鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

いやあ、寒い!

2022-10-07 14:15:50 | 思いつくまま

  

午前中の後半頃から小雨が降ってきました。それとともに気温も低くなってきたような感じがしますが。お昼の気温は11.2度です。風はないです。これで風も出てきたらもう目も当てられませんね。

  

お昼のワイドショーはTBS系とテレビ朝日系をよく見るのですが、TBS系はまあ本当によく天気予報を詳しく丁寧に知らせてくれますね。天気予報にかける情熱は大したものです。

  

そういえば、この前の夕方のNHKの気象予報士が言っていました。「一雨一度」という言葉を使っていました。なんでもひと雨降るごとに気温は一度下がってくるというもので、結構当たるようです。

             

 

ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:雨、雲量:隙間無、気温:11.2度、湿度:82%、風速:2m/s,不快指数:55 となっています。 

  

とにかく寒いです。文句なく寒いです。東京の新宿もとっても寒いようですね。TBSでお昼に実況中継していました。鹿児島でも22度になるとかで、これでは全国的に寒いと言えるでしょうね。

寒いといえば私はこれです。 この二つが欠かせません。

 

これも寒気を及ぼします。ぞっとする衝撃ですよね、まさか、まさかのタイでの事件ですが。麻薬で首になった元警察官ですか、保育園を襲ったのですね。何で保育園なのか。弱い人間を殺戮の対象にするなんて。

 

銃を乱射して児童や職員を殺戮し、ナイフも使って刺したといいます。子ども24人を含む35人が死亡ですか。負傷者も20人以上いるとか。いったいなんでこんな事件を超すのか。自分の子どももここに通っていたことがあるとか。

 

麻薬による事件と簡単に片づけていいものでしょうか。アメリカではよく学校が襲われていますが、未就学児を対象とする施設が襲われたということは聞いていないように感じます。

アジアで、敬虔な仏教の国タイで。王様のいるタイでの悲惨な事件、事件の原因究明をきっちりやってほしいと思います。 

  

それにしても、こんなに無力というか、自分で自分の身を守れないどうしようもない小さな無力の子どもたちを襲うということ、自分よりもはるかに無力な集団を襲うということこれが私には理解不可能かな。

日本でも無差別殺人、周りの人たちを巻き込んでの無差別集団殺人、死刑になりたいからだれでもいいから多くの人を殺傷するというようなケースがあります。何で力のない、弱い人たちに矛先が向かうのか、専門家にはその心理を研究してほしいと思います。

           

 

心理といえば、細田衆議院議長の今の心理はどうなっているんでしょうか。自分を何様だとおもっているのでしょうかね。三権の長のひとりといえばかっこいいですが、その実はまったく中身のないお飾りそのものではないですか。

政権を握っている政党出身者であればだれでも任務を全うできます。何と言っても完全な中身のないお飾りそのものの存在ですから。すべて周りで周到に用意して、それに乗って動くだけ。まったくの自主性もない。

まさに張子の虎です。まともな神経の持ち主なら恥ずかしくて、”今のような状況下”では衆議院でも参議院でも議長にならないのでは・・・・。と、思うのは私のような天邪鬼なのでしょうか。国会議員になったからには、何らかの大臣に、あわよくば総理大臣に、または議会の議長になりたいと思うのでしょうね。

基本的に公務員としての自覚をもって国民のために働くなんて殊勝な心構えを持っている人なら偉くなって日本国民を、日本国を導いてくれることに全く異議はないのですが、今のように政治家が政治屋として家業のようになっている状況下での議員なんて尊敬の対象にはなりえません。

中身のない、完全にお飾りの議長なのに、自分は偉いと錯覚して直接主権者である国民の前に出てこようとはしない、主権者に説明しようとしない態度には呆れて、お飾りもここに極まれり!という感じです。

国会を議論の府、言論の府にして、質問者も回答者も下を向いて原稿を棒読みするような茶番をなくして、真剣抜身の勝負の府にしてくれたらもう最高です、それこそ銅像を建てて記念し、後世に末永く語り伝え続けてもいいと思います。 ありえないでしょうが、  全くの夢物語でしょうが。

 

  

澱橋の下流左岸の風景です。こんなに大きい岩や石が落下していました。私が気が付かなかっただけなのかもしれませんが。確かに前はこういう大きなものはなかったです。

          

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする