モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



日田の石橋探訪も終わりになりました。
住所では天瀬町になります。ここも行ったり戻ったりしました。
先釣橋です 昭和28年(1953)架設の橋で私より若いんですね。



少し近づきますね。



次にご紹介するのは日田市東有田の大石橋です。
ここは道路を隔てて1段高い畑で農作業をされてた方に 入っていいでしょうかと聞きました。
ホントはいいはずありません。だって網がしてあるのを跨いで入りました。
でも、いいと仰り おまけに皆さんそうですが 「よく写真を撮りに来られます。。。。」
とご自慢のようでした。私だって自慢します。


明治32年頃架設 107歳の大石橋をご紹介します。




大石橋からはすぐなんですが、時間も段々夕方になりそろそろ限界です。
でも最後に美しい石橋が待ってくれていました。

石鍋橋をご紹介します。大石橋より2年くらい早いそうです。



私は折にふれて言っていますが 石橋とともに「石橋のある風景」が好きです。
もう訪ねることもないだろう石鍋橋を少し離れて撮った写真をご紹介します。



今回もniemonさんのHPを道標に石橋に会いにいきました。
それから今回は同行のお友達が下調べとかたくさんしてくださいました。
つぎはどんな石橋に出会えるでしょうか・・・・。

6回にわたり読んでくださった方有難うございました。石橋のファンが増えたら嬉しいです。。。。。。




コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )