鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

あったかい!

2022-10-28 15:32:40 | お知らせ

    

きのうの日中は仙台にはいなかったのですが、一応仙台市の正午の観天望気を記録としてアップしておきます。 天気:晴れ、雲量:2~3割、気温:14.9度、湿度:44%、風速:2m/s,不快指数:55 となっています。

   

きょうの正午の観天望気です。 天気:晴れ、雲量:2~3割、気温:17.0度、湿度:49%、風速:2m/s,不快指数:60 となっています。気温以外はよく似た天気となっています。気温は2.1度高いのですが、それだけでもかなり暖かく感じます。

   

 

きのうは広瀬川の散歩はできなかったのですが、きょうの朝見た限りではやはり変化がありました。”変化”といったら、そうです”トマト”です。また、大きいトマトが1個とられていました。

           

とられたといっても、すぐそばに置かれていました。食べる気がなければそのままそっとしておいてくれればいいのに・・・・。

  

まあ、触ってみたい、とってみたいというのは分かりますが、見守るということはできないのでしょうか。これは歳の差かな、もしかして。

 

                    

   

          

近くの風景です。  

まあ、これは平べったい石を使っていますので、これなら重ねやすいですよね。バランス云々はあまり関係ないですね。

 

 堤防沿いにある町内会の倉庫です。 すぐ近くをつなぎトンボが止まるか飛ぶかどっちつかずの動きをしていました。    

今年初めてです、つなぎトンボの写真は。もっとはっきりとした写真にしたかったのですが・・・。まだ蝶も数匹飛んでいました。 動作はゆったりです。

 

 きょうから封切です。みなさん、お時間と1200円(高齢者)があればぜひ映画館へ足をお運びください。映画の宣伝をしなければならない義務はないのですが、のんさん(能年玲奈さん)が好きですのでPRさせていただく次第です。

         

家族とはなにか、命とはなにか、生きるとは? 映画を見て考えてみてはどうですか。

 

           

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする