モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



   


  
  
   毎月第三土曜日は近所の特別擁護老人ホームのお楽しみ会に

   参加しています。 コカリナを吹くのですが、初めてアンコール

   がありました。サクラじゃないんですよ。皆さんがご存知の歌

   と言うことで主に大好きな童謡・唱歌で、今日準備していた曲

   は [背比べ] [茶摘] [ビリーブ]です。

   想定外のアンコール・・・簡単な曲しかできません。

   「浜千鳥」 ♪あ~おい~つき~よの~は~まべ~には~~♪ 

   「埴生の宿」 ♪はにゅうの~やど~も わが~や~ど~~ ♪ 

   何とかお応えすることが出来ました。 

   聴いてくださる方がボランティアのようなレベルですので、又 

   アンコールしていただけるよう精進しなくちゃと思いました。


   (写真がないので、縦書き試しましたが読みづらくてすみません)
       

コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




遠賀川も36kmを越え嘉麻市に入りました。3月27日に山田市と嘉穂郡の3町
が合併して出来たばかりのフレッシュな市です。ここで最初にある橋です。
 42番目の橋 「茶屋ノ元橋」をご紹介します。



車を邪魔にならない所に停めようとしたら目に入りました。線路の下のトンネル
通路です。この場所では遠賀川と並行して線路がありました。もしも絵が描ける
なら絵になりそうなトンネルでした。後日調べると"JR後藤寺線"で、飯塚-後藤
寺間だそうです。電車を待ちたいところですが、中々来ません。まっ!橋じゃな
いから・・・と自分に言い聞かせました。


少し進むと 一本木堰の時に触れた"ラバーダム"がみえます。まずは工法です。
クリックして大きい画像なら読めるでしょうか?



江戸時代・・・当たり前の話ですが私たちの町にも江戸時代はあり、
きっと貧しい暮らしをしていたであろう私の先祖が、もしかしたら
やっぱりこの辺に(遠賀川流域に)住んでいたかも知れない・・・。
その人は遠賀川を見ただろうか?川の流れを見ながら、そんなこと
を考えました。この写真はラバー工法が分かりやすいと思います。
白門(しらかど)堰をご紹介します。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )