とうふにこだわったメニューが並ぶ「おとうふ工房 めめ」です。豆腐好きの方にはたまらない店かもしれません。北海道神宮の森を借景として、美味しく食事ができるカフェでした。

※ 「おとうふ工房 めめ」のエントランスです。
北海道神宮の駐車場の一角に「豆腐屋さんがあるなぁ」とは見ていたけれど、そこが食事ができるカフェとは認識していませんでした。妻に教えられ、ランチをすることになりました。(カフェ本にも出ていました)
店内はいわゆるカフェというよりは、レストランといった雰囲気です。神宮に参った帰りでしょうか、それとも近くの主婦でしょうか、たくさんの人たちが食事を楽しんでいました。
店内は窓を大きくとり、そこから北海道神宮の森が見えるようになっています。四季折々の森の様子を眺めながらの食事や語らいはきっと楽しいものでしょう。

※ 店内の椅子・テーブルです。
さて、私は数あるメニューの中から「野菜たっぷりすいとん」(1,000円)をチョイスしました。内容は、一口豆乳、すいとん汁、冷奴、サラダ、そのほか小鉢、コーヒーというような内容でした。
食事が出てくる前に、豆乳が先に出てくるあたりがとうふ工房レストランの面目躍如の感があります。
すいとんは食糧難時代の食べ物として知られていますが、出されたすいとん汁はもちろん食べやすく美味しく調理されたものでした。

※ 食事の前に提供された豆乳です。

※ 私がオーダーした「野菜たっぷりすいとん」です。
私は正直言って豆腐は冷奴以外はあまりお好みではありませんが、近年はヘルシーブームにのって注目されている食品です。豆腐好きの方にはぜひ訪れてみたいお店の一つです。

※ 店内の大きな窓からは北海道神宮の緑が眼前に広がっています。
【おとうふ工房 めめ データ】
札幌市中央区宮ヶ丘474
電 話 011-622-2102
営業時間 10:00~16:00
定休日 木曜日
座 席 36席
駐車場 有(北海道神宮駐車場に1時間30分利用可能)
入店日 ‘11/11/08

※ 「おとうふ工房 めめ」のエントランスです。
北海道神宮の駐車場の一角に「豆腐屋さんがあるなぁ」とは見ていたけれど、そこが食事ができるカフェとは認識していませんでした。妻に教えられ、ランチをすることになりました。(カフェ本にも出ていました)
店内はいわゆるカフェというよりは、レストランといった雰囲気です。神宮に参った帰りでしょうか、それとも近くの主婦でしょうか、たくさんの人たちが食事を楽しんでいました。
店内は窓を大きくとり、そこから北海道神宮の森が見えるようになっています。四季折々の森の様子を眺めながらの食事や語らいはきっと楽しいものでしょう。

※ 店内の椅子・テーブルです。
さて、私は数あるメニューの中から「野菜たっぷりすいとん」(1,000円)をチョイスしました。内容は、一口豆乳、すいとん汁、冷奴、サラダ、そのほか小鉢、コーヒーというような内容でした。
食事が出てくる前に、豆乳が先に出てくるあたりがとうふ工房レストランの面目躍如の感があります。
すいとんは食糧難時代の食べ物として知られていますが、出されたすいとん汁はもちろん食べやすく美味しく調理されたものでした。

※ 食事の前に提供された豆乳です。

※ 私がオーダーした「野菜たっぷりすいとん」です。
私は正直言って豆腐は冷奴以外はあまりお好みではありませんが、近年はヘルシーブームにのって注目されている食品です。豆腐好きの方にはぜひ訪れてみたいお店の一つです。

※ 店内の大きな窓からは北海道神宮の緑が眼前に広がっています。
【おとうふ工房 めめ データ】
札幌市中央区宮ヶ丘474
電 話 011-622-2102
営業時間 10:00~16:00
定休日 木曜日
座 席 36席
駐車場 有(北海道神宮駐車場に1時間30分利用可能)
入店日 ‘11/11/08