獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

「鶏よ魚よ」→「きのう何食べた?」

2021年12月19日 | グルメ&観光

土曜日は、妻とともにサツエキにおでかけした。


15時01分。
まずは、パセオの「鶏よ魚よ」に潜入。




「HAPPY HOUR!!」で、昼呑みを満喫しようというコンセプトなのだ🍺


15時17分。
「エビス」で、かんぱ~い🍻




15時26分。
前菜的オーダーの「アボカドクリームチーズ 玉葱ポン酢で」が、運ばれてきた。




15時27分には、妻チョイスの「シーザーサラダ」が、お目見え。
カリッと上がったフランスパンが、インプレッシヴな一品である🥖




私オーダーの「ラムソーセージ炙り焼き」が供されたのは、15時29分。
いわゆるラム肉の「クセ」はあまり無く、ジューシィかつスパイシィで旨いソーセージでありました🐏


15時31分。
私の2杯目のビールは、「サッポロクラシック」




あまじょっぱいタレと、辛子がフュージョンする「室蘭焼き鳥」にありついたのは、15時31分。
その豚肉はもっちりとやらかく、それでいてしっかりとした歯ごたえ。
ココに来たなら、必ずオーダーすべき串物でありましょう🐽




15時33分。
これまた妻チョイスの「北海道産活ツブ」は、コリッとむにゅっと。




花畑牧場産のそれを使ったという「モッツァレラチーズつくね」が運ばれてきたのは、15時34分。


じゅわっとスパイシィで旨いつくねに内包された、クリィミィなチーズ。
それはまさに、冬の始めのハーモニー


15時41分には、比類なき定番の「鶏串」


3杯目のジョッキ「エビス」でノドを潤したのは、15時47分。




15時53分には、「北あかりの塩辛ジャガバター」に、舌鼓。


ほくっとした、じゃがいも。
甘くて辛い、イカ塩辛。
それらをまろやかにコーティングする、バター。
それはまさに、味の異種格闘技である。


15時58分。
4杯目のジョッキは、「サッポロクラシック」🍺




そして、〆のおつまみとしてチョイスしたのは。
おそらくはココでしか食せないと思われる、「ポテりこ」🥔


供された品全てを、胃袋に格納したのは、16時31分のことでありました



そして、17時過ぎ。
妻のリクエストにより、札幌シネマフロンティアへ。




お目当ての映画は「劇場版 きのう何食べた?」である。
私は、TV東京系列で放映されていたこのドラマを、観たことは無かったのだが・・・
妻は、「私がPCに向かってブログをちまちま執筆している時」に、観ていたのだという。


映画を見る際にほおばるポップコーンは、当然マストのコモンセンス。
男と男のラブストーリーに、料理レシピが散りばめられた、愉快な映画であった。
また、特筆すべきは「田中美佐子」さんが、相変わらずキレイだったこと。
すでに還暦を越えた彼女だが、もしも彼女が私の隣に座っていたならば、私は間違いなく恋に落ちたでありましょう



映画鑑賞後の、19時47分。
ステラプレイス屋上で開催されていた「XMASイルミネーション」を見学🎄




コンパクトな空間に散りばめれたイルミネーションは、まさに「宝石箱」のようで、気分はほっこり







19時56分。
キヨスクに立ち寄り、年末年始おつまみ要員の「ホタチ―」を購入し。
我々夫妻は、満足を胸に、帰宅したのでありました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サントリー TOKYO CRAFT 〈ス... | トップ | トンネウス沼でダイサギウオ... »

コメントを投稿