先日の防鳥網回収に続いて、田んぼに残っていた防鳥網2張りを回収することができました。これで全ての防鳥網を回収できたことになります。とても細い糸で編まれているため、所々傷んでいて切れているところもありました。
残った防鳥網1張りを繕っているMさん
防鳥網はとても広いため、回収するときのことを考えながら張らなければなりません。特に、四隅のうち南北の部分の辺は一つにまとめなければなりません。南北の辺をちゃんとまとめておかないと、来年田んぼに張るときにとても困ります。
まとめられた防鳥網の南の辺 南北の辺を両側に引っ張る
南北それぞれの辺をまとめると、今度は網を畳んでいきます。まず、南北の両端を引っ張った後、それを、二つに折り返します。それを二回繰り返して防鳥網を小さくたたみます。
南北の辺を二つに折り返した防鳥網
この防鳥網の回収はとても根気のいる作業です。よく漁港で漁師が魚網を広く干しながら繕っている姿を良く見ますが、そのように農作業の合間に根気良く作業しなければなりません。とにかく、今年は全ての防鳥網を回収繕いました。ここの田んぼでは、防鳥網にかける時間は相当なものです。それだけ、スズメなどの害鳥に悩める稲作りです。
綺麗にたたみ終わった防鳥網、お疲れさまでした。
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1081)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(156)
- 野菜:豆類ほか(183)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(252)
- 樹木,果樹(305)
- 花,野草(188)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(228)
- 生き物(120)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo