菅義偉・官房長官(第3次安倍内閣)が、平成27年2015の秋の年臨時国会を召集しないとする書面(手紙)を、岡田克也民主党代表ら衆参10名に送付したことが分かりました。
17日付官報で告示されました。
安倍首相は大島衆議院議長、山崎参議院議長に各々、「常会召集決定通知書」を平成27年2015年12月15日に送付。
このなかで、「~~なお、臨時国会召集要求書に対して(略)本日、代表者岡田克也君ら(略)宛て別紙書面を送付しましたので、お含みおき願います」とあります。
添付された別紙も官報に載っており、次の通り。
衆議院では、
「さきに、貴殿方を代表とする安住淳君外124名の方々から衆議院議長を経由して内閣総理大臣宛て臨時国会の召集要求書の提出がありましたが、政府は、明年1月4日に、常会を召集することを決定いたしましたから、ご了承願います」。
参議院では
「さきに貴殿方を代表とする小川敏夫君外83名の方々から参議院副議長を経由して内閣総理大臣宛て臨時国会の召集要求書の提出がありましたが、政府は、明年1月4日に、常会を召集することを決定いたしましたから、ご了承願います」。
日付は、平成27年12月15日。名前は、内閣官房長官 菅義偉。
あて先は、各々、衆議院が岡田克也さん、松野頼久さん、志位和夫さん、小沢一郎さん、照屋寛徳さん。参議院は小川敏夫さん、井上哲士さん、水野賢一さん、福島みずほさん、主濱了さん。各々にそれぞれ、手紙が届いたようです。
こういうものがあるとは私は知らなかったのですが、異例の対応といえそうです。
このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki
(http://miyazakinobuyuki.net/)
[お知らせはじめ]
この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)(レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。
「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い
郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動送金できます。手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。
このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)
予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)
民主党ニュース(民主党ウェブサイト)
goo 政治ニュース
インターネット版官報
[お知らせおわり]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます