(先週から思うところあってこのブログの書き方を変更しています。写真を中心にしています。写真に語らせようとしています。目下暗中模索中です。今後どうなるか?全くわかりません。大幅に変わったブログとなるか、前のようになるのか、または極端な話し”やめる”こともありうるかなと思っています。試行錯誤が当分続くかと思います。それでも訪問してくれたら大変うれしいです。)
朝から曇り空、いつ雨が降ってもおかしくない感じ。きょうは町内会主催の芋煮会があるのですがね。天気予報では夕方から雨とか言っていたかな。なんとか芋煮会は無事終了しまして、その後から雨が降りだしました。
白菜投入!! (途中からの写真です)
ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:曇り、雲量:9割以上、気温:19.9度、湿度:67%、風速:1m/s,不快指数:65 となっています。
しめじ投入!!
いよいよネギ投入!!
最後の仕上げ 味噌投入
完成! あとは大判振る舞いするだけ!!⇒みんなで全部食べました!!!
いやあ、美味かったなあ~ 少なくとも二日間は芋煮が続きますね。
今日のトマト。数は減ってはいませんでしたが、トマトの苗?が寝ていました。重くてそうなったのか? 誰かがそうさせたのか?
いよいよこのトマトも風前の灯火か。きのうかな”霜降”を迎えたようですし。
分流には生まれたばかりの小魚がいっぱい群れています。カワセミの餌には最適で、無尽蔵にあるといってもいいくらいの量です。