モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



昨日は12月14日 討ち入りの日ですね。時代劇好きの私は毎年思い出してしまいます。
時々お話しする智鏡先生のお寺で赤穂義士供養祭がありました。
和楽器の演奏が色々あります。
大正琴 三味線 琵琶 虚鐸 などです。出し物は義士に因んだものが主です。
写真は「虚鐸」きょたく 尺八の大きなものと言う感じでした。
コカリナを卵とすると恐竜の卵ですね。

とても渋い 深い 静かなすばらしい音色で感動しました。姿勢を正して聴き入りました。





下の画像は智鏡先生です。先日フジテレビ「Dのゲキジョー」に出演されましたので
ご覧になった方もいらっしゃると思います。

ちょっと番組宣伝ですが来週の金曜日
(22日)午後7時 同じく「Dのゲキジョー」(フジテレビ)で放送されます。
再放送ではなく 別のもので今回はケーキ屋ケンちゃんが修行に来られたそうです。
ご覧下さいね。
こんなステキなご住職です。"松の廊下"弾き語りされています。



演奏の後は、お接待で 討ち入り蕎麦(?)など地元の方の心づくしのお昼を頂いて帰りました。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )