活動を行う英国軍隊
  三 天災地変その他の災害に際して、政府の要請に基づき災害応急対策のための活動を行う英国軍隊であつて、第八十三条第二項又は第八十三条の三の規定により派遣された部隊等と共に現場に所在するもの
  四 自衛隊の部隊が第八十四条の二に規定する機雷その他の爆発性の危険物の除去及びこれらの処理を行う場合において、当該部隊と共に現場に所在してこれらの活動と同種の活動を行う英国軍隊
  五 部隊等が第八十四条の三第一項に規定する外国における緊急事態に際して同項の保護措置を行う場合又は第八十四条の四第一項に規定する外国における緊急事態に際して同項の邦人の輸送を行う場合において、当該部隊等と共に現場に所在して当該保護措置又は当該輸送と同種の活動を行う英国軍隊
  六 部隊等が第八十四条の五第二項第三号に規定する国際緊急援助活動又は当該活動を行う人員若しくは当該活動に必要な物資の輸送を行う場合において、同一の災害に対処するために当該部隊等と共に現場に所在してこれらの活動と同種の活動を行う英国軍隊
  七 自衛隊の部隊が船舶又は航空機により外国の軍隊の動向に関する情報その他の我が国の防衛に資する情報の収集のための活動を行う場合において、当該部隊と共に現場に所在して当該活動と同種の活動を行う英国軍隊
  八 連絡調整その他の日常的な活動(訓練を除く。次号において同じ。)のため、航空機、船舶又は車両により本邦内にある自衛隊の施設に到着して一時的に滞在する英国軍隊
  九 連絡調整その他の日常的な活動のため、航空機、船舶又は車両により英国内にある英国軍隊の施設に到着して一時的に滞在する部隊等と共に現場に所在し、連絡調整その他の日常的な活動を行う英国軍隊
 2 防衛大臣は、前項各号に掲げる英国軍隊から要請があつた場合には、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において、防衛省の機関又は部隊等に、当該英国軍隊に対する役務の提供を行わせることができる。
 3 前二項の規定による自衛隊に属する物品の提供及び防衛省の機関又は部隊等による役務の提供として行う業務は、次の各号に掲げる英国軍隊の区分に応じ、当該各号に定めるものとする。
  一 第一項第一号に掲げる英国軍隊 補給、輸送、修理若しくは整備、医療、通信、空港若しくは港湾に関する業務、基地に関する業務、宿泊、保管、施設の利用又は訓練に関する業務(これらの業務にそれぞれ附帯する業務を含む。)
  二 第一項第二号から第九号までに掲げる英国軍隊 補給、輸送、修理若しくは整備、医療、通信、空港若しくは港湾に関する業務、基地に関する業務、宿泊、保管又は施設の利用(これらの業務にそれぞれ附帯する業務を含む。)
 4 第一項に規定する物品の提供には、武器の提供は含まないものとする。
  (英国軍隊に対する物品又は役務の提供に伴う手続)
 第百条の十一 この法律又は他の法律の規定により、英国軍隊に対し、防衛大臣又はその委任を受けた者が自衛隊に属する物品の提供を実施する場合及び防衛省の機関又は部隊等が役務の提供を実施する場合における決済その他の手続については、法律に別段の定めがある場合を除き、日本国の自衛隊とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国の軍隊との間における物品又は役務の相互の提供に関する日本国政府とグレートブリテン及び北アイルランド連合王国政府との間の協定の定めるところによる。

(後略)

[自衛隊法から抜粋引用おわり]

[お知らせはじめ]


宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【公布】日本ケニア投資協定が公布 平成29年8月18日条約27号【追記有】

2017年08月18日 08時35分57秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

【官報 平成29年2017年8月18日(金)】

 「日本ケニア投資協定」が公布されました。平成29年8月18日条約27号。

 先の第193回通常国会では、「193条約11号」として審査。共産党の反対、自民党、公明党、民進党、維新の賛成多数で、承認すべし、と決まっていました。

[追記]夕刻、日英ACSA(平成29年8月18日条約28号)が公布され、発効しました。「日英ACSA公布され発効、改正自衛隊法も、弾薬など、「国連軍」への提供も可能に」[追記終わり]


