近露王子集落にある「民宿ちかつゆ」にチェックインしました。この民宿が温泉付きだったので、さっそくひと風呂浴びてきました。
疲れが多少は取れた感じですが、はたしてどうでしょうか?
さて、今日一日をざっと振り返ってみたいと思います。
まず熊野古道ですが、いわゆる登山道とそれほど違った印象は受けませんでしたが、道々で出会う王子社やさまざまな遺跡が神秘的な独特の雰囲気を醸し出していました。
それにしても想定以上の険しい山道です。昔の高貴な人がよくこんな道を通って熊野本宮大社を目指したものと思います。現代とは装備もまるで違っていたのに…。それだけ信仰心が篤かったということなのでしょうね。
出発前、友人と「藻岩山ほどではないでしょう」などと話したのですが、とんでもない。ずーっと険しい感じでした。年老いた身体へのダメージが心配です。
明日は今日の距離の6割増しですし…。
桜ですが、熊野古道ではほとんど見かけなかったです。古道はほとんどがスギの林だったからかもしれません。
里に降りてきたら、ちらほら目にすることがありました。しかし、まだ満開ではありません。
話を聞くと、満開はあと一週間位後だということです。
さあ、明日のために今日は早々寝ることにします。

写真は近露王子集落で見かけた桜の木です。