土曜日のランチ。
妻と協議の結果、「ジョイフルAK」の「フードコート」へ。
12時32分に入店した。
「小樽なると屋」で、鶏をいただこうという算段である🐔
12時35分。
種々のラインナップの中から・・・
我々夫妻は、共に「ざんぎカレー」をチョイスした🍛
「呼び出しベル」を渡され、待つこと数分。
12時41分に、それを受け取った。
なかなかの大皿かつ、サラダ付である◎
食べやすくスライスされた、ザンギ。
たっぷりの、カレールウ。
まろやか辛い、そのカレー🍛
いわゆる「中辛」よりもちょっとスパイシィで、私個人には「ほどよい辛さ」である
ほどよい酸味の、フレンチドレッシングが掛かった、サラダ。
キャベツの切り方はやや粗めで、私が切った方がむしろ細かいかも(^^;
しかしながら、シャキッとした歯ごたえで、カレーの辛さを中和してくれる
そして、ザンギ。
その身はしなやかで、衣はカリッとサクッと。
「そのままいただく」のも佳しで、
「カレーに漬けていただく」のも、これまた佳し💮
この内容で税込800円とは、なかなかコスパ高し
たいへん満足の、ランチでありました
10時15分。
まず現れたのは「シジュウカラ」さん。
おなかのネクタイが太いので「♂くん」である。
こないだTVでやっていたのだが。
シジュウカラという鳥は、その鳴き声を駆使して、仲間と会話しているのだという。
この能力は、人間以外には、シジュウカラだけが持つものらしい。
昼食を挟んでの、14時02分。
高~いところに、冬の使者である「ツグミ」さんを見つけた。
どうやら、木の実を食べに来たようである。
14時10分には、「アカゲラ♀」ちゃんが飛来。
そして、14時13分。
おまちかねの「シマエナガ」ちゃんの登場である👏
そこに何か食材があったのか、木の枝をツンツン。
そして、その瞼が「二重」であることに、写真を見て気づいた。
わたあめみたいにもふもふの、この鳥さん。
しかしながら、せわしなく動くため、撮影するのはなかなか難しい。
あっという間に、素っ気なく飛び去ってしまいました・・・(涙)
14時16分に発見したのは、「オオアカゲラ♀」さん。
鋭利なくちばしで、樹皮を剥がしていくその姿は、棟方志功を思わせる。
どことなく、「ドヤ顔」の、彼女。
そして、ここで天候が悪化してきたため。
私は帰路についたのでありました。