【衆議院】

 なし。

【参議院】

 なし。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閉会中審査】日報問題と豪雨で、衆参安保委、外防委、災害特委で新大臣に質疑 防衛相「集団的自衛権行使」に初言及

2017年08月10日 18時24分55秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

[画像]佐藤正久・新外務副大臣、2017年8月10日、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

●閉会中審査が3委員会で開かれる。

 衆議院安全保障委員会、参議院外交防衛委員会、参議院災害対策特別委員会の3つの委員会で閉会中審査がありました。ところで、ここ2年ほど、その日一日の「まとめ記事」に[きょうの国会]というワッペンを入れてきました。ただ、これを入れると、後々のアクセス数も多いことから、今後はこのワッペンは止めようと考えます。会期末などには記事数が1日10本を超えることもありますが、1つがまとめ記事だという感じで、ゆるく考えていただきたいと思います。

●米朝関係は戦後最も緊張。

 今週、トランプ大統領、マティス国防長官、かりあげ君(金正恩朝鮮労働党委員長)が「火星12号を島根、広島、高知上空を通って、グアム30~40キロ沖に4発撃ち込む」「彼の脅しは常軌を逸している。北朝鮮は世界が目にしたことのないような炎と怒りに直面するだろう」という趣旨の応酬をしました。これに先立ち、米国は、北朝鮮がICBMの運搬手段だけでなく核弾頭の小型化に成功したとの分析を発表。私もそうだろうと思います。

【平成29年2017年8月10日(木)衆議院安全保障委員会、国の安全保障に関する件】

●半年にわたった情報公開法「森友」「日報」問題。

 予算審議序盤の2月8日(水)の予算委での民進党・小山展弘さんの指摘から始まった「南スーダンPKO日報「戦闘」問題」。防衛省・自衛隊の特別防衛監察は、意図的に、国会閉会中に出す日程感だったのかもしれません。ただ、後藤祐一野党筆頭理事が厳しくあたり、閉会中審査が実現しました。

 稲田朋美防衛大臣も内閣改造直前に辞任することとなり、逃げ切れなかったというところです。大きな問題は、いかなる状況・理由であれ、制服が大臣をさしたと思われる文書が報道されたことです。大臣も反省すべきですが、陸幕もいかなり理由であれ、許されないことをしました。先の第193回通常国会は、財務省の「森友」、防衛省の「日報」とも、情報公開法の「行政文書」、すなわち個人で作成したメモ・文書でも組織で共有し共用すれば行政文書として情報開示の対象になることを、大蔵幹部官僚も含めて知らないことを如実にしました。先の国会以降、野党が情報公開のゲートキーパーとなった感じです。

 きょうの質疑では、返り咲いた、小野寺五典防衛大臣が特別防衛監察を朗読。小野寺さんはこの委員会の筆頭理事から入閣し、その後は、江渡聡徳さんが現在ついているようで、だいたいいつものメンバーで回っているという印象です。

 小野寺さんは特別防衛監察の結果として日報問題は「情報公開法5条と自衛隊法56条に違反している」と厳しく判断しました。また、内局、統幕、陸幕の連係の悪さにも言及しました。

 質疑は、「日報」のみならず、「北朝鮮情勢」、「沖縄配備のMV22オスプレイ(ボーイング・ヘリコプター製)のオーストラリア沖墜落」の3分野に渡りました。

●防衛大臣が集団的自衛権の存立危機事態の行使に初言及。

 安保委では、小野寺さんが、日本の防衛大臣として初めて、集団的自衛権行使に言及しました。北朝鮮から米国グアムに向けた、中距離も含めた弾道ミサイルへの迎撃はあるのかという問いに、小野寺大臣は、改正自衛隊法の「存立危機事態」に認定し、PAC3ペトリオットミサイルを発射することもありうるとしました。小野寺さんは、2014年7月1日の解釈改憲のときの、防衛大臣でもあります。

【参議院外交防衛委員会、外交防衛に関する調査】

 参院側の外防委では、河野太郎新外相も加わりました。

 定刻1時30分よりも10分前後遅れて始まり、5時過ぎに散会しました。

 民進党の福山哲郎さんも、まずは北朝鮮に言及。河野新外相は「ティラソン国務長官との会談」も交えて答弁しました。加計学園の話では、返り咲いた丹羽秀樹・文部科学副大臣が答弁に立ちました。

