今日19日(日)、18:30からのベートーベン交響曲第九番「合唱」、佐藤淳一先生、佐藤順子先生、小熊由里子先生(ピアノ)による最後となる練習がありました。
次回21日は小泉先生(指揮者)によるマエストロ稽古。22日がオケ合わせですので、やはり今日がいつもの先生方による練習としては最後となるのでしょう。
今日はエキストラの10人も入れて、大学生や高校生も入ってフルメンバーでの練習となりました。
ドイツ語歌詞の発音練習から入り、リズム読み、そして合唱の全てを練習しました。「W」の発音、「N」及び「M」の発音、「歓喜」の歌ですので、顔の表情の大切さ、etc etc
男のみ「行進曲」の部分、”Lau fet”からの男性3部合唱の練習を15分間行い終了。ここはテノールがⅠとⅡに分かれ、それにバスが加わります。私はテノールⅠ(高い方)です。休符が一杯あるので、それなりに結構難しいところなのです。
なんだかんだ言っても本番まで残り3日となりました。今日はテノールの初心者仲間の一人が風邪で休みました。早く治ってくれることを祈るばかりです。
併せて我々も風邪を引かないように十分注意しないと。外出の時はマスクをするようにしています。まあ、いろんなことに気を使っています。これも人生経験です。
みなさまも風邪を引かないようにご注意ください。