
民主党の怒濤の法案ラッシュ。今度は参院選マニフェスト「3つの約束」の2つめ、「子ども手当」です。
子ども手当2万6000円支給=民主、今国会に法案提出 (時事通信) - goo ニュース
外部リンク)
「子ども手当」政策を発表、月額2万6千円を義務教育終了まで支給(2007年3月20日付 民主党ニュース)
子ども手当は中学校3年生まで(中学修了まで)の子ども全員に月額2万6000円を支給します。例えば1つの家庭に3人(9歳、6歳、4歳)のお子さんが居れば、月7万8000円、年93万6000円を支給します。
民主党は「控除から手当へ」、「コンクリートから人づくりへ資源配分」を基本方針に、確定申告での(子ども向けの)扶養控除を廃止することなどで財源を捻出する考えです。ただ、それだけでは財源は足りませんから、補助金・交付金の削減なども進める方針です。
今までは確定申告で、税務署に申告して、税金から引いてもらう方式でしたが、手っ取り早い現金給付に変更しようというものです。
今日のタイミングで時事通信が配信したのは、「3連休の暇ダネ」の感もしますが、近く正式に参院に提出される運びです。
民主党の少子化対策の目玉ですが、参院での審議では自民党から財源を同手当するのかツッコまれるでしょう。それを説明できて、参院での法案成立が見えてきます。与党・公明党の対応にも注目です。