 この委員会の常連の、佐藤正久・新外務副大臣は、4時過ぎに登場。答弁では、まず就任あいさつをし、「外務副大臣としての答弁は避けるが、自衛隊OBとしては、日報問題で現場の士気が下がることはあるだろう。一般論としては、調査が入るということ自体が、その現場の士気にかかわることもある」としました。この後、アントニオ猪木議員に「陸自と海自と空自の敬礼の仕方が違うようだ」と問われ、政府側が顔を見合わせながら、佐藤さんが答弁に立ち、「陸海空ともほとんど同じだが、陸と空はこういう風にする」と上に載せた画像のようにし、その後「海自の艦隊勤務はもう少し縦にする」と説明しました。

 一つ気になったのは、防衛省の答弁のなかで、「統幕にあった日報を出して以降、陸幕で廃棄命令を出したのは、違法行為ではないだろう」という趣旨の答弁がありました。情報公開法・公文書管理法の本文ではないところにある、内部規定の問題ですが、とっさに隠して、処分する心理というのは分からなくもないですが、必ずばれますから、やめてほしいところです。駆け付け警護の任務を帯びたPKO部隊も既に撤退しているわけですから、歴史の流れの中で、個人の判断というのは無力であることを理解してほしいところです。

【参議院災害対策特別委員会、豪雨被害で政府報告への質疑】

 災害特は、若松謙維委員長が議事をとり、3時間半前後の審議しました。

 7月31日(月)九州北部豪雨の委員派遣の報告書は、山田俊男議員が朗読。バスの中で首長とどういう話をしたかまで微に入り細に入り報告しました。流木の処理に時間がかかるということでした。最近は流木の被害がひどく、戦後林野行政の大失敗と言えそうです。林野庁に対して責任をとれと迫ってもどうにもならないのが残念なところであり、政治の本質ともいえるでしょう。

 この後、小此木八郎・新防災担当大臣が就任あいさつ。この後、「6月30日以降の梅雨前線による大雨と台風被害の状況」を政府として報告しました。

 そして、政府報告に対する質疑がありました。

 ちなみに、閉会中審査の割合が最も高い災害特ですが、現在の委員長・理事は全員比例代表選出。参の場合は比例代表の方が東京にいて、理事懇に出やすいということなのでしょう。
  
このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あす、小此木防災相が大臣として答弁デビュー 参議院災害対策特別委員会が「豪雨」3時間閉会中審査へ

2017年08月09日 17時47分39秒 | 第193回通常国会(2017年1月から6月まで)学校法人森友・加計学園国会

 参議院災害対策特別委員会が閉会中審査を行うことになりました。

 あす、平成29年2017年8月10日(木)の午後1時定刻で行います。

 当ブログでは、7月19日付で、閉会中審査は無い見通し、と報じましたが、さすがにやることになりました。

 同特別委は、7月31日(月)に福岡県、大分県に委員派遣をしましたので、その報告があります。

 この後、政府からの報告と質疑があります。タイトルは、「6月30日以降の梅雨前線に伴う大雨及び台風による被害状況」ということで、九州北部のみならず、秋田県などを含めてまとめたタイトル。ここ数年の、局地災害が別々の場所で多発する気象を踏まえて、考え抜いた議題という風情です。

 質疑は3時間コース。

 ところで、あすは、3日(木)に初入閣した、小此木八郎・内閣府防災担当大臣(国家公安委員長兼務)の大臣としての答弁デビューになります。

 というのも、3日(木)の官邸での就任記者会見で、昨今の災害状況もふまえての激甚災害特別財政援助法の改正に、二階幹事長、菅官房長官が言及しています。これを踏まえた記者の質問(ニコニコ動画七尾功記者・部長)に対して、小此木大臣は「前任の松本純大臣から聞いており、すぐに現地に行き、指定したい」という趣旨の回答をしました。これは、法改正の是非と、閣議での激甚災害指定を取り違えた答えであり、あまり詳しくないことを感じさせました。

 石破派に参加せず、自民党神奈川県連の同僚、松本前大臣から引き継ぎ、菅長官・河野外相ら「神奈川県連内閣」につらなる国対畑の小此木大臣。地元では、会社の方を世襲したお兄さんともども、やり手で人気がありますが、改造内閣でねらわれるような気もしましたので、あえて、事前に書きました。

このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする