あ~あ、ついに来たか!この時期が。天気予報通りに気温は見事に上がりません。午前中を見ていくと、時間の経過とともに気温は下がっています。涼しいよりは肌寒さをじかに感じ、これはもう身構えなければならないなと自分に言い聞かせています。
当然きのうとは着るものも違ってきています。考えるまでもなくあと3ケ月で今年もお仕舞なのですからね。10月からはテレビではスタッドレスタイヤのCMも流れてきていますし。雪が降れば極力運転はしないようにしていますが、何があるかわかりませんからね。
さっき妻さんが外から帰ってきましたが、開口一番””バスが暖房されていて暑かった””と。運動してきたのにバスも暑くて大変だったといっていました。この気温ならバスの暖房も納得で来ますがね。
ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:曇り、うんりょう:隙間無、気温:15.8度、湿度:65%、風速:4m/s,不快指数:59 となっています。午前中の気温の変化は、朝6時・18.7度、9時・16.7度,午後0時・15.8度 となっています。
これで雨にあたってしまったら、風を引いてしまいかねません。健康管理には十分注意ということです。そうそう、全くもって個人的なことですが、きょうからお昼寝するときはこたつに入って横になることにしました。
今日は当然こたつにスイッチ入れています。足元はあったかくしておかないと動かなくなってしまいますから。足元から暖かくして、それでなくてもナマケモノになりがちな体が動きやすいようにしておかないと。
きのうの朝、びっくりしましたね。朝の7時29分頃かな、NHKBSPを見ていたら、突然画面が変わってしまいました。Jアラートとかいうのですか。見慣れない画面が現れ、頑丈な建物や地下室に逃げろとか急に言われてもそんなことできますか!
一般家庭で地下室がある家なんてほとんどないでしょう。そもそも日本家屋にはアメリカみたいな頑丈な地下室は似合いません。アメリカの場合はハリケーンもそうですが、何と言っても竜巻ですよね。竜巻の規模が違いますから。
それともこれから新築する場合は頑丈な地下室を作るように義務付けるのでしょうか。仙台の場合は地下鉄が一応走っていますので、緊急の避難場所として活用できるのかどうか。たぶんそんなことは想定していないでしょうね。
(ヘリも)
東京あたりは大深度地下鉄?とかがあり、十分避難には適しているのかもしれません。自慢にはなりませんがね。でも、世界的にきな臭くなっていますからねえ。ウクライナ戦争では劣勢になってしまったロシアが追い詰められて核ミサイルを使うのかどうか。
(ヘリも見えます)
一般市民が住んでいない場所で、軍事用の島とか、威嚇のために使ってみる可能性はあるようですね。もしもロシアが核兵器を使ったとしたら、戦後初めての使用国となります。77年前、日本はかっての鬼畜米英の米に2度も地方の大きな都市に原爆を落とされています。
今はその米国に”強固な日米同盟”なる呪文を唱えて、核の傘に守られようと一生懸命尻尾を振り続けている情けない有様で、世界の反核のリーダーになろうという気概すらないのですから呆れてしまいます。
すぐ忘れてしまうのですが、きのうのJアラートですが、警戒警報が出たのが北海道や青森県というのはわかるのですが、おまけみたいに?東京都の島嶼の名前があったことですね。何なんじゃこれは!?と思いましたね。
(カラスの巣)
そしたら、何のことはないシステムの乱れのようでした。しかし情けないですねえ。銀行もスマホもシステム障害が、大げさに言えば半ば日常的に起きているじゃないですか。これからの日本、大丈夫なんでしょうかね。生活基盤に密着するシステムが乱調では、信用できないのではどうしようもありません。マイナンバーカードだっていつ不都合が生じてくるか、このまま順調にいくなんて絶対に考えられません。(今日も触れませんでしたが)
落下した渋柿