田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

石狩川河岸遡行トレック 10 ライブレポ⑤

2019-09-16 14:09:06 | 石狩川河岸遡行トレッキング(夏バージョン)

13時25分、無事に目的地の「旭橋」に到達しました。そこからまた歩いて2キロ弱、旭川駅前のバスターミナルに着き、14時間30分発のバスを待っているところです。旭川の買物公園では「食べマルシェ」という催事が行われていて市民が多勢出ていました。ちょうどお腹も空き麺類が食べたいと思っていたところ「ソーキそば」の幟に誘われて、何の意味もなく「ソーキそば」を頬張りました。これからスタートした「神納橋」まで戻り、札幌に帰ります。

写真は本日のゴールに設定した特異な形をした「旭橋」です。


石狩川河岸遡行トレック 10 ライブレポ④

2019-09-16 12:05:44 | 石狩川河岸遡行トレッキング(夏バージョン)

12時ちょうど「近文大橋」に到達しました。スタートして19キロになります。目的の「旭橋」までは残り1時間くらいで到達できそうです。バス時間をにらみながら我が身に鞭を当てます。
当初の計画では今日は「神納橋」から「伊納駅」まで、明日が「伊納駅」から「旭橋」でした。ずいぶんゆるい計画でした。よって本日中に帰宅できそうです。

写真は石狩川と遠く見える「近文大橋」です。


石狩川河岸遡行トレック 10 ライフレポ③

2019-09-16 10:26:03 | 石狩川河岸遡行トレッキング(夏バージョン)

何の幸運があったのか、あるいは何かの偶然が作用したのかよく分かりません。本日の第一の目的地だった伊納駅に到達しました。わけのわからないうちに難所を通過したようです。
現在13.4キロ。これから旭川を目指します。
伊納駅の小さな駅舎で少し休みます。

写真はその小さな伊納駅です。


石狩川河岸遡行トレック 10 ライブレポ②

2019-09-16 09:12:28 | 石狩川河岸遡行トレッキング(夏バージョン)

行動開始後1時間が経過しようとしています。
ところが、先ほどパトロールの車が通り、この先は完全にロードが遮断していると知らされました。残念ながらそこから折り返すことになりそうです。現在その遮断地点まで行ってみようと思っています。


写真は早くも紅葉の訪れを感ずるサイクリングロードです。


石狩川河岸遡行トレック 10 ライブレポ①

2019-09-16 07:18:39 | 石狩川河岸遡行トレッキング(夏バージョン)

おはようございます。本日第一信です
今、本日のスタート地点に立っています。
本日のルートはいわく付きのルートです。
国道が走る神居古潭とは対岸の断崖のルートを行きます。いわくのわけについては長くなるので省略します。ともかく以前はサイクリングロードだったところなのですが、崖崩れ多発して現在は通行禁止になっているルートです。現地がどうなっているのか、まったく見通せません。あるいは引き返す事態も想定されます。無理はしません。
天候はどんよりと雲が垂れ込め、今にも雨が降ってきそうです。気温は17度、肌寒いですが、トレッキングにはちょうどいいかも。それでは行ってきます。

写真は本日のスタート地点の様子です。