元旦、2日と初詣したので、今日は家でのんびり過ごしました。伐採した残りの枝などを集めたり、伐採した木を燃やすための穴を掘ったりしました。また、我家周辺を歩き回って花が咲いていないか探してみました。真冬の今は花はほとんど咲いていません。チューリップやクロッカスは3月にならないと咲きませんし、スノードロップはここ2,3年の間に消えてしまいました。惜しいのは福寿草です。2年前まで咲いていたのですが、消えてしまいました。八王子では今でも咲いているのに、我家には合わなかったようです。
お正月前後に毎年花が咲く蝋梅
さて、我が家でお正月に一番よく咲いているのは蝋梅です。大きくはない黄色の花びらを一ぱいに開いています。また、椿がよく咲いています。私が子供の頃は花びらをむしり取って、花びらの根本をチューチュー吸っていました。わずかばかり蜜の甘みを楽しみました。そして、ビワが片隅でひっそりと咲いていました。春になれば美味しい実がなると思います。不思議なのは虫がいないこの時期、どうやって受粉するのでしょうか。ただ木が茂り過ぎているため、後日大幅に剪定するつもりでいます。
ピンク色の花びらが満開の椿 ひっそりと咲いていたビワ
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(669)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(285)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(250)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(175)
- イベント,行事(227)
- 生き物(116)
- 田舎暮らし(510)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo