鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

明日は

2006-09-09 22:29:46 | お知らせ

 明日は日曜日。大概の人は仕事が休みでしょうが、私も明日は休みです。どうしようか、迷うところですが、明日は家庭孝行というか、奥さん孝行というか、奥さんに付き合って、町内会の仕事をします。

 我々夫婦はずーと町内会の役員をやっています。一回町内会の役員になったら、もう抜けられません。

 新しい団地とかでは、一年交代で役員をしているところがあるようですが、私の町内会は、歴史がありまして(直接は関係ないか)、いったん役員になったら最後もう逃れられません。死ぬまで?(動けなくなるまで)役員であり続けなければなりません。

 後継者がいないためです。当町内会もご多分に漏れず高齢化が進み、役員のなり手がいません。減ることはあっても増えることはないのが、やや誇張してますが、実情です。そして、高齢者は確実に増えています。

 妻はずーと婦人部の部長です。町内会というと一番の働き手は婦人部です。一年中なんやかやと仕事があります。

 私は総務部所属ですが、かなりいい加減に役員をやっています。会議も必要最低限しか出ませんし、行事も関係ないものには出ていません。

 でも、これからは9月30日と10月1日にかけて行われる町内にある縛り不動尊のお祭りがあり、一年で壱番忙しい時期となります。

 おみこし渡御は10月1日ですが、前日は朝から町内のほぼ全域に、お幣束(へいそく)を付けながら縄張りを行い、夕方からは行灯等を飾り、お祭りを盛り上げるためにテントを張って手作りの出店等をだしたり、造作コーナーを設けたりとイベントをすることになっており、何かと大変なのであります。 そういう時期になってきました。

 でも明日はお祭りのためではありません。敬老会のためです。朝から妻は婦人部として敬老会の準備に忙しいので、それを手伝うということです。もちろんいうまでもなく、ご機嫌とり、点数稼ぎという側面もあります。

 お祭りについては、今後何回か書くことになると思います。

 ということで、明日はおとなしくしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする