モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



お見せしたい写真がありますが順番を飛ばすと気持ちが悪いのでスピー
を上げます。14番目の橋は中島橋です。左岸は鞍手町、右岸は北九州市
木屋瀬(こやのせ)です。長崎からの文化が通る街道、そして九州各地
の大名が参勤交代のために通った宿場町です。個人的には渡った所に麹
屋さんがあり甘酒を作って母を喜ばせた思い出があります。
 14番目の橋 「中島橋」をご紹介します。

菜の花大橋です。開通して間もない頃 中島橋と同じ感覚で右岸を通って
いて渡ったら左岸を通り越して夜だったので迷婆になりました。
 15番目の橋 「菜の花大橋」をご紹介します。

次は菜の花大橋のすぐ上流側 
 16番目の橋 「直方市北部幹線水管橋」をご紹介します。

明日は盛りだくさんですよ。いつものように撮った時はやったあ・・
と思い パソコンで見ると??ですが、でもお楽しみに・・・。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




さて遠賀川です。河口から 11,12,13番目の橋です。11番目は北九州
市水管橋です。人が交通手段として通ることは出来ません。でも遠賀川を跨ぎ
関係者は渡れます。
 11番目の橋 「北九州市水管橋」をご紹介します。

次は新幹線です。よく見えませんが雰囲気をお伝えできたら・・・。
新幹線が来ないかなと待っていてあっと思って間に合うはずがありません。
近づくのが見える位置ではなく来る時はあっという間。右岸側は小倉へ・・
左岸側は博多へ・・。ここは音だけ残して走り去ります。小さい列車の
と2枚です。天眼鏡で、のぞみ か ひかり がみえるはずです。
 12番目の橋 「山陽新幹線遠賀川橋」をご紹介します。



新幹線とぴったりくっついて反対側から撮ります。
ここでほぼ河口から15km遡りました。
高速道路はあまり好きではないので 控えめに・・・
 13番目の橋 「九州自動車道遠賀川橋」をご紹介します。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )