
[写真]れいわ新選組の山本太郎代表(元参議院議員)、きょう2021年10月8日、東京のJR新宿駅の南口(住所としては渋谷区)で宮崎信行撮影。
れいわ新選組の山本太郎代表は、8日、東京・新宿駅前で街頭演説し、「これまでに山本太郎が衆院では唯一出馬した東京8区(杉並区の大部分)から出馬する」と明言しました。
しかし、同区の立憲候補予定者の支持者を名乗る聴衆からの質問に答えて、立憲民主党、共産党との調整が済んでいないと明かし、交渉の材料として先に出馬表明した、と強調しました。
山本代表はちょうど1か月前、先月8日の参議院議院会館での市民連合と4野党(枝野・福山、志位・小池、福島・服部、山本)の調印式の後に、ぶら下がり取材に応じ、福山立憲幹事長とこれから調整を始めることで合意したと明かしていました。
東京8区では、1996年の小選挙区制導入以来、自民党の現職・石原伸晃元国土交通大臣が連続当選。立憲新人の吉田晴美さん、共産新人の上保匡勇さん、維新新人の笠谷圭司さん。そして、これまではれいわ新人の辻村千尋さんが出馬を準備していました。
以上です。
れいわ新選組の山本太郎代表は、8日、東京・新宿駅前で街頭演説し、「これまでに山本太郎が衆院では唯一出馬した東京8区(杉並区の大部分)から出馬する」と明言しました。
しかし、同区の立憲候補予定者の支持者を名乗る聴衆からの質問に答えて、立憲民主党、共産党との調整が済んでいないと明かし、交渉の材料として先に出馬表明した、と強調しました。
山本代表はちょうど1か月前、先月8日の参議院議院会館での市民連合と4野党(枝野・福山、志位・小池、福島・服部、山本)の調印式の後に、ぶら下がり取材に応じ、福山立憲幹事長とこれから調整を始めることで合意したと明かしていました。
東京8区では、1996年の小選挙区制導入以来、自民党の現職・石原伸晃元国土交通大臣が連続当選。立憲新人の吉田晴美さん、共産新人の上保匡勇さん、維新新人の笠谷圭司さん。そして、これまではれいわ新人の辻村千尋さんが出馬を準備していました。
